MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 知的生産
  3. 現在お金を払って契約しているWebサービスを晒してみる(2016年7月)

現在お金を払って契約しているWebサービスを晒してみる(2016年7月)

2016 7/15
知的生産
2016年7月15日

photo credit: via photopin (license)

先日、契約しているWebサービスの断捨離を実施しました。Web上のサービスは1解約100円〜1500円程度のものが多く、初月無料となっている場合もあるため軽い気持ちに加入して、全く使わず時間だけが経っているということもあります。

これはお金がもったいないので、先日全て見直して使わないものは一気に解約しました。そのような審査をかいくぐって、現在私が契約しているWebサービスを晒してみます。

スポンサーリンク

Oiffce Solo

MicroSoftが提供するOffice ライセンスの月額プランです。月額1500円程度で一人PCを2台までOfficeを導入することができます。有り難いことにOSによる制限がないため、私のようにWindowsとMacを両方利用している場合は重宝します。

さらに契約するともれなくOneDriveが1TB利用できるという特典もあり、これも重宝しています。OneDriveはDropboxに比べると同期の速度が遅く使い勝手は劣るのですが、背に腹は代えられないのでこちらを利用しています。MicroSoftさん、早くOneDriveの利便性を上げて下さい。

Evernote プレミアム

最近、月額利用料金の値上げを発表したEvenote。無料版からアクセスできる端末の台数が2台の制限されたりして、かなり非難されています。

ですが、私に関してはしばらくこのままプレミアムプランで継続利用しようと考えています。理由は単純に移行が面倒だからで、今までの日常のライフログ的なもの全てEvernoteにつめているため、万が一にも消えてしまうと目があてられないので。

Atok Passport プレミアム

厚生Atokパスポートは、Justシステムが提供しているAtokの月額契約サービスです。1ライセンスで10台までデバイスを登録できるので、個人で利用するなら1契約でだいたい全ての端末をカバーできます。使い勝手のこのみはありますが、やはり日本人である以上賢い日本語入力機能は必須かなと。

それとAtokパスポートには、Web上で文章を構成してくれるサービスが利用できるもの魅力です。校正される文章が若干ビジネス文章に寄りすぎて、堅い表現になりすぎることもあるのですが、やはりここ一番で勝負したい記事なんかがあるときには役立つサービスといって間違いないでしょう。

Amazonプライム

現在、もっとも攻めている印象のAmazonプライム。私はAmazonプライムはサービスが始まって間もない時期から利用しています。以前が配送料無料がメインだったのですが、現在はプライムビデオなどが加わって、Webサービスの要素が強くなりました。

最近のプライムビデオは、映画やドラマ、バラエティなどのオリジナルコンテンツが充実してきていて楽しいです。なんかAmazonに囲い込まれすぎるのも怖いなぁとは感じるのですが。

今日のアクション

今回、上記に上げたWebサービス以外はばっさり契約を解除してみました。IT系のサービスを作るのって大変で、私は自分がいいと感じたサービスには感謝とともにさらなら機能向上を願って、できるだけ有料プランに入るようにしています。

ただ、さすが長年利用しているサーボスをそのままにしておくのももったいないので解約しました。多分、また1年くらいしたらいろいろ入っているでしょうが。定期的にこういう整理をかけるのは節約のためには重要ですね。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

知的生産
ブログ Webサービス Web
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Kindle月替わりセールより気になる本とお勧め本をピックアップ(2016年7月版)
  • 「つぶしが効く」という選択が自分を苦しめる

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
    2017年8月30日
  • Amazonのスタートアップストアが登場!アイデア商品続々なので気になる製品をご紹介。
    2017年8月23日
  • iPhoneアプリ「SleepCycle」のいびき計測機能が結構いい件
    2017年7月31日
  • SoundPEATS Q30を購入!コスパ最強のBluetoothイヤホン
    2017年7月18日
  • バドミントンプレイヤーが作ったスコア記録アプリ「ShuttleNote」を使ってみた
    2017年6月8日
  • Amazon Prime Musicにイエモンのベストとか追加されてかなり良いよ
    2017年5月30日
  • プレゼンスライドを作成するときに意識している3つのこと
    2017年5月18日
  • Workflowyのアウトライン共有機能が打ち合わせの時にとても便利
    2017年5月11日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次