MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. ロジカルシンキング

ロジカルシンキング– tag –

  • 読書×kindle

    ロジカルシンキングはビジネスの基本!問題解決力を鍛える書籍7選

    当ブログでは、折に触れて直感力を大事にしようとか、理屈だけでは物事は前に進まないという主旨の記事を書いていたりします。その主張は今も変わっていませんが、やはり日常的にお仕事をしていく上では、きちんと道筋を立てて考える能力というのは大切です。 論理的に考える力、データから仮説を立てて検証していく思考力がなければ、人の信頼も勝ち取れません。今回は、論理的な思考で問題解決能力を鍛えるためのお勧め書籍を紹介します。
    2017年1月30日
  • 読書×kindle

    フレームワーク思考は役に立たない~【読書レビュー】申し訳ない、御社をつぶしたのは私です

    問題を解決するためにコンサルタントを呼ぼう ビジネスの現場では様々な課題を解決するために、複雑なシステム、思考法、フレームワークを導入することがあります。ときには外部から優秀とされるコンサルタントを招きいれることもあるでしょう。それでも、問題が解決しないどころか、返って状況が悪くなるということさえおきます(よく聞きます)。
    2014年6月30日
  • 読書×kindle

    ロジカルシンキングで殆どの問題が解決できないお知らせ

    いつの頃だったからは忘れてしまったのですが、大人になり社会に出てから気付くとロジカルシンキングはもの凄く大事なことであると考えるようになっていました。理屈が通らないものはおかしい、不公平である、納得できないと考えるようになっていのです。
    2013年7月16日
1
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.