MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. セミナーレポート

セミナーレポート– tag –

  • セミナーレポート

    自立と自律とはなんだろう

    自立と自律、今の世の中を生きて行く上では欠かせないキーワードだと考えています。私は単純に大人になり、仕事をしてお金を稼ぐようになればそれが自立であり、自律だと考えてきました。ですが、社会に出て様々な人に出会い話を聞いていくうちにそんな単純なものではないと感じるようになりました。経済的にはもちろん、精神的な成熟がともなってはじめて自立と自律がなりたつそうか考えるように考えています。
    2013年9月13日
  • セミナーレポート

    片付けとタイムマネジメントのワークショップに参加してきました

    片付けと時間管理、モノを持っていれば何かしらそれに関わる時間が必要になるので片付けとタスク管理は遠からぬ関係にあると去年くらいからぼんやり考えていました。 お世話になっている片付け士の小松易さんとそんな話をしていたところから小松さんが主催されている片付け研究会のワークショップで片付けと時間の関係を扱うことになり、今回企画段階からアイデア出しに参加させていただきました。
    2013年9月10日
  • セミナーレポート

    プレゼンテーション初心者が気をつけたい3つのポイント #lightlt #LLT3

    先日、@odaijiさんが主宰しているLLT(Light Litning TalK)で約5分のショートプレゼンをしてきました。今回のテーマは私の「こだわり」ということで私はブログのタイトル「モンハコ~問題の8割はコミュニケーション」に込めた思いをプレゼンしました。 今回の勉強会は、プレゼンターの発表にオブザーバーがフィードバックするようになっていて、いろいろと参考になるご意見を頂くことができました(感謝)。 これは私だけでなく、プレゼンなれしていない人なら誰でも陥るかもしれないと感じたところをまとめてみます。
    2013年6月24日
  • セミナーレポート

    jMatsuzakiのブログカーボーイに参加して実践中の三つのこと

    システム屋から音楽家へ」を掲げて、独立した松崎純一氏(@jMatsuzaki)の主宰するブログセミナー「ブログカウボーイ」に6/2日に参加してきました。 @jMasuzakiは2011年8月にブログをスタートさせ、わずか一年で人気ブロガーとなり自分の夢を達成すべく独立をしました。彼が如何にして人気ブロガーとなり得たのか。その戦略をセミナーで聞くことができ、また今回は現在進行計で自分のブログに取り入れられるものを紹介します。
    2013年6月11日
  • 知的生産

    セミナーを受講した後はToDoリストだけでも作っておくといいですよ

    イベントやセミナーなどに参加して、参考になるアイデアなどを実行してみたいと考えても実際に行動に移さずに終わるというケースが過去にありました。理由は、帰宅した途端にやる気がなくなってしまうことや時間がとれないなど様々です。 その場合は、せめていつや実行するためのTodoリスト、すなわちサムデイタスクリストを作っていつでも見られるようにしておくだけでその後の効果がかなり変わってきます。
    2013年6月2日
  • セミナーレポート

    EVERNOTEはタグ中心で管理したほうが良いかもしれない

    photo credit: Johan Larsson via photopin cc   EVERNOTEのデータ量が少しずつ増えてくると、ノートブックが増えすぎて困ってしまいます。うまく管理できていない自覚があったので佐々木正悟(@nokiba)氏、淺田義和氏、北真也氏の共同出版記念イベン...
    2013年4月15日
  • 読書×kindle

    自分にあったセミナーを探す方法

    photo credit: burax via photopin cc   仕事上でのコミュニケーションがうまくいかず、かなり精神的に詰んだ時期がありました。偶然ネットでみつけたコミュニケーションのセミナーに参加したことで、それまで自分が課題だと感じていた点への解決法を...
    2013年3月25日
  • セミナーレポート

    マインドマップの展示会。うねうねラボ77に行ってきました

      マインドマッパーにとって意外な悩みは人のマインドマップを見て参考にする機会が少ないことです。人の書き方に影響される必要はないという意見もあるのですが、やはり人がどう書いているか気になります。 私がお世話になっているマインドマップイ...
    2013年2月17日
  • セミナーレポート

    習慣を改善して自分を律する方法    #nsl11

    photo credit: Pulpolux !!! via photopin cc   人間は30歳をすぎると行動の8割は習慣化されているといいます。日常の行動のほとんどはルーチン化されています。しらずしらずにやっている悪い習慣を減らして、良いを習慣を増やすことことはすなわちセ...
    2012年11月18日
  • セミナーレポート

    個人が情報発信する目的は何か~第二回つながるカンファレンスに参加して #tunakan

    photo credit: The U.S. Army via photopin cc   個人の情報発信というのは精神的にものすごいバランス感覚を要することだと感じています。 営利の組織ではなく、個人がなぜ、何の目的で情報発信をするのか。モヤモヤしながら書いています。 そこには...
    2012年10月4日
123
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.