MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. ブログ運営術
  3. ポメラ DM100とFlashAirは最強のEvenote更新ツール。とにかく手軽に持ち運べる!

ポメラ DM100とFlashAirは最強のEvenote更新ツール。とにかく手軽に持ち運べる!

2015 2/08
ブログ運営術
2014年8月4日2015年2月8日

 

ブログ更新用にキングジム デジタルメモ ポメラ DM100 ブラックを購入して、一月が立ちました。POMERA DM100はデジタルメモと呼ばれるツールで、昔のワープロのように、テキストエディタとしてしか利用できません。

価格は2万円程度と、決して安くはないのですが、購入して一ヶ月後の使用感としてはこれこそが最強のブログ更新ツールであると言えます。

スポンサーリンク

とにかく軽いことは正義である

ポメラ DM100はとにかく軽いです。私はあまりものを持ち歩くのは好きなほうでなく、iPadAirですら面倒だと感じるほうです。ノートPCは必要なとき以外はまず持ち歩きません。

ただ、出先での入力デバイスが欲しいのもまた事実。iPhoneアプリもいろいろ試してみましたが、やはりフリック入力ではメモ程度までしかできませんでした。

いろいろと思考錯誤の末に購入したポメラ DM100でしたが、やはり軽いととりあえず持って出かけようという気になります。私がよく持ち歩いているポーターのポーチにも無理なく入るので、持ち運びが苦になりません。

20140804215343

ポメラ DM100はキーボードもサクサク入力

私の場合、自分の会わないキーボードを使って無理に文章入力をしてしまうと肩こりが酷くなってしまうので、かなり気を使っています。

これまでiPhoneやiPadの外付けキーボードもいくつか試してみたことはあるのですが、打ちづらく使わなくなってしまっていました。

それらのキーボードに比べると私の感覚ではポメラ DM100のキーボードかなり洗練されて長時間の入力にも耐えることができます。

ポメラ DM100はFlashAirでEvernoteと繋がる

ポメラ DM100が最強のブログ更新ツールであるという最大の理由は、FlashAirという東芝の無線LAN搭載のSDカードを搭載することで、Evernoteに直結できる点です。

FlashAir

FlashiAirDm100

これにより、出先で書いたブログの下書きをそのままEvernoteに保存、帰宅後に加工して、ブログ更新ができます。

dm100Evernote

今日のアクション

自宅の近所のカフェやファミレスなどに出かけるときにも、手軽に持ち出せるのが良いところです。場所を選ばず文章をかけるので、本当に重宝しています。

キングジム デジタルメモ ポメラ DM100 ブラック

posted with カエレバ
キングジム 2011-11-25
東芝 無線LAN搭載 SDHC FlashAir Class10 32GB SD-R032GR7AL01 TOSHIBA 海外向パッケージ品

posted with カエレバ
東芝
和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

ブログ運営術
ブログ Evernote ポメラ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 頭の中すっきり!マインドマップでGTDする一部始終を晒します
  • kindleの夏のセール本が粒そろい 週刊モンハコ2014/8/2~2014/8/9

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • リピート枠を募集します!100人ブログコンサルを続けていたら違和感を感じたので方針転換。
    2017年4月5日
  • 100人コンサルテルティングをやっていてわかったブログのアドバイスで大事なこと
    2017年1月9日
  • 読者に行動を促せるブログを書きたい
    2016年12月30日
  • ブログを書けないなら一日の心労を減らすところからはじめてみよう
    2016年6月1日
  • 「Simple Author box」が記事下のプロフィール挿入にかなり良い感じ
    2016年4月8日
  • 公開しているWordPress公式プラグインをバージョンアップ!名称も「Sandwich Adsense」に変更しました。
    2016年4月5日
  • 自分のオリジナルコンテンツやプロダクトを作るなら「困った」を大事にする
    2016年3月31日
  • 簡単セキュリティプラグイン「SiteGuard」で不正ログインを防御する方法
    2016年2月4日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次