MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 週記
  3. PlayStation3でHuluを見るのにはまってしまいました 週記2013/10/20~2013/10/26

PlayStation3でHuluを見るのにはまってしまいました 週記2013/10/20~2013/10/26

2016 7/31
週記
2013年10月26日2016年7月31日

photo credit: cdedbdme via photopin cc

 

ここ何年もゲームはしていないのですが、4年前にPlayStation3を購入して、ほこりかぶったままでした。当時はゲームもできるし、ブルーレイも見れるしお得感があるよねでかった訳ですが、その後、殆どゲームもしない上に、考えていたほどブルーレイの時代は来ないままで、結局ただの置物になっていました。

ただここ一月ほど腰を痛めてしまい、運動ができずその時間ダラダラ興味もないテレビ番組を見るのはもったいないので、みたいと思っていたけど先送りにしていた海外ドラマや映画をみることに。

近所のレンタルビデオ店は品揃えも限られているため、誇りかぶっていたPlayStation3に動画配信サービスHuluをインストールして利用を開始したところ思いのほか快適。画質も劣化することなく、普通のテレビで番組をみるのと変わらずみれるのですっかりはまってしまいました。

そろそろ腰の調子も戻ってきたのでスポーツを再開する予定ですが、Huluも生活の一部として定着しつつあるため、自分の時間配分をどうするか悩みどころです。

 

Hulu – 人気映画・ドラマ・アニメが見放題
月額980円はお得です。

 

スポンサーリンク

今週のエントリ振り返り

 

月10冊読破!インプットとアウトプットを倍にする「kindle活用術」勉強会を大盛況で開催しました!! | モンハコ
初めて自主開催のイベントを開きました
ブログを始めたからにはいつかは自分のイベントを考えていました。とはいいつつも、自分のオリジナルコンテンツを何するかが決まらず悶々としていたところから、やっと抜けだし自分のコンテンツで勉強会を開くことができました。この当たりの経緯は順次ブログで公開していく予定です。

 

今週の体調管理

 

20131026220832

 

鍼灸院に通う回数をここところ増やした結果、6時くらいには勝手に目がさめるようになってきました。体調は自己管理が基本ですが、無理が来てるなと感じたら早めに信頼できる専門家を見つけて診てもらうことも重要ですね。

 

20131026200606

 

最近サボり気味だった瞑想も再会。

 

気になっている本

 

価格の心理学 なぜ、カフェのコーヒーは「高い」と思わないのか?

posted with ヨメレバ
リー・コールドウェル 日本実業出版社 2013-02-15
Amazon
Kindle
楽天ブックス

今週はAppleのipad miniやipad Airが発表されました。価格をみるとほかのタブレット端末に比べて高いなぁと印象です。少し前と違い、今はNesus7やkindle Fireといった競合製品もかなり品質が上がってきているなか、値段を下げずに勝負している印象です。Apple製品の場合、値段を超える価値を提供できる自信があるからなのですが、そのあたりの消費者心理を少し勉強するには良さそうな本です。

 

今日のアクション

 

Huluで今お気に入りの海外ドラマはBONESです。あういうサスペンスものは昔から大好きです。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

週記
読書 週記 睡眠 Hulu
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 月10冊読破!インプットとアウトプットを倍にする「kindle活用術」勉強会を大盛況で開催しました!!
  • 自分のイベントを主催するまで➀~一言で表現できるキーワードを決める

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
    2017年9月2日
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
    2017年8月26日
  • 自分の短所とどう付き合っていくべきなのか
    2017年8月19日
  • 属人性の排除は正義か悪か
    2017年8月12日
  • なにかにすがっているうちは物事は解決しない
    2017年8月5日
  • 複数のコミュニティにかかわるコツは違いを楽しむこと
    2017年7月29日
  • 年を一つ重ねるので30代を振り返ってみる
    2017年7月22日
  • 誰の中にだって破壊衝動はある
    2017年7月15日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次