MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 週記
  3. ブログメディアという言葉の認知度はまだ低い 週記2012/04/15~2012/04/21

ブログメディアという言葉の認知度はまだ低い 週記2012/04/15~2012/04/21

2016 7/31
週記
2012年4月22日2016年7月31日


メディアテーク / sendaiblog

私はブログメディア道場に参加しているため意識しなかったのですが、いろんな方とお話して、一般的にはブログメディアという考え方は浸透していない気がしました。一般的には、ブログ=アメブロのイメージがあり、ブログメディア=ホームページのような認識の方のほうが多いのかもしれません。

スポンサーリンク

■今週の記事

AppHTMLメーカーの使い方がやっと理解できたので説明します。|モンハコ ~問題の8割はコミュニケーション
自分が苦労したことです

自分のブログの強みは初心者が書いていることだと思います。丁寧さを失わないようにしたいです。

■立て続けに勉強会に参加

参加したかった勉強会の日程が立て続けになってしまい、クタクタです。

1.メルマガコンサルタントの平野友朗さんとお会いしました。
アイ・コミュニケーション(平野友朗)
誠実な印象の方でした

私はメルマガはやっていませんが、以前から知り合いのコンサルタントの方の勉強会のスペシャルゲストで来られるということで、Webコミュニケーションを学ぶ機会だと思い参加しました。私のブログへの取り組みをお話したところ、丁寧にアドバイス頂きました。内容は平野さんの書評と合わせ、後日アップします。

2.第一回アシタノレシピワークショップに参加しました。アウッ!4月21日!第1回「アシタノワークショップ」開催するヨッ!!
楽しい会でした

ブロガー仲間の皆さんが運営されているブログメディア、アシタノレシピの第一回ワークショップに参加してきました。このアシタノレシピの魅力は運営されている方が身近な存在であることだと思います。第二回もできるだけ参加したいです。

■気になっている本

1.「つながり」を武器にする! ソーシャルメディア時代のビジネスメッセージ59の届け方

「つながり」を武器にする! ソーシャルメディア時代のビジネスメッセージ59の届け方 (Nanaブックス)

posted with ヨメレバ
平野友朗 ナナ・コーポレート・コミュニケーション 2011-10-26
Amazon
図書館

Webコミュニケーションの基本はメールにあるという視点での本です。ブログ運営にも役立つ内容です。
2.武器としての決断思考 (星海社新書)

武器としての決断思考 (星海社新書)

posted with ヨメレバ
瀧本 哲史 講談社 2011-09-22
Amazon
図書館

私は本当にくよくよしやすいので、参考にしたいと思います。
3.フォーカル・ポイント

フォーカル・ポイント

posted with ヨメレバ
ブライアン・トレーシー ディスカヴァー・トゥエンティワン 2009-10-03
Amazon
図書館

これからの人生を考える指針になりそうな一冊です。

■今週のアクション

平野さんから書評は強力なコンテンツですよとアドバイスを頂き、俄然やる気になってきました。当面の間は、書評をメインコンテンツにしつつ、ブログ運営術、ライフハックネタを育てるという方針で行くことにします。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

週記
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 体力を上げないとなにもできない
  • ソーシャルメディア時代はWebコミュニケーションの襟元を正す必要がある

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
    2017年9月2日
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
    2017年8月26日
  • 自分の短所とどう付き合っていくべきなのか
    2017年8月19日
  • 属人性の排除は正義か悪か
    2017年8月12日
  • なにかにすがっているうちは物事は解決しない
    2017年8月5日
  • 複数のコミュニティにかかわるコツは違いを楽しむこと
    2017年7月29日
  • 年を一つ重ねるので30代を振り返ってみる
    2017年7月22日
  • 誰の中にだって破壊衝動はある
    2017年7月15日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次