MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 明日への提言
  3. 上野駅から徒歩5分。オープンスペースが魅力的なコワーキングスペース「いいオフィス」に行ってきました

上野駅から徒歩5分。オープンスペースが魅力的なコワーキングスペース「いいオフィス」に行ってきました

2014 12/01
明日への提言
2014年12月1日

東京近郊には手軽にいけるオープンスペースの場所が少ない

地方出身者からすると東京は建物が密集していて、なかなか広々とした空間がないと感じています。カフェなどはどこも込んでいるので、気分転換に自宅の外でブログを書こうにも場所を探すのが大変です。

いいオフィス
 

最近、上野にきれいなコワーキングスペースができたという話を聴いたので足を運んでみました。

スポンサーリンク

場所は上野駅からすぐ

20141129161238

いいオフィスは上野駅から徒歩5分ほどの雑居ビルの中にあります。駅を出て歩道橋を渡ればすぐの目と鼻の先です。

外からみるとただの雑居ビルのため、とても想像がつかないのですが、エレベーターで3階にあがると、木材で仕切られた空間が広がっています。

広いオープンスペース

20141129174757

正確なところはわかりませんが、広さもかなりのもので、本棚や椅子の配置など、かなり空間の演出に拘っているのがわかります。

20141129173548

20141129173609

ちなみにこのオープンスペースはドロップイン利用の向けで、月額の会員として契約すると、この奥になる個室のスペースを利用することができます。

作業に集中したいときはそちらもおすすめですね。

キッチンも有り。イベント利用も可能

このいいオフィスですが、実はこの空間にキッチンも完備しています。それもちょっとお湯を沸かす程度のものではなく、かなり本格的にパーティーを開けるレベルです。

当日偶然にも、ブログつながりの友達でA LA CARTEを主宰している柳下さんがこちらで映画イベントをやることになっていて、食事の準備中でした。

20141129174716

20141129175221

軽食などを伴うイベントでは、この広さはかなり魅力的です。実際、ここで開かれた映画イベントも大盛況のようでした。

20141129181204

利用料金もお手頃!

この立地で、これだけの設備だと結構利用料もするのではと考えがちですが、終日利用しても1000円と、ほかのコワーキングと同じくらいです。

気軽にいって利用できるのが嬉しいですね。

今日のアクション

こちらのコワーキングは、Web界隈では有名な株式会社LIGさんが運営されています。なんとなくセンスを感じるつくりなのは、Webクリエイターさんだからかもしれません。

ぴあ 上野浅草食本 2013→2014 (ぴあMOOK)

posted with ヨメレバ
ぴあ 2013-02-21
Amazon
Kindle
和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

明日への提言
ブログ イベント コワーキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 9人の人気ブロガーによる共同メルマガ「Edge Rank」のイベントに参加 週刊モンハコ2014/11/23~2014/11/29
  • 初心者向けマインドマップ使い方まとめページを作成しました

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
    2017年9月18日
  • 9/30(土) 2017ブロガーズフェスティバル開催!今年も司会をするので遊びに来てね。
    2017年8月24日
  • 六本木に開設中の「Amazonプライム ポップアップストア」に行ってきた!
    2017年7月9日
  • Amazon Prime Musicでアニメ版「ジョジョの奇妙な冒険」のテーマ曲が聴き放題な件
    2017年7月6日
  • カプセルホテル「9 hours」。京都に佇む近未来を感じさせるカプセルホテル。
    2017年6月27日
  • ものぐさ男性の味方。「メンズビオレ 泡タイプ洗顔」。シェービングと洗顔を一緒にできる
    2017年6月20日
  • 100人コンサル終了とjMatsuzakiブログパートナーシップに講師として参加のお知らせ
    2017年5月8日
  • 味の素の「ザ・シュウマイ」が美味すぎて冷凍食品のクオリティを越えている
    2017年4月20日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次