MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. セミナーレポート
  3. WordCamp Tokyo2013に参加してきました

WordCamp Tokyo2013に参加してきました

2013 9/15
セミナーレポート
2013年9月15日

 

当ブログは2012年の5月からWordPressで運用しています。突き詰めていくと最初はWordPressって何?ぐらいのレベルからスタートしたのですが、カスタマイズを繰り返していくと奥が深いこともわかってきて、いろいろと苦戦することも多いです。

一気に情報収集をしようとWordPressのイベント WordCamp Tokyo2013にいってきました。

 

WordCamp Tokyo 2013 | 2013年9月14日 (土) 開催

 

スポンサーリンク

大田区産業プラザへ

 

20130914144233

 

会場は大田区産業プラザ。予想していたよりかなり大きな施設でした。あと久しぶりに行った蒲田駅がものすごく綺麗になっていて驚きました。

どんな方が参加されているのかちょっとよく分からないまま参加したのですが、参加されているのは、Webデザイナーの方、Webサービスやクラウド関係のビジネスをされている方、あとは私のようにWordPressでブログをやっている個人ブロガーの方でした。どちらかというと個人ブロガーは少数派でした。

 

今回もっとも期待したセッション

 

20130914145700

 

個人的にもっとも期待して参加したセッションがWordPressの保守運用についてということで、私が参考にさせて頂いているわかったブログのかん吉さんが登壇されました。

運用の話に加え、ブログのマネタイズの話も出てきました。

かん吉さんはブログの更新以外に地元静岡の中小企業にWebページの構築なんかもされているんですね。今回初めて知りました。

かん吉さんは日本アフィリエイト協会の理事もされているということで、怪しくないアフィリエイト(紹介者が自信を感じたものを紹介してサイト経由で購入して貰うことで収益が発生する)についても少しお話されていました。

最近、ステマの話題が多いのですが、きちんと本人が良いと感じたものをWebで紹介して買って貰うことは本来まっとうなビジネスなんですよね。

それと以前からお会いしたいと思っていたブログ飯の著者染谷さんにもご挨拶できました。感激です。

※染谷さんの敬称が抜けていたようです。大変失礼しました。修正しております。

 

ブログ飯 個性を収入に変える生き方[Kindle版]

posted with ヨメレバ
染谷 昌利 インプレスジャパン 2013-06-21
Kindle
Amazon[書籍版]

 

PHP開発者とWordPressユーザーの壁を感じる

 

今回意外な発見だったのは、WordPressのユーザーとPHPの開発者の人って案外接点がないということ。WordPressはPHPで動いているし、テンプレートのカスタマイズも全部PHPでやったりすることが多いので、WordPressのユーザーはバリバリのPHP開発者も多いのかなと予想していたのですが、むしろ接点は薄め。

WordCampと平行してPHPカンファレンスも開かれていたのですが、まるで交流のない感じだったのはやや以外でした。たしかにPHPでバリバリ開発している人は、フレームワークバリバリで開発するので、WordPressを使う機会はあまりないのかもしれませんね。

 

今日のアクション

 

懇親会は中華料理で盛り上がりました。これだけの大きなイベントですが、スタッフは皆さんボランティアだそうです。どうもお疲れ様でした。

 

20130914183951

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

セミナーレポート
ブログ セミナーレポート イベント WordPress
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • イベントの構想を練る 週記2013/9/8~2013/9/14
  • マルチプレイヤーで活躍するために、自分の時間を上手に使う処方箋

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 人を手段化しない経済。クルミドコーヒー影山知明さんの講演会にいってきた
    2017年8月9日
  • テーマは「管理」より「解放」!jMatuzakiワンマンライブに参加してきた
    2017年7月20日
  • 5/20(土)に「電子書籍出版Wセミナー」を開催します。電子出版&商業出版に興味のある人は集合!
    2017年4月30日
  • 【プレゼント企画】FiNCアプリをインストールして呟くといいことあるかも
    2017年2月15日
  • FiNCさんのオフィスにお邪魔して来ました。ITとフィットネスが作る未来。その②
    2017年2月13日
  • FiNCさんのオフィスにお邪魔して来ました。ITとフィットネスが作る未来。その①
    2017年2月12日
  • U理論ワークショップに参加してきたので自分なりの解釈を書いてみる
    2017年1月15日
  • Points of You体験会に参加してきたよ!コーチングがゲーム感覚で楽しめる!!
    2016年8月4日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次