MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 週記
  3. プレゼンテーションは何度やっても難しい 週記2013/11/17~2013/11/23

プレゼンテーションは何度やっても難しい 週記2013/11/17~2013/11/23

2016 7/31
週記
2013年11月16日2016年7月31日

photo credit: Hammonton Photography via photopin cc

 

人前で話す機会を意識的に増やしています。今日はブロガーつながりの奥野さん(@odaiji)さんが主催しているLight Lightning Talkに参加してきました。

 

5分間プレゼンの勉強会・第5回Light Lightning Talk を11月16日に開催します #lightlt | 明日やります
プレゼンテーションの勉強会です。

 

本日もプレゼンター枠(発表者)として参加してきたのですが、

正直なんどやってもこれで納得ということがありません。

今回は過去二回よりも資料作りと練習に時間をかけたのですが、なんというか返って自分の中の手応えが薄い気がしています。う~ん。

一度、人前で話してそれなりにうまくいったという経験が返ってプレッシャーというか足かせになっているような感覚を覚えました。人前で話すというのは体調なども含めて生ものの部分があるので、繰り返し練習して確度を上げていくしかないのですが、やっぱり満足度は下がっている気がします。

こう感じる原因は、

 

  • 自分に対するハードルが以前よりあがっている
  • 本当に以前よりプレゼンの質が下がっている
  • その両方

なのですが、今回のLight Lightning Talkでは参加者の方からフィードバックを頂いているので見返しながら細かく原因を考えていきます。

 

スポンサーリンク

今週のエントリ振り返り

 

iphone5sとStaccalが便利なので来年は手帳いらない件(私がStaccalでつまずいていたポイント) | モンハコ
iOS7対応で素晴らしく見やすくなりました

 

 

今週はイベント関連以外のエントリを久々に書きました。iphone5sに機種変して約2ヶ月、そろそろiOS7対応版の定番アプリが自分できてきたので記事にしていきたいと考えています。

 

今週の体調管理

 

20131116211701

 

腰を悪くしていらい通っている行きつけの鍼灸院の先生から、「呼吸器系が弱いですね。」とさらっとショッキングなことを言われました。胃腸が弱いのは自覚していたのですが、思いもよらずびっくりです。有酸素運動の量を増やして少し肺活量をあげるトレーニングをしたほうがいいかもしれません。

 

気になっている本

 

「Chikirinの日記」の育て方[Kindle版]

posted with ヨメレバ
ちきりん ちきりんブックス 2013-11-13
Kindle
Amazon[書籍版]

人気ブロガーちきりんさんのamazonのセルフパブリッシングによる本です。いろいろな意味で今までにないタイプのプロブロガー本だと言えると感じています。どんなことが書かれているのか興味津々です。

 

今日のアクション

 

今日のイベントでは、参加者としてもいろいろと衝撃的な内容も聴きました。とりあえず、これからも人前で話し機会を増やしていきます。次回は12/1日の東京ライフハック研究会ですかね。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

週記
ブログ 週記 睡眠 イベント
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • iphone5sとStaccalが便利なので来年は手帳いらない件(私がStaccalでつまずいていたポイント)
  • 「Chikirinの日記」の育て方はブロガーと電子書籍のあり方に一石を投じる本だった

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
    2017年9月2日
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
    2017年8月26日
  • 自分の短所とどう付き合っていくべきなのか
    2017年8月19日
  • 属人性の排除は正義か悪か
    2017年8月12日
  • なにかにすがっているうちは物事は解決しない
    2017年8月5日
  • 複数のコミュニティにかかわるコツは違いを楽しむこと
    2017年7月29日
  • 年を一つ重ねるので30代を振り返ってみる
    2017年7月22日
  • 誰の中にだって破壊衝動はある
    2017年7月15日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次