MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 明日への提言
  3. ブログを30日連続更新して思うこと

ブログを30日連続更新して思うこと

2012 7/10
明日への提言
2012年7月10日

 

SAKURAKO - He is my hero!SAKURAKO – He is my hero! / MJ/TR (´・ω・)

 

ついにブログを一月連続で更新することができました。ブログ開始依頼はじめてのことです。

一度のこのタイトルでエントリを書いてみたかっただけ

継続は力なりだと考えています。

 

2012071007464220120710074645

 

スポンサーリンク

毎日書くのは大変

 

予想した以上の毎日書くのは大変なことでした。

ブログのネタ切れの話題はよくよく聞きますが、私の場合それと合わせて想像以上の体力面できつかったです。

ブログを書くようになり、

週末はネタを仕入れたい→ブロガーオフ会に頻繁に参加→気づくと休みはあちこち行きっぱなし→疲れたたまる→ブログ更新の体力がない

という、ある種規定路線の状況でした。

これに加え、肩こりと腰痛が私を襲っています。ブログを毎日書くことで今までよりタイピングの量が増えたことが原因だと思います。

 

更新速度が上がる

 

ブログは毎日更新するべきかというのは、アクセス数をアップさせてたいと考えているブロガーの間では、いつも議論される点ですが、私は少なくとも、ある一定以上は毎日更新されるべきだと感じました。

理由は、

体が慣れて更新にかかる時間が早くなる

という、人間系の理由です。

毎日更新すると普段使い慣れているツール類の扱いが段々早くなってきます。さらに効率的にやろうと自分仕様にカスタマイズもします。これを一月も繰り返していれば、確実に更新するスピードが上がってきます。

一エントリに90分かかっていたものが、60分くらいで済むようになってきました。よくよく考えると半年前のブログをスタートしたころは、ブックマートレットという言葉の意味も知らず、iphoneアプリを紹介するにはどうすればいいか、画像のアップに必要以上に手間取ってうんざりするなんて状態でした。

今は写真はdropboxにいれて、ドラッグアンドドロップでささって挿入するなんてことが素早くできるようになった訳で。それを振り返ると、毎日更新した効果で、一連の作業がスムーズにできるようになってきていると言えます。

 

課題はWorpPressカスタマイズと情報収集

 

約2ヶ月前に独自ドメインに移行し、WorpPressに移行しました。いろいろと設定を変えたり、プラグインを試したりしたいです。

しかし、現状はこれができていません。毎日ブログを更新するのが今のところやっとです。正直、どこから手をつけて良いか分らない状態です。

そして、もう一つは情報収集です。完全にアウトプットに対してインプットが追いついていません。

いろいろと興味ある分野はあるのですが、ブログの記事にするには大きく次のプロセスをすべて実行しないと書けないのです。

1.情報を仕入れる(ネット、本など)

2.自分なりに実践してみる

3.感じたことをまとめ、エントリ化

だいたい2番でつまづいています。自分で実践するところで挫折しているのです。

いろいろと興味のある分野は出てきているので、どこから手をつけて良いか分らない状態です。

簡単に言ってしまうと、毎日ブログを更新していると、エントリを書く作業以外の時間をつくる必要が出てくるのですね。

ちなみに今の私は、

どこから手をつけて良いか分らない状態です。

 

今日のアクション

 

それでもなんとか、30日連続更新することができました。これからも頑張ります。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

明日への提言
ブログ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 何を書きたいか?ブログもマインドマップもイメージしてから描いてみる
  • 日次レビューと日記、ブログについて。私の使い分け

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
    2017年9月18日
  • 9/30(土) 2017ブロガーズフェスティバル開催!今年も司会をするので遊びに来てね。
    2017年8月24日
  • 六本木に開設中の「Amazonプライム ポップアップストア」に行ってきた!
    2017年7月9日
  • Amazon Prime Musicでアニメ版「ジョジョの奇妙な冒険」のテーマ曲が聴き放題な件
    2017年7月6日
  • カプセルホテル「9 hours」。京都に佇む近未来を感じさせるカプセルホテル。
    2017年6月27日
  • ものぐさ男性の味方。「メンズビオレ 泡タイプ洗顔」。シェービングと洗顔を一緒にできる
    2017年6月20日
  • 100人コンサル終了とjMatsuzakiブログパートナーシップに講師として参加のお知らせ
    2017年5月8日
  • 味の素の「ザ・シュウマイ」が美味すぎて冷凍食品のクオリティを越えている
    2017年4月20日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次