MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 明日への提言
  3. Yahoo!乗換案内が知らないうちに便利になりすぎている

Yahoo!乗換案内が知らないうちに便利になりすぎている

2013 10/21
明日への提言
2013年10月21日

photo credit: TheeErin via photopin cc

 

電車の乗り換え検索のアプリで検索しているうちに電車に乗り遅れてしまいました。

なんだかんだいっても、日常的に一番使うアプリは地図アプリと電車の乗り換え案内アプリです。

これまで利用していたアプリの無料版にどんどん制限が増え、気付くとかなり使いづらくなっていました。

こういう日常的に利用するアプリが使いにくいのはかなりストレスなのですが、例えばEvernoteのアプリなどに比べると地味なため、話題のアプリを購入してレビュー記事を書こうなどという気もおこらず放置していました。

そんな折り、知人から

 

Yahoo!乗換案内のアプリがかなりいいよ

 

と教えてもらい。使ってみたところあまりの快適さに驚きました。

 

Yahoo!乗換案内

Yahoo!乗換案内
無料
(2013.10.21時点)
Yahoo Japan Corp.
posted with ポチレバ

 

スポンサーリンク

不要な広告や勧誘がない

 

乗換アプリのように日常的に利用するアプリは直感性が命だと私は考えています。何も考えなくても無意識に使えるぐらいいです。利用しようとしたら会員登録が必要だったりや有料版への勧誘が表示されたりするのはかなりストレスです。

もし終電を検索しているときにそんな画面が出てきたら目も当てられません。

そんなことされなくても必要だと感じたら適正な対価を払って有料版を買うくらいの甲斐性はあるつもりなのですが。。。

Yahoo!乗換案内にはそのような広告類が一切ありません。乗換案内アプリを利用するときは時間に追われている場面も多いのでこれは重要です。

 

20131021212830

 

 

検索結果が見やすい

 

乗換検索をしたあとに検索結果が見やすいかもこのジャンルのアプリではもの凄く重要です。検索結果が表示されたのに、どれが最適候補かわからず電車を間違えてしまったことが以前のアプリでは何度かありました。

Yahoo!乗換案内は文字も大きく、操作性もいいので私は迷うことなく使えます。

 

20131021215210

 

乗換ルートの表示も見やすいです。

 

20131021215225

 

検索結果の文字の大きさやデザインはセンスが必要で使い比べてみれば見やすさは一発でわかります。

 

今日のアクション

 

乗換アプリって都心に住んでる人には影響力が大きいですよね。乗換アプリが快適になった途端、日常のストレスが少し減った気がします(大げさですかね)。

 

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

明日への提言
iphone アプリ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 11月に台風なんて来てましたっけ? 週記2013/10/13~2013/10/19
  • 新型kindle PaperWhite到着!!開封とファーストインプレッション

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
    2017年9月18日
  • 9/30(土) 2017ブロガーズフェスティバル開催!今年も司会をするので遊びに来てね。
    2017年8月24日
  • 六本木に開設中の「Amazonプライム ポップアップストア」に行ってきた!
    2017年7月9日
  • Amazon Prime Musicでアニメ版「ジョジョの奇妙な冒険」のテーマ曲が聴き放題な件
    2017年7月6日
  • カプセルホテル「9 hours」。京都に佇む近未来を感じさせるカプセルホテル。
    2017年6月27日
  • ものぐさ男性の味方。「メンズビオレ 泡タイプ洗顔」。シェービングと洗顔を一緒にできる
    2017年6月20日
  • 100人コンサル終了とjMatsuzakiブログパートナーシップに講師として参加のお知らせ
    2017年5月8日
  • 味の素の「ザ・シュウマイ」が美味すぎて冷凍食品のクオリティを越えている
    2017年4月20日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次