MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 週記
  3. 気持ちが落ち着かないときは42℃で15分お風呂につかるといいですよ 週記2013/11/17~2013/11/23

気持ちが落ち着かないときは42℃で15分お風呂につかるといいですよ 週記2013/11/17~2013/11/23

2016 7/31
週記
2013年11月23日2016年7月31日

photo credit: bayat via photopin cc

 

ここのところ考え事が多かったり、何となく不満に感じてしまう場面が多いです。私の場合ストレスとてっとり早く解消する方法は、運動をすることと整体にいって身体をほぐすことが多いです。

ですが、運動をするにしても私の場合一人でするスポーツよりもある程度人数が必要なスポーツが好きだったり、整体やマッサージもあまりに行きすぎるとお金も必要になってくるのでいつも行くという訳にもいきません。

行きつけの鍼灸院の先生になんとなくストレスが溜まって疲れが抜けないときは、42℃のお湯で15分入力すると副交感神経優位になって、リラックスしやすくなるよというアドバイスを受けました。今日は祝日の土曜日ということでお世話になっている整体の先生のところもやっていないので、とりあえずお風呂用の防水タイマーをセットして15分をきっちり入浴。疲れが抜けてかなり良いリラックスした気分になれました。手軽のできるので疲れが抜けないと感じている方は試してみて下さい。

 

「体を温める」と病気は必ず治る[Kindle版]

posted with ヨメレバ
石原 結實 三笠書房 2013-07-06
Kindle
Amazon[書籍版]

 

スポンサーリンク

今週のエントリ振り返り

 

「Chikirinの日記」の育て方はブロガーと電子書籍のあり方に一石を投じる本だった | モンハコ
新しい形のプロブロガー本だと考えています

すでに紙での出版実績のあるかたのセルフパブリッシングがどういうものになるのか大変興味がありました。内容は実体験に基づいた大変濃い内容になっています。今後売れ行き等も気になるところです。

 

今週の体調管理

 

20131123210429

 

睡眠記録だけみると割と熟睡できている感じなのですが、体感としては疲れが抜けにくいと感じる一週間でした。まぁSleep Cycleも万能ではないので。

 

気になっている本

 

U理論――過去や偏見にとらわれず、本当に必要な「変化」を生み出す技術

posted with ヨメレバ
C オットー シャーマー,C Otto Scharmer 英治出版 2010-11-16
Amazon
Kindle
楽天ブックス

ここ半年くらい私のSQNのタイムラインにたまに流れてきた本だったので気になっている本です。ただ、そもそも何が書いてある本なのか概要すら予想がつきません。なかなか手がでないところですが読んでみたいところです。

 

今日のアクション

 

ということで今日は自宅でゆっくりしていました。こういう日もいいですね。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

週記
週記 睡眠 入浴
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「Chikirinの日記」の育て方はブロガーと電子書籍のあり方に一石を投じる本だった
  • お気に入りアプリにiOS7対応新作がいろいろ出ている件

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
    2017年9月2日
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
    2017年8月26日
  • 自分の短所とどう付き合っていくべきなのか
    2017年8月19日
  • 属人性の排除は正義か悪か
    2017年8月12日
  • なにかにすがっているうちは物事は解決しない
    2017年8月5日
  • 複数のコミュニティにかかわるコツは違いを楽しむこと
    2017年7月29日
  • 年を一つ重ねるので30代を振り返ってみる
    2017年7月22日
  • 誰の中にだって破壊衝動はある
    2017年7月15日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次