MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 明日への提言
  3. 2012年もお世話になりました

2012年もお世話になりました

2014 9/14
明日への提言
2012年12月29日2014年9月14日

photo credit: Sean Molin Photography via photopin cc

 

本日は大晦日です。2012年は私にとって

 

「向こう側とこっち側の境目がなくなった年」

 

でした。

ネットとリアルの境目がなくなったという意味です。

 

スポンサーリンク

第5位 ブログを始める

 

本格的にブログを始めたのが、今年の1月からです。特にプランがあったわけでなく、有名ブログ「わかった」の真似からスタートしました。

 

とにかく走りまくった2012年を振り返る
一年以上読んでいます

 

ほとんど毎日読んでいるブログだったので、影響を受けまくりました。

 

第4位 オフ会に参加しまくる

 

ブログを始めたのを皮切りにいろんなオフ会に参加するようになりました。

いろんなブロガーさんや書籍を出されている方など、ブログを書き始めたことでいろんな方にお会いできました。有名無名関わらず、前年までの私であれば拝読したブログを見て内容に感ずるところがあったとしてもそれは向こう側の人の話でした。

ところがブログを書き始めて、オフ会やイベントに参加するようになって、それらの人は向こう側の人から身近な人に変化していきました。斬新な視点や自分がしたことのない経験の話に驚くばかりと同時にすこしずつ影響を受けています。特にDpubはものすごい規模のイベントでインパクト強かったです。

 

Dpub 5 in 東京!大熱気開催!ありがとうございました!! #dpub5 | No Second Life
16o人規模の飲み会…

このイベントのあたりからSNSとのつきあいかたもだいぶ変わってきました。

 

第3位 我流プロジェクトに寄稿

 

縁あってブログメディアへの寄稿もさせて頂けるようになりました。自分で事業をしているわけでもなく、まったくの無名ブロガーの私に声をかけて貰えたことに感謝しています。

 

我流プロジェクト -専門家ブログ-
月一で書いてます

 

 

第2位 友人のAndroidアプリにレビュー記事を書いてもらう

 

私の友人@zaki_hmkcが開発しているAndroidアプリについて、Twitter上でレビュー記事を求めたところツナカンでお会いした@odaijiさんにレビュー記事を書いて貰らいました。

 

レビュー求む!RT @zaki_hmkc: 時計&ランチャウィジェットのAndroidアプリLaunchWatch更新しました goo.gl/uep1E (ver2.1.1) ウィジェット上に設定できるアプリショートカットを非表示にできない不具合を修正しました

— タカオさん (@rtakao) 11月 21, 2012

 

@zaki_hmkc アプリのレビュー記事を@odaiji さんが書いてくれたよ(^_^) tabroid.jp/app/tools/2012…

— タカオさん (@rtakao) 12月 2, 2012

小さなことなのですが、ソーシャルの力って大きいなと感じた出来事です。

 

第1位 ブログ辞めてません

 

なんだ、それはという声が聞こえて来そうですが、結局これが一番大事なことで、2位から下はこの副産物だと感じています。ブログをすることでいろんな人に顔を覚えてもらったり、お話ができたりするわけで。続けるって重要なことなので、今後もブログを継続していきます。

 

今日のアクション

 

というわけで2012年もお世話になりました。今後ともよろしくお願い致します。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

明日への提言
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 質問の仕方で相手の対応が変わる理由
  • 2013年もよろしくお願いします

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
    2017年9月18日
  • 9/30(土) 2017ブロガーズフェスティバル開催!今年も司会をするので遊びに来てね。
    2017年8月24日
  • 六本木に開設中の「Amazonプライム ポップアップストア」に行ってきた!
    2017年7月9日
  • Amazon Prime Musicでアニメ版「ジョジョの奇妙な冒険」のテーマ曲が聴き放題な件
    2017年7月6日
  • カプセルホテル「9 hours」。京都に佇む近未来を感じさせるカプセルホテル。
    2017年6月27日
  • ものぐさ男性の味方。「メンズビオレ 泡タイプ洗顔」。シェービングと洗顔を一緒にできる
    2017年6月20日
  • 100人コンサル終了とjMatsuzakiブログパートナーシップに講師として参加のお知らせ
    2017年5月8日
  • 味の素の「ザ・シュウマイ」が美味すぎて冷凍食品のクオリティを越えている
    2017年4月20日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次