MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 知的生産
  3. Kindle月替わりセールより気になる本とお勧め本をピックアップ(2016年7月版)

Kindle月替わりセールより気になる本とお勧め本をピックアップ(2016年7月版)

2016 7/31
知的生産
2016年7月11日2016年7月31日

photo credit: a real neck biter via photopin (license)

Kindleストアでは、月替わりで最大40%オフになるセールを行っています。Kindleでセールに選ばれる本はそれなりの販売実績があり、品質も高いと判断されたものだけなのでこの機会にチェックしてみて損はありません。

7月のセール情報より気になった本をピックアップしてみます。

スポンサーリンク

生きる勇気とは何か アドラーに学ぶ

生きる勇気とは何か アドラーに学ぶ[Kindle版]

posted with ヨメレバ
岸見 一郎 幻冬舎 2016-04-28
Kindle
Amazon[書籍版]

嫌われる勇気が発売されていこういっきに脚光を浴びたアドラー心理学の本の解説書です。著者は嫌われる勇気の著者でもあり、アドラー研究の第一人者の岸見一郎さん。本書ではアドラーの考え方を日常を生きる上でどう取り入れていくかを中心に書かれています。

嫌われる勇気でアドラー心理学に興味をもったので、さらにもう少し勉強してみたいというかたにお勧めです。

EQ こころの距離の近づけ方

EQ こころの距離の近づけ方[Kindle版]

posted with ヨメレバ
高山 直 東洋経済新報社 2013-05-02
Kindle
Amazon[書籍版]

最近はあまり聞かなくなりましたが、一時期は頻繁に聞いていたEQというキーワード。よくビジネスの現場ではロジックを大事にしろと言われますが、なんだかんだで人間がやることなので、エモーショナルな部分が意志決定に大きく影響するのは間違いないなと感じています。

人との心理的な距離の取り方を学びたい方のおすすめです。

脳も体も冴えわたる 1分仮眠法

脳も体も冴えわたる 1分仮眠法[Kindle版]

posted with ヨメレバ
坪田 聡 すばる舎 2012-09-01
Kindle
Amazon[書籍版]

私は寝付きがわるいほうで、睡眠に関する本はなにかと読んでしまいます。仕事中にどうしようもない眠気が襲ってきて、作業が進まないとう経験は誰しもあるはず。本書はそういうときの解決策になりそうです。

皮膚という「脳」 心をあやつる神秘の機能

皮膚という「脳」 心をあやつる神秘の機能[Kindle版]

posted with ヨメレバ
山口創 東京書籍 2015-03-20
Kindle
Amazon[書籍版]

タイトルだけで即買いをしてしまいました。以前から人間の記憶が心臓に残っているとか、腸と人間の脳は繋がっているという話は聞いたことがありました。ですが、皮膚についてはこの本がはじめてです。

人間の感情は、体調の左右されることも多く、心と身体は繋がっているなと経験的に感じることは多いのですが、いままで皮膚について考えることはなかったので興味がわきます。

スマートデータ・イノベーション

スマートデータ・イノベーション[Kindle版]

posted with ヨメレバ
中西 崇文 翔泳社 2015-02-12
Kindle
Amazon[書籍版]

いまや世の中のビックデータや人工知能に関する熱はすごいことになっているなと感じています。私の学生のころデータマイニングの勉強をしていたのですが、そのころはどちらかというとマイナー感が溢れる感じだったのですが、ここまで世の中から注目される分野になるとはという感じです。

しばらく関わっていないのですが、さすがの私も久しぶりに少し勉強してみようという気になってきました。

今日のアクション

今月もなかなかに面白そうな本がそろっています。私もKindle Paperwhiteを買い直したばかりなので、元をとるためどんどん本を読んでいこうと考えています。興味のある本がある方はお早めに。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

知的生産
読書 kindle セール
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 100人コンサル大好評頂いております。まだまだ受付中です!
  • 現在お金を払って契約しているWebサービスを晒してみる(2016年7月)

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
    2017年8月30日
  • Amazonのスタートアップストアが登場!アイデア商品続々なので気になる製品をご紹介。
    2017年8月23日
  • iPhoneアプリ「SleepCycle」のいびき計測機能が結構いい件
    2017年7月31日
  • SoundPEATS Q30を購入!コスパ最強のBluetoothイヤホン
    2017年7月18日
  • バドミントンプレイヤーが作ったスコア記録アプリ「ShuttleNote」を使ってみた
    2017年6月8日
  • Amazon Prime Musicにイエモンのベストとか追加されてかなり良いよ
    2017年5月30日
  • プレゼンスライドを作成するときに意識している3つのこと
    2017年5月18日
  • Workflowyのアウトライン共有機能が打ち合わせの時にとても便利
    2017年5月11日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次