問題の8割はコミュニケーション

だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress…etc

Kindle月替わりセールより気になる本とお勧め本をピックアップ(2016年6月版)

photo credit: 10 Months Old Update via photopin (license)

Kindleでは月替わりで書籍が40%程度オフになる月替わりセールを行っています。セールに選ばれる本はそれなりの売れ行きとクオリティが認めれた本なので、この機会にチェックしてみるのがおすすめです。個人的に気になった本をピックアップしていきます。

スポンサーリンク

最速の仕事術はプログラマーが知っている

よいプラグラマは面倒くさがり屋であるといわれるくらいで、結構システム関係のお仕事の人というのは無駄な手間を嫌います。彼らは仕事をシステマティックに考え、効率化しようとします。こういう考え方は仕事をすすめる上ではとても有用です。

IT関係のお仕事の人の思考って、案外他の人からは理解されないことが多いのですが、これを読めばその一旦を理解することができるかもしれません。

資本論 ─まんがで読破─

最近になってマルクスの資本論がまた売れ出しているそうです。マルクスの資本論の原書は多くの為政者に影響を与え、社会主義の思想を生み出した本です。歴史を見れば、その失敗は明らかですが、一方で現代において資本主義が過剰な格差を生み出して行き詰まりかけているものまた事実。

今の社会で起きている格差や貧困の問題はそもそも何がよくないのか。それを考える上では資本論は一読はしておきたいところです。

新版 人生を変える80対20の法則

80対20の法則、あるはパレートの法則は日常のいろんな場面で引用される言葉なのです。全体20%がそのほか80%を動かしているというような意味で使われることが多いのですが、意外と出典元となっている本を読んだことがある人は少ないのではないでしょうか。

本書ではこの80対20の法則がビジネスの現場だけでなく、私生活においても意味があることを具体的な事例を交えながら解説しています。

知的生産力が劇的に高まる最強フレームワーク100

個人的にはこういうフレームワーク的な考え方は大好きです。知っていれば、考えを整理したり、人前でプレゼンをする際に綺麗にまとめたりすることができます。ただ、あまりに多用してしまうとフレームワークそのものに自分の思考が縛られてしまい、柔軟な発想ができなくなるので注意が必要です。

引き出しを増やすという意味で、こういうフレームワーク集は一読の価値ありでしょう。

週刊東洋経済 2016年3/5号

なんと、以前当ブログでレビュー記事を書いた週間東洋経済 2016年3/5号が月替わりセールになっていました。この号はAmazon特集で、Amazonという企業の実態にかなり深く迫っています。おそらくはAmazonというテーマで近年一番詳しい内容だったのは間違いないでしょう。

今やインターネットで買い物をするのは当たり前になって来ているので、Amazonの一挙手一投足が世の中に与える影響は大きいです。今の社会を知るという意味でも一読の価値あるでしょう。

コンサルティングの極意―論理や分析を超える「10の力」

当方先週より「100人コンサルティングプロジェクト」を開始しております。基本的には、自分の経験値のあるイベント運営やブログ運営を中心としたコンサルティングをするのですが、それでも相談に来て頂く人の悩みはそれぞれ違うわけで。

一体良いコンサルティングとは何かを考える上で、参考にしたい本です。

今日のアクション

今月の月替わりセールは自分の好みとしてはかなりヒットする本が多かったです。紹介した以外にも面白そうな本がたくさん並んでいるので、是非チェックしてみて下さい。

Comments

comments