MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. ブログ運営術
  3. WordPressのトップページをプラグインでサムネイル表示する方法

WordPressのトップページをプラグインでサムネイル表示する方法

2013 2/25
ブログ運営術
2013年2月25日

photo credit: Fitzy via photopin cc

 

凝ったデザインはできませんがそれでもずっと人のブログの見ながら、トップページをアイキャッチ画像付きで一覧表示したいと考えていました。

例えば、こんな感じです。

 

KeiKanri

 

この続きを読むをどうしても表示させたかったのです。今回やり方がわかったので記載しておきます。

 

スポンサーリンク

WP Limit Posts Automaticallyを利用

 

続きを読むを表示させる一番シンプルな方法は記事の途中に<!–more–>を導入することです。これをいれれば、そのあとのページは続きを読むをクリックしなければ出てこなくなります。

でも毎回記事に<!–more—>を入れるのは面倒だなぁと感じていました。

するとこちらのプラグインWP Limit Posts Automaticallyを見つけました。

 

WordPress › WP Limit Posts Automatically « WordPress Plugins
ちょっと更新がされていないのが心配ですが

自動で文字数を判定してそこからあとは、続きを読むを出力してくれるプラグインです。早速インストールしてみました。

 

設定方法

 

続いてWordPressのプラグインの設定画面から表示設定を下記のように行います。

 

2013-02-25_21h47_13

 

文字化け対応

 

上記の表示文字のカウントは半角英数のカウントになっているため、表示文字数によっては全角文字が文字化けしてしまう恐れがあります。そのためWordPressのプラグインのソース「wp-limit-posts-automatically.php」の中に書かれている「substr」を一括置換で「mb_substr」に置き換える必要があります。

この当たりはWordPressの管理画面から直接するのではなく、バックアップをとった上でテキストエディタでやるのが良いでしょう。

 

2013-02-25_22h01_20

 

完成形がこちらです。

モンハコ
5件を一覧表示しています。

 

今日のアクション

 

念願かなってやっとトップページのサムネイル化に成功しました。アイキャッチ画像の設定が別に必要なのですが、それはまた後日アップします。

ちなみにトップページをサムネイル化したことによって直帰率が一気に下がりました。効果絶大ですね。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

ブログ運営術
ブログ WordPress
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 終日ブログ関連の作業 週記2013/2/17~2013/2/23
  • あなたが嫌でもリーダーシップは必要な理由

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • リピート枠を募集します!100人ブログコンサルを続けていたら違和感を感じたので方針転換。
    2017年4月5日
  • 100人コンサルテルティングをやっていてわかったブログのアドバイスで大事なこと
    2017年1月9日
  • 読者に行動を促せるブログを書きたい
    2016年12月30日
  • ブログを書けないなら一日の心労を減らすところからはじめてみよう
    2016年6月1日
  • 「Simple Author box」が記事下のプロフィール挿入にかなり良い感じ
    2016年4月8日
  • 公開しているWordPress公式プラグインをバージョンアップ!名称も「Sandwich Adsense」に変更しました。
    2016年4月5日
  • 自分のオリジナルコンテンツやプロダクトを作るなら「困った」を大事にする
    2016年3月31日
  • 簡単セキュリティプラグイン「SiteGuard」で不正ログインを防御する方法
    2016年2月4日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
June 2025
M T W T F S S
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次