MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 週記
  3. 週記 2012/04/01-2012/04/07 ブログは等身大がいいらしい

週記 2012/04/01-2012/04/07 ブログは等身大がいいらしい

2016 7/31
週記
2012年4月8日2016年7月31日


桜の花びら / いぬっころ

■今週の記事まとめ
当ブログも少しですが読んで下さる方がいます。嬉しいかぎりです。少しでしが反響のあった記事です。
ブックマートレットとは何かを調べてみた|モンハコ ~問題の8割はコミュニケーション
素朴な疑問でした

ブログを書くことが目的でもいいじゃないか|モンハコ ~問題の8割はコミュニケーション
率直に感じてきたことです

ブログを書く上では、素朴に感じた疑問やぶつかった壁をストレートに書くということが大事な気がしてきました。
■気になっている本

シゴタノ!手帳術

posted with ヨメレバ
倉下 忠憲,北 真也 東洋経済新報社 2012-03-30
Amazon
図書館

私もほぼ日ユーザーです。活用方が気になります。

脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方

posted with ヨメレバ
ジョン J. レイティ,エリック ヘイガーマン 日本放送出版協会 2009-03
Amazon
図書館

タイトルに納得します。スポーツしたあとの高揚感の原因を知りたいです。

Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~

posted with ヨメレバ
田口 元,安藤 幸央,平林 純,角 征典,和田 卓人,金子 順,角谷 信太郎 技術評論社 2006-03-23
Amazon
図書館

ブログ更新を行うライフハックを考える上で原理原則を考えたいと思っています。参考になるかも。
■今週のイラッと
1.ツイッターのつぶやきをブログに取り込みたいが、どうすればいいのかわからない。
2.画像キャプチャソフトjingがなぜかウィルス扱いされてインストールできない
3.ブログの更新にかかる時間を短縮したい
■今週のグッと
1.ブロガー仲間の@weikyMACLさんの記事
チェックリストを作成する際の「ひと工夫」|チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ
ブログ更新のチェックリストを着くって見ようと思います

超夜更かしだった僕が朝型人間になるために実行した大切なこと10 | No Second Life
自分も朝方生活に移行中です

素人でも4ヶ月で10万PV超える為に考えたブログ戦略と行った準備 | HAYA技
ブログの方向性作りがもう少しでまとまりそうなのでこういうことも考えていきたいです

■今週のアクション
週記は前の週の振り替えりと今後の予定をうまく組み合わせることで形になっていきそうです。来週は今週のつぶやきも記事に入れたいです。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

週記
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ブログを書くことが目的でもいいじゃないか
  • 自分時間を作りブログの質をあげるためには

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
    2017年9月2日
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
    2017年8月26日
  • 自分の短所とどう付き合っていくべきなのか
    2017年8月19日
  • 属人性の排除は正義か悪か
    2017年8月12日
  • なにかにすがっているうちは物事は解決しない
    2017年8月5日
  • 複数のコミュニティにかかわるコツは違いを楽しむこと
    2017年7月29日
  • 年を一つ重ねるので30代を振り返ってみる
    2017年7月22日
  • 誰の中にだって破壊衝動はある
    2017年7月15日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次