MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 知的生産
  3. コーヒーなのにノンカフェイン!?たんぽぽコーヒーで飲んでみた感想

コーヒーなのにノンカフェイン!?たんぽぽコーヒーで飲んでみた感想

2014 9/23
知的生産
2014年9月23日

コーヒーの飲み過ぎで寝付けないことがあります。

コーヒーが大好きなのですが、カフェインを過剰摂取が気味で飲み過ぎに注意しています。先日、お世話になっている鍼灸院の先生からたんぽぽコーヒーというカフェインの入っていないコーヒーを頂きました。

飲んだ感想をレビューします。

スポンサーリンク

たんぽぽコーヒーって何よ

たんぽぽコーヒーといっても、ぶっちゃけコーヒー豆は使用していません。たんぽぽの根から作ったコーヒーの代替食品です。風味がコーヒーに似ている割に、カフェインを含んでいないというのが最大の特徴です。

P1030484

ノンカフェインが特徴なので、ネットで調べると妊娠中のお母さん向けの商品が多いのようです。

インスタントコーヒー感覚で作れる

私が頂いたタンポポコーヒーはインスタントで作れるタイプのもので、スーパーなどで売っている粉のコーヒーと作り方は変わりません。カップに粉を注いでお湯を注ぐだけでした。

P1030478

飲んだだけでは違いはわからないかも

P1030491

実際にお湯を沸かして飲んで見ましたが、香りはコーヒーに似ていますが少しマイルドでどちらかというとカフェラテに近いです。

味はインスタントコーヒーとあまり変わらない印象ですが、苦みは少し弱いので、濃いめの味が好きな人には物足りないかもしれません。ただ違い意識しなければわからないので、コーヒーの味に拘りがない人は気付かないかも。

今日のアクション

私は寝付きが悪いほうなので、午後からのカフェインの摂取は控えるようにしています。これからは、午後にどうしてもコーヒーが飲みたくなったらこちらのタンポポコーヒーを飲むことにします。

タンポポコーヒーの購入はこちらから↓


【送料無料 あす楽】たんぽぽコーヒー 290g 【2本セット】【ノンカフェイン タンポポコーヒー たんぽぽ珈琲】【smtb-t】

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

知的生産
ライフハック 睡眠 コーヒー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ブログはデザインも含めて表現だと感じた話 週刊モンハコ2014/9/14~2014/9/20
  • 【泣】Kindle Paperwhite2013年モデルがついに壊れました

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
    2017年8月30日
  • Amazonのスタートアップストアが登場!アイデア商品続々なので気になる製品をご紹介。
    2017年8月23日
  • iPhoneアプリ「SleepCycle」のいびき計測機能が結構いい件
    2017年7月31日
  • SoundPEATS Q30を購入!コスパ最強のBluetoothイヤホン
    2017年7月18日
  • バドミントンプレイヤーが作ったスコア記録アプリ「ShuttleNote」を使ってみた
    2017年6月8日
  • Amazon Prime Musicにイエモンのベストとか追加されてかなり良いよ
    2017年5月30日
  • プレゼンスライドを作成するときに意識している3つのこと
    2017年5月18日
  • Workflowyのアウトライン共有機能が打ち合わせの時にとても便利
    2017年5月11日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次