MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 明日への提言
  3. 夢や目標はどこまで必要かを真剣に考えてみた

夢や目標はどこまで必要かを真剣に考えてみた

2012 6/05
明日への提言
2012年6月5日

1歳から100歳の夢
1歳から100歳の夢 / charles chan *

私に大きな夢があるかと聞かれて、「無い」としか回答できません。
自己啓発書関連の本を読んでも、知人のブログを読んでもこの部分が結構わかれているなぁと感じるのです。

今日は個人的な考えをまとめてみたいと思います。

 

スポンサーリンク

夢はあったほうがよいか

 

私は夢はもっていないと人間は生きていけないと考えています。漠然とでもいいので夢をもっていないと生きていくのが辛くなるのでは考えています。

20代のころの私の夢はといえば、仕事でバリバリ活躍することでした。会社員という枠の中でも十分たのしく仕事ができると考えていましたし、次はこんな仕事がしたい、あんな仕事がしたいと考えいました。実際そのうちのいくつかは実現もできました。

しかし、その先には現実が待っていました。大きな組織の改編により私は完全に自分の仕事での立ち位置をみうしなったのです。そして、仕事上での人間関係にもうんざしてしまいました。これより先、しばらくの間、夢を見失ってかなり辛い時期が続きました。

その後、紆余曲折を経てブログを始めることにしました。そしてブログを始めることで、新しい仲間でき、漠然とではありますが夢ができはじめました。正直今は毎日がかなり楽しいです。

 

夢は目標にかえるべきか

 

夢を目標に変え、タスクに変え、具体的に実現させようという意見もあります。もちろん具体的に実現したい夢があってそこに邁進していけるならそれがベストだと思うのです。

ただ、これは私の意見ですが漠然としてるから面白いといいうこともあっていいのかなと思います。夢を持つことで日々のストレスや不安感を和らげることができるならそれもありな気がするのです。

夢は今を楽しむ為のツールなんだという考え方もありなんではないでしょうか。目標に変えた途端に色あせる夢もあると思うのです。

 

夢ではなくありたい姿を描く

 

なので、私の場合大きな夢というのはありません。ただし、どうありたいかは常に模索しています。やりたいことと実現したいことは具体的にはありませんが、どういう人間でいたいとか、どういう人生を送りたいというのはあるのです。

 

それは人の背中を押せる人であること

 

おそらく私は、私自身が何かを実現したいというタイプではなく、誰かを支援したり支えたりすることに喜びを見いだすタイプなのだと思います。ただ、そうなってしまうと環境に大きく左右される人生を送ることになるのが悩みの種なのですが。

 

今日のアクション

 

つまり、自分を追い込みすぎないほうがいいときもあるって書きたかっただけです。私は過度に目標設定を高くして無理をしてしまうところがあるので。楽しみながらやることが大事だなと。

 

 

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

明日への提言
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • プロブロガーという生き方に学ぶ~【読書レビュー】ノマドワーカーという生き方 #dokusyo
  • 腰が痛くてなにもできない 週記2012/06/04-2012/06/10

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
    2017年9月18日
  • 9/30(土) 2017ブロガーズフェスティバル開催!今年も司会をするので遊びに来てね。
    2017年8月24日
  • 六本木に開設中の「Amazonプライム ポップアップストア」に行ってきた!
    2017年7月9日
  • Amazon Prime Musicでアニメ版「ジョジョの奇妙な冒険」のテーマ曲が聴き放題な件
    2017年7月6日
  • カプセルホテル「9 hours」。京都に佇む近未来を感じさせるカプセルホテル。
    2017年6月27日
  • ものぐさ男性の味方。「メンズビオレ 泡タイプ洗顔」。シェービングと洗顔を一緒にできる
    2017年6月20日
  • 100人コンサル終了とjMatsuzakiブログパートナーシップに講師として参加のお知らせ
    2017年5月8日
  • 味の素の「ザ・シュウマイ」が美味すぎて冷凍食品のクオリティを越えている
    2017年4月20日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次