MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 週記
  3. 独自ドメイン開設1周年!! 週記2013/4/28~2013/5/4

独自ドメイン開設1周年!! 週記2013/4/28~2013/5/4

2016 7/31
週記
2013年5月4日2016年7月31日

 

ブログを開設したのは2012年の1月ですが、独自ドメインに移行したのは昨年の5月なので、1周年となりました!!とりあえず継続していくことが大事と考えて続けてきたわけですがなんとか、ここまでたどりつくことができました。

さて次の一年ですが、少し記事のスタイルも変えていきたいなぁと。

特に書評はわかったブログのフォーマットにまねて今まで書いてきたのですが、そろそろ真似っこは卒業したいところ。少しフォーマットを崩す挑戦をやっていきますので、どうぞよろしく。

 

スポンサーリンク

今週のエントリ振り返り

 

会社員の週次レビューはいつやるのが良いのか? | モンハコ
GW中にタスク管理のやり方も見直しています

今年はタスク管理に加えてプロジェクト管理に力を入れていこうと考えいます。これまで日々のルーチンをもれなく確実にこだわってきましたが、長期目標設定とそれを着実にこなす方法も研究しようと考えています。

 

今週の体調管理

 

20130504135246

 

夜にブログを書くとどうしても、頭がさえて夜型になってしまいます。一時期朝に書いていた時期もあったのですが、どうもしっくりこなかったので夜に切り替えたところ、どんどん夜型生活になっています。

Sleep Cycle alarm clock
85円
(2013.05.04時点)
Maciek Drejak Labs
posted with ポチレバ

20130503111851

 

最近瞑想をサボっていたのですが、また再開しました。頭を一旦リセットする時間を作らないと疲れますからね。

Meditate
250円
(2013.05.04時点)
SIMPLETOUCH LLC
posted with ポチレバ

気になっている本

 

小さな会社のFacebookページ制作・運用ガイド (Small Business Support)

posted with ヨメレバ
深谷 歩 翔泳社 2012-07-10
Amazon
Kindle
楽天ブックス

ブログのFacebookページを見直そうと考えています。参考になりそうです。

 

今日のアクション

 

今日はビジネスエアポート青山で記事を書いています。かなり快適です。細かいレポートはまた後日。

 

東急不動産のサテライトオフィス:ビジネスエアポート

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

週記
ブログ 週記
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ビジネスエアポート青山がセレブ感満載で凄い!!
  • 全ての資産を管理できる!!家計簿サービスMoney Forwordが便利すぎて泣ける

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
    2017年9月2日
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
    2017年8月26日
  • 自分の短所とどう付き合っていくべきなのか
    2017年8月19日
  • 属人性の排除は正義か悪か
    2017年8月12日
  • なにかにすがっているうちは物事は解決しない
    2017年8月5日
  • 複数のコミュニティにかかわるコツは違いを楽しむこと
    2017年7月29日
  • 年を一つ重ねるので30代を振り返ってみる
    2017年7月22日
  • 誰の中にだって破壊衝動はある
    2017年7月15日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次