MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 週記
  3. 知らなかった!PlayStation3でYoutubeも見られるのか 週記2013/11/3~2013/11/9

知らなかった!PlayStation3でYoutubeも見られるのか 週記2013/11/3~2013/11/9

2014 9/14
週記
2013年11月9日2014年9月14日

photo credit: bdu via photopin cc

 

少し前からHuluをPlayStation3で見られることに気付いてからすっかり虜になってしまっています。パソコンやスマートフォンで長時間の動画をみるのは抵抗があったのであまり私は動画に興味を持てずにいたのですが、大きなテレビ画面でくつろいだ状態で見られるとなると話は別です。ここ3年くらいほとんど稼働していなかったPlayStation3が大活躍しています。

ひょっとして、Youtobeも専用アプリがあるのではと調べてみたところどうやら2012年からやっているようで。昔は興味なかったのですが、最近はブロガーイベントで動画配信を熱心にされているYoutuberさんにお会いすることもあるので、チェックする機会が増えそうです。

 

20131109215746

 

アプリはPlaystationStoreからダウンロードできます。

 

20131109214839

 

操作感もいいです。

 

20131109220117

 

解像度もテレビの合わせて設定されているようです(動画にもよるようですが)。

 

スポンサーリンク

今週のエントリ振り返り

 

自分のイベントを主催するまで⑤~準備が8割!リハーサルとタイムマネジメント | モンハコ
次回が最終回です。

今週一杯で終わらせるつもりだったシリーズですが、最後の回の更新が来週になってしまいました。ひっぱり過ぎると他のことを書きたくなったときに困るので、きとんとしめて終わらせようと考えています。

 

今週の体調管理

 

20131109221045

 

通っている鍼灸院の先生からだいぶ調子よくなってきたねと言われました。確かにここのところ以前より熟睡できている気がします。

 

気になっている本

 

習慣の力 The Power of Habit

posted with ヨメレバ
チャールズ・デュヒッグ 講談社 2013-04-26
Amazon
Kindle
楽天ブックス

 

習慣に関する本はいろいろと読んでいるのですが、ここにきてあちらこちらで話題になっているのを見かける本です。翻訳書なので読むのが大変そうですが、頑張ってみようと考えています。

 

今日のアクション

 

今年もなんと残すところあと10週です。ラストスパートをかけていきます。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

週記
週記 睡眠 動画
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自分のイベントを主催するまで⑤~準備が8割!リハーサルとタイムマネジメント
  • 自分のイベントを主催するまで⑥~イベント開催後の雑感と第二回やります!!

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
    2017年9月2日
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
    2017年8月26日
  • 自分の短所とどう付き合っていくべきなのか
    2017年8月19日
  • 属人性の排除は正義か悪か
    2017年8月12日
  • なにかにすがっているうちは物事は解決しない
    2017年8月5日
  • 複数のコミュニティにかかわるコツは違いを楽しむこと
    2017年7月29日
  • 年を一つ重ねるので30代を振り返ってみる
    2017年7月22日
  • 誰の中にだって破壊衝動はある
    2017年7月15日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次