目の奥にコンタクトが入った時の対処方  週間モンハコ2014/11/16~2014/11/22

photo credit: Dennis Larson via photopin cc

 

先日、職場に向かっているときにつけていたコンタクトレンズがずれて、目の奥に入ってしまいました。慌てて目をこすって、コンタクトが地面に落ちては大変なので、そのままにして職場へ。

職場に入ったら洗面所にいって、目を大きく開いて取り出そうと試みるも、奥の方に入りこんでとれません。なんどやっても、コンタクトの端すら出てこない。

方針を変えて、目を潰し瞼の上から目の端へむけて、目をグリグリしてみることに。するとすぐに目の端のほうからコンタクトが出てきました。

なんと、コンタクトが目の奥に入ったときは目を開いて取り出すのではなく、目を閉じて瞼の上から目の端のほうに誘導するようにこすってやれば良かったのです。

というわけで、かなり時間はかかりましたが、なんとかコンタクトをとることができました。このまま、とれなかったらどうしようと一瞬考えていたので、ほっとしました。

スポンサーリンク

今週のエントリ振り返り

新年から新しい目標に取り組むつもりなら今からはじめたほうがいいかも | モンハコ
来年も新しいことに挑戦したいです。

2014年も残りわずか、私はこのタイミングで親指シフトに挑戦しています。このタイミングで始めれば、少しやる気がなくなりかかったタイミングで新年になるので、気負わずに続けることができます。

今週の気になっているエントリ

【WordPress】素人でも出来た!AWS EC2へのサーバー移行方法1 移行手順を確認 | 男子風呂(ぐ)
気になっています
最近、ブログのサーバーをAWSにしたいと考えています。私の弱小個人ブログではどうなんでしょう。もうちょっとしらべてみたいと考えています。

気になっている本

ここのところ本格的にWordPressの仕組みについて勉強をはじめました。今のところのこちらの本が一番よさげです。

今日のアクション

コンタクトがとれらのは、冬になって外気が乾燥してきたからかなと考えています。乾燥すると風邪を引く易くなるので気をつけたいですね。

Comments

comments