Tag: ケース

  • Amazon限定!Kindle Paparwhiteのアマゾンデザインボックスカバーが可愛いのでおすすめ。

    Amazon限定!Kindle Paparwhiteのアマゾンデザインボックスカバーが可愛いのでおすすめ。

    先日、Kindle Voyageがお亡くなりになり、急遽Kindle Paperwhiteを購入。以前はKindle Paperwhiteはケース無しの裸族で持ち歩いていたのですが、Kindle Voyageを持つようになってからはケースをつけるようにしていました。

    今回Paperwhiteにもケースをつけようと、いろいろ探していた結果、Amazonで販売されていたアマゾンデザインボックスカバーが可愛く買ったので購入しました。

    Amazon箱デザインのケース

    アマゾンデザインボックスのケースはその名のとおり、アマゾンでモノを購入したときに送られてくる段ボール箱をイメージしたPaperwhiteのケースです。

    正面から見た感じはこんな感じでQRコードが右上についています。QRコードを読ませると、Amazonのサイトに飛んで買い物が出来ます。

    20160706061317

    裏面もまさに段ボールケースそのままです。

    20160706061348

    中を開くとこのような形になっています。中の色は黒で落ち着いた感じです。

    20160706061426

    取り付けは四隅をゴムのバンドで止めて行います。カバーを閉じているときは、ゴムバンドで固定してカバーが開かないようします。強いて言えば、ゴムバンドで閉じるのではなく、マグネットのほうが好みでしたが。

    20160706061338

    ただ、ゴムで止めていますが安定感は感じることができ、グラグラしたりはしません。

    かわいい!色もPaperwhite黒にぴったり

    ケースを装着した全体の印象としては、かわいさはありつつも鞄などに入れて持ち運んでも普通になじむなと感じました。

    私の場合、Kindleを常に鞄の中に入れているので、いくら可愛いなと感じても手に持ったり、鞄に入れているときにあまりにも悪目立ちするのは困ります。

    その点で言えば、男性が電車の中などで取り出しても過剰に目立つことはないギリギリのデザインとなっている気がします。

    色味も黒のPaperwhiteとはベストマッチな気と言えるでしょう。ただ、最近は白のモデルもあるので、そちらと合うのかは微妙かもと感じました。実際つけて比較したわけではないので、予測ではあるのですが、全体の印象が軽くなりすぎる気がします。

    お値段も手頃2980円

    今回、Kindle Voyageが突然壊れてしまったため、急遽Paperwhiteの買い増しをしました。なのでこれ以上の出費は抑えたいところ。Paperwhiteのケースもこだわり出すと7000〜8000円するものもあるのですが、そういうのは買えません。

    今回購入したアマゾンボックスデザインのケースは2980円と値段が手頃なのも魅力でした。この価格帯のPaperwhiteのケースはAmazonで検索するとたくさん出てくるのですが、どれも似たり寄ったりでどれを買えばいいのか迷ってしまいます。

    レビューの評価もどこまで参考にしてよいかわからない部分もあるのですが、このアマゾンボックスデザインのケースは価格の割にはしっかりしたコストパフォーマンスの商品だと感じています。

    今日のアクション

    ガジェットを購入したときのアクセラシリー類の購入って結構迷います。ガジェット自体がある程度高額な場合、あまりケースなどのお金を掛けられないことが多いです。ですが、あまりに安いの購入すると結局買い直しになって返ってお金に無駄です。

    その点で言えば、今回のケースはしばらく愛用しても大丈夫そうなので、良い買い物をしたと今のところ感じています。興味のある方はチェックしてみて下さい。

  • 落下防止!iPhone6s Plusのケースは背面バンド付きのタイプがおすすめ

    落下防止!iPhone6s Plusのケースは背面バンド付きのタイプがおすすめ

    iPhone6s Plusに挿すSIMカードを契約して本格的に利用を開始しました。

    やはり大画面であることにメリットは大きく、快適に活用しております。ただ、大画面であるが故にやはりずっと片手で持つのはつらく、外に持ち出すときは手がすべって落とさないかヒヤヒヤしています。

    事故が起こる前になんとかしようと、いろいろ考えた結果背面にバンドがついているタイプのケースを購入して対応することにしました。

    iPhone6s Plusの弱点

    iPhone6s Plusがいまいちだという理由の大半は片手で使いこなせないことです。確かにiPhone6s Plusは5.5inchと大きいため、片手で全ての操作を完結することは無理があります。

    ただ、その部分はもう一方の手で補助することで十分補うことができますし、状況にもよりますがいつもそこまで億劫なことだとも考えられません。

    これは私の勝手な予測ですが、片手で操作を完結できないと言っている人達が本当にいやがっているのは、片手だけで操作しようとすると落としそうになるのが怖いということなのかなと考えています。

    だとすれば、片手で操作しているときでも落としにくい仕組みを作っておけばいいのでは。そう考えて目を付けたのが、今回の背面バンド付きケースです。

    背面バンドで片手でも落としにくい

    私が購入したのはスマイルワールド iPhone6 Plus /6s Plus Synthetic Leather バンドタイプ ブラック SW-LT1608-BKです。

    背面には、ふたつのボタンスナップがついていて、バンドのたるみ具合を調整できます。鞄の中にしまうときなどは、たるみが邪魔にならないようにすることができます。

    IPhone6sPlusCase1

    実際に背面のバンドに指を通すとこんな感じです。

    IPhone6sPlusCase2

    こうやって、バンドに指を通して操作するとかなり安定感が生まれるため、よほど強く振り回したりしないかぎり落とすことはなさそうです。

    フィンガーリングほど邪魔にならない

    同種の用途の製品として、フィンガーリングタイプのものがあります。グリップ力のみの比較だと、やはりフィンガーリングのほうが歩があります。指を通して固定するため、落としにくいことは間違いありません。

    ただ、見栄えがどうしても悪くなるのと、でこぼこが邪魔になってくるのは避けられません。iPhone5sのころに購入して一度使ってみたことがあるのですが、鞄に入れるときなどに引っかかったりしたこともあり、私には合いませんでした。

    その点で言えば、多少の出っ張りがあるとはいえ、ケースにバンドがついているタイプは、邪魔にならず見た目もいいと言えるでしょう。

    落とさない安心感があればiPhone6s Plusは最強

    本格的に使い始めてからまだ3日ですが、落下の不安さがなくなればiPhone6s Plusは歴代最強の端末だなと感じています。

    確かにこれまでの片手で操作できた端末の操作になれているので、最初少し戸惑いますが、すぐになれました。背面のバンドでグリップ力が上がっている状態であれば、補助操作のための反対の手もすばやく出すことができます。

    大画面でのアプリの操作は快適です。

    IPhone6sPlusCase3

    今日のアクション

    背面にバンドのついたタイプのiPhone6s Plusのケースはまだ多くないみたいですね。今後もう少しいろんなバリエーションのものが出てくるといいなと期待しています。こういうことを考えるのもiPhoneの楽しみの一つですね。

    おすすめ関連エントリ