MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 明日への提言
  3. 【悲報】風呂読書中にkindle PaperWhiteが水没。バックライトが使えない状態に

【悲報】風呂読書中にkindle PaperWhiteが水没。バックライトが使えない状態に

2014 4/03
明日への提言
2014年4月3日

 

入浴の時はkindle PaperWhiteをジップロックに入れて読書をしています。ジップロックにいれておけば、浴室の湿気くらいはものともしません。これまで、それで快適に風呂読書を楽しんでいました。

そんなときに事件がおこりました。

手が滑ってkindleを湯船に水没させてしまったのです。

 

スポンサーリンク

ジップロックではだめだった

 

一応、ジップロックにも防水の効果はあるのですが、さすがに水没すると駄目でした。きちんと説明すると、ジップロックのファスナーの隙間から浸水してしまいました。ひょっとしたら、もう少しきつく閉めておけば浸水しなかったのかもしれませんが、時すでに遅しです。

慌ててお風呂から飛び出て、kindle PaperWhiteをバスタオルで拭きました。

しかしながら再起動をかけると、画面がフリーズした状態から動かない。。。

とりあえず、機械の中に入った水がまだ乾いてないかもしれないと考えて、しばらく放置することに。

数時間後、再度起動すると画面を表示すると無事起動。ほっと胸をなで下ろしたのでした。

 

バックライトがつかない!

 

ほっとしたのもつかの間、ある異変に気付きました。バックライトを明るくしても画面が明るくならないのです。どうやら、バックライト部分は水没で壊れたみたいです。

 

2014040321013420140403210126

 

左がバックライトの明るさをゼロにした状態で、右が中程度の強さまであげた状態です。まったく画面の明るさに差がありません。

とりええず、書籍は問題なくよめるのですが、暗いところではちょっと辛いです。今のところメインの用途は移動中なので、とりあえずはなんとかなりそうですが、正直落ち込みました。

 

買い換える?

 

私の場合、kindle PaperWhiteは利用頻度がもの凄く高いので、もう一回新品を買い直すことも考えたのですが、どうもネットを調べるとkindle PaperWhiteの2014年モデルの話題が出始めている様子。

 

Amazon、次世代Kindle Paperwhiteを開発中―300ppiの高解像度、フォントも改良されて来年第2四半期に登場か | TechCrunch Japan

 

早ければ初夏には出るかもしれないということで、ここは一つ2014年モデルが出るまではバックライトのつかない2013年モデルで我慢してみることにしました。

 

今日のアクション

 

正直今回の出来事はダメージでかいです。一瞬この機会にFire HDXを買うことも考えましたが、それは意味がないので辞めました。私は電子インクで本が読みたいのです。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

明日への提言
読書 kindle
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • これぞ決定版!夢を実現する習慣術
  • 新年度?!早っ! 週刊モンハコ2014/3/31~2014/4/5

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
    2017年9月18日
  • 9/30(土) 2017ブロガーズフェスティバル開催!今年も司会をするので遊びに来てね。
    2017年8月24日
  • 六本木に開設中の「Amazonプライム ポップアップストア」に行ってきた!
    2017年7月9日
  • Amazon Prime Musicでアニメ版「ジョジョの奇妙な冒険」のテーマ曲が聴き放題な件
    2017年7月6日
  • カプセルホテル「9 hours」。京都に佇む近未来を感じさせるカプセルホテル。
    2017年6月27日
  • ものぐさ男性の味方。「メンズビオレ 泡タイプ洗顔」。シェービングと洗顔を一緒にできる
    2017年6月20日
  • 100人コンサル終了とjMatsuzakiブログパートナーシップに講師として参加のお知らせ
    2017年5月8日
  • 味の素の「ザ・シュウマイ」が美味すぎて冷凍食品のクオリティを越えている
    2017年4月20日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次