MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 週記
  3. アクセス数はブログを書くモチベーションになる 週記2012/07/30~2012/08/05

アクセス数はブログを書くモチベーションになる 週記2012/07/30~2012/08/05

2016 7/31
週記
2012年8月5日2016年7月31日

photo credit: jurvetson via photo pin cc

 

ブログを毎日更新するモチベーションがここのところイマイチ沸いていませんでした。どうすればいいかいろいろ考えていたのですが、自分の中でアクセス解析をこまめに確認することが重要だと気づきました。

少し前に私は自分のiphoneからGoogleアナリティクスのアプリを削除しました。理由は、ついついブログのアクセス数が気になって、空いた時間にみてしまうからです。アクセス解析は寝る前でもみればいいし、隙間時間は別のことをしたほうが有意義でし、iphoneのバッテリー切れも心配だと考え、アプリの削除に踏み切りました。

しかし、これがどうにもよくなかったように思います。ブログをコンスタンに更新するには、頭の片隅にブログのことを考えている必要があるのです。

私は頭を切り換えて目の前のことに集中することだと考えていましたがが、自分がなっとくできる記事を書くには、時間があればブログのことを考えるくらいのことは必要な気がします。

結局、一日の中で空いた時間にアクセス解析を何度も見るという作業は必要なことのようです。先ほどitunesから削除したアプリを戻しました。

 

Analytics Pro 1.3.2(¥500)
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: Thomas Blackburn – Thomas Blackburn(サイズ: 4.8 MB)
全てのバージョンの評価: (4件の評価)

スポンサーリンク

気になっている本

 

成功するのに目標はいらない!―人生を劇的に変える「自分軸」の見つけ方

posted with ヨメレバ
平本 相武 こう書房 2007-07
Amazon

 

大きな目標をもって猪突猛進にやっていくというのが苦手です。目標を具体的なタスクに落とすのが好きでない人はどうするべきか、参考になりそうな一冊です。

 

今日のアクション

 

一見合理的なことが、実は自分にとってはマイナスにはたらくケースもあるのだということを今回の件で感じました。効率的にやりさえすればいいものではないですね。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

週記
週記
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 誰のために書くのか 第6回No Second Lifeセミナーに参加して思うこと
  • タスク管理を始めようとして意外なところにたどり着いた件

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
    2017年9月2日
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
    2017年8月26日
  • 自分の短所とどう付き合っていくべきなのか
    2017年8月19日
  • 属人性の排除は正義か悪か
    2017年8月12日
  • なにかにすがっているうちは物事は解決しない
    2017年8月5日
  • 複数のコミュニティにかかわるコツは違いを楽しむこと
    2017年7月29日
  • 年を一つ重ねるので30代を振り返ってみる
    2017年7月22日
  • 誰の中にだって破壊衝動はある
    2017年7月15日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次