MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 週記
  3. ライフログ模索中 週記 2012/07/02~2012/07/08

ライフログ模索中 週記 2012/07/02~2012/07/08

2016 7/31
週記 知的生産
2012年7月8日2016年7月31日
記録作業記録作業 / Naoharu

 

ライフログ、ライフログ、ライフログ。いろいろアプリを試していますが、いまいちしっくり来るものが見つかりません。

そもそも、記録する対象を何にするかを決めていないのがよくないのだと思います。とりあえず、読書履歴、睡眠時間の管理は割りとできています。ここから増やしていくのがいいのでしょう。

ライフログではないですが、私は支払えるものは全部JALカードで支払う丘マイラーです。光熱費、交通費、コンビ二でコーヒー一本を買うに至るまで払えるものは全部カード払いです。一人暮らしでもこれくらい徹底してカード払いをすると、年に一往復分の航空券をゲットできます。ただ、カード払いできないものの収支管理が雑になっているのでマネーログはこのあたりを重点的につけてみます。

 

スポンサーリンク

今週のブログ更新

 

20120708115215

 

ついに28日連続更新まできました。今日も含めるとあと2日で一ヶ月連続更新を達成できます。毎日ブログを更新するって、ほんとに大変ですね。

 

お試し中アイフォンアプリ

 

Flava™ – あなたの全ての瞬間を残してみよう! 1.5.2(無料)
カテゴリ: ライフスタイル
販売元: Greenmonster, Inc. – Greenmonster, Inc.(サイズ: 19.4 MB)
全てのバージョンの評価: (65件の評価)
 

Path 2.1.5(無料)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ライフスタイル
販売元: Path, Inc. – Path Inc.(サイズ: 10.9 MB)
全てのバージョンの評価: (2,143件の評価)
 

いづれも定番アプリのようですが、 根本的に面倒くさがりの私がライフログを継続的にとり続けることなんてできるのでしょうか。。。

 

気になっている本

 

ニッポンの書評 (光文社新書)

posted with ヨメレバ
豊崎 由美 光文社 2011-04-15
Amazon

 

 

当ブログのメインコンテンツの一つは書評です。研究のために読んでみます。

 

今日のアクション

 

昨日購入したASUSのノートPCで記事更新をしてみました。動作もストレスなく、快適に更新できます。多少設定漏れで更新に時間がいつもより時間がかかりましたがほぼ順調です。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

週記 知的生産
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ブログ合宿参加に向けてASUSのノートPCを購入しました。 #ichikawa_blog
  • 何を書きたいか?ブログもマインドマップもイメージしてから描いてみる

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
    2017年9月2日
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
    2017年8月30日
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
    2017年8月26日
  • Amazonのスタートアップストアが登場!アイデア商品続々なので気になる製品をご紹介。
    2017年8月23日
  • 自分の短所とどう付き合っていくべきなのか
    2017年8月19日
  • 属人性の排除は正義か悪か
    2017年8月12日
  • なにかにすがっているうちは物事は解決しない
    2017年8月5日
  • iPhoneアプリ「SleepCycle」のいびき計測機能が結構いい件
    2017年7月31日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次