MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 明日への提言
  3. アンパンマンの歌に人生の哲学を感じる 理由

アンパンマンの歌に人生の哲学を感じる 理由

2012 5/01
明日への提言
2012年1月19日2012年5月1日


チーズケーキとアンパンマン (家族で散歩に出かけました) / Mekkjp

■アンパンマンの歌が頭の中でリピートします
一昨日の片づけ研究会のあとに懇親会があり、ついついお酒を飲み過ぎてしまい、昨日はイマイチ体調がすぐれませんでした。やっぱり平日の夜の飲み過ぎはよくないですね(当たり前か)。
さて、そんな頭の回転が良くないなぁと感じながら昨日は仕事をしたのですが、その最中ずっと頭の中でアンパンマンの歌がリピートしておりました(重傷ですね)。
アンパンの歌というと子供の頃はよく、
「愛と勇気だけが友達さ~」
の部分をとりあげて、友達いないのかいとか突っ込みを入れていたものです(^^;
ですが自分が昨日頭の中で流れてくるのはこの部分ではなくて、アンパンマンの歌の冒頭部分「何が君の幸せ~?何をして喜ぶ~?わからないままおわる。そんなのはイヤだ。」とう歌詞の部分です。
冷静に考えるとこの問いかけは深いなぁって感じるわけです。
■自分の軸はどこか
ブログを書く目的というは、人それぞれいろいろとあると思います。もちろん人に対して読んでもらい、自分の興味ある分野のことを世に発信したいという方は多いと思います。自分の場合もそういう部分はあります。ただ、今の段階でいうとブログを書く目的の大きな理由の一つは自分の軸を探るということです。人間は案外自分のことを理解できていないことが多いです。自分もまさにそうで、人のことはよく目につきますが、肝心な自分の価値判断基準はよくわからないままで来ているなぁと感じることが多いのです。そんななか、アンパンマンの「何が君の幸せ?何をして喜ぶ?」という歌詞にドキッとするのです。
■人は問いかけで考えていることを引き出せる
アンパンマンの歌詞では「何が君の幸せ?何をして喜ぶ?」と問いかけの形になっているのも自分の中ではポイントでした。よくビジネス書などで、質問力をテーマにしてものがありますが、一般の人間の脳は質問をされるとその答えを探そうと急速回転を始めます。自問自答という言葉があるように、問いかけを繰り返すことで人は自分なりの答えを探していくのです。このように考えると「何が君の幸せ?何をして喜ぶ?」という質問は人生の核心をついた大きな問いかけで、まさに最近自分が考えていることだなぁと思うのです。
■今日のまとめ
二日酔いで仕事しながら、こんなことを考えていました。仕事に集中しろと突っ込みが入りそうです(汗)ですが、自分の軸を自分に問いかけて探すことはすごく重要なことだと考えています。私も今後ブログで自分軸を探していこうと思います。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

明日への提言
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 本当の人脈を築く方法
  • 可能性を引き出す対話術

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
    2017年9月18日
  • 9/30(土) 2017ブロガーズフェスティバル開催!今年も司会をするので遊びに来てね。
    2017年8月24日
  • 六本木に開設中の「Amazonプライム ポップアップストア」に行ってきた!
    2017年7月9日
  • Amazon Prime Musicでアニメ版「ジョジョの奇妙な冒険」のテーマ曲が聴き放題な件
    2017年7月6日
  • カプセルホテル「9 hours」。京都に佇む近未来を感じさせるカプセルホテル。
    2017年6月27日
  • ものぐさ男性の味方。「メンズビオレ 泡タイプ洗顔」。シェービングと洗顔を一緒にできる
    2017年6月20日
  • 100人コンサル終了とjMatsuzakiブログパートナーシップに講師として参加のお知らせ
    2017年5月8日
  • 味の素の「ザ・シュウマイ」が美味すぎて冷凍食品のクオリティを越えている
    2017年4月20日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次