MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 知的生産
  3. 私のEvernoteのノートブックを晒します

私のEvernoteのノートブックを晒します

2015 5/16
知的生産
2012年6月29日2015年5月16日

 

Evernote Processing PriorityEvernote Processing Priority / AhBook

 

私のEvernoteの主な利用法は、名刺管理、ブログネタ管理、マインドマップ管理の3つです。作ったままほとんど利用していないノートブックもありますが、見返してみます。

2012-06-29_07h17_59

000_Inbix 

 

Evernoteに取り込まれた情報は無条件にここに入るように設定しています。

001_これは何か

 

GTD的には、Inbox以外に情報を一時格納するフォルダが必要と書いてあったので、作ってみたのですが結局今は使っていません。近日削除予定です。

※しかも名刺管理用のノートブックと番号かぶっています。

001_名刺

 

頂いた名刺はすべてScanSnapを使ってこちらのノートブックに取り込んでいます。

002_仕事調べもの

 

仕事調べ物というか、検索して保存しておきたいページがあったときはこちらにキャプチャして入れています。

003_Tweet履歴

 

ツイエバを使っているので、一日のつぶやきはすべてこちらに保存しています。

004_読書記録

 

MediaMarkerで記録した本の情報はここに保存しています。

 

005_行動履歴

 

forsqureのチェックイン情報をここに入れています。

 

006_睡眠履歴

 

おはパンダ、SleepCycleの情報をここに保存しています。日々の睡眠時間は重要です。

 

007_MM日記

 

マインドマップで書いた日記をFast Ever Snap で撮り、こちらに保存しています。ここのところPosterosに日記をいろいろ書いていて、運用が止まっています。

008_セミナーノート

 

セミナーで書いた講義録のマインドマップはこちらに保存しています。

 

009_ブログネタ

 

ブログのネタが思いついたときにすぐにFastEverで書き込み、ここに保存しています。

999_etc

 

上記に入りきれないものはすべてここに放りこんでいます。

それ以外

 

何を思ったかEvernoteでプロジェクト管理をしてみようと考え、あれやこれやノートブックのスタックを作ってみたりしていたのですが、結局何も使っていません。

これも近日中に削除です。

 

スポンサーリンク

今日のアクション

 

こうやってノートブックを見返して、ノート数を確認すると私の今のEvernoteの利用状況を見直せますね。今後、ときどきこの企画をやってみたいと思います。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

知的生産
Evernote
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 毎日コンビニ弁当や外食ばかりでは...という方必見。時短調理アイテム&レシピ
  • 努力と変化と自由の象徴。私の蛙のアイコンについて

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
    2017年8月30日
  • Amazonのスタートアップストアが登場!アイデア商品続々なので気になる製品をご紹介。
    2017年8月23日
  • iPhoneアプリ「SleepCycle」のいびき計測機能が結構いい件
    2017年7月31日
  • SoundPEATS Q30を購入!コスパ最強のBluetoothイヤホン
    2017年7月18日
  • バドミントンプレイヤーが作ったスコア記録アプリ「ShuttleNote」を使ってみた
    2017年6月8日
  • Amazon Prime Musicにイエモンのベストとか追加されてかなり良いよ
    2017年5月30日
  • プレゼンスライドを作成するときに意識している3つのこと
    2017年5月18日
  • Workflowyのアウトライン共有機能が打ち合わせの時にとても便利
    2017年5月11日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
June 2025
M T W T F S S
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次