MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 明日への提言
  3. 茅場町のコワーキングスペースCo-Edoに行ってきました。年中無休で営業してます!

茅場町のコワーキングスペースCo-Edoに行ってきました。年中無休で営業してます!

2015 1/04
明日への提言
2015年1月4日

年末年始に案外することがない

忙しい間は年末年始の休暇を待ち望むものですが、その日が来ると以外とダラダラしてしまうものです。やりたいことを少しでも前にすすめるなら自宅で何かするよりも最寄りのコワーキングスペースなどがおすすめなのです。

ただ、さすがに年末年始は開いていない…かと予想していたのですが、開いているところがありました。

コワーキングスペース茅場町 Co-Edo

茅場町にあるこちらのコワーキングスペースは年末年始も通常営業ということで、ブログ関連の作業をするために利用させて頂きました。

スポンサーリンク

茅場町駅から徒歩5分

場所は茅場町駅から徒歩5分のところにあります。4b出口を出てまっすぐすすめば見えて来ます。8階建てのビルの中にあり、少し注意していないと通り過ぎてしまうかもしれないので注意が必要です。

Co Edo Enrter

となりのビルにベローチェが入っているので、それを目印にするとわかりやすいです。

Co Edo velloche

ミーティングスペースがある5階と集中スペースの4階

Co Edo Inner

受付は5階ですが、Co-edoは5階のオープンスペースと作業に集中できる4Fの個室スペースに分かれています。少し談笑も交えつつアイデアをひねり出したいときは5階で。

一人でももくもくと集中したいときは4階で作業をすることができます。

Co Edo InnerView

各種イベントも開催中!

Co-Edoでは、各種イベントもいろいろ行われています。エンジニアやWebデザイナー向けのプラグラム系の勉強会が多数開催されています。私もここのところ、WordPress関連の勉強会で何度もお世話になっています。

ただ、そういう硬派なイベントばかりでなく映画の鑑賞会や年越し蕎麦を食べるなどゆるめのイベントも多数の開催されている模様。気軽にふらっと立ち寄ることができそうです。

ちなみに私が伺ったときは18時から映画の上映会をこちらの大きなプロジェクターを利用してするところでした。

Co Edo Projector

今日のアクション

ドロップインで一日1000円で気軽に利用できるので、近隣に自宅や職場がある方にはおすすめです。

また、会社勤めの人の勉強用スペースとして平日の18時以降と土日のみの利用で月額5400円のプランがあるのも特徴的です。仕事場以外に落ちついて学習をするための場が欲しいという方にもいいかもしれません。

イベントの告知等はこちらを参考にしてください。

コワーキングスペース茅場町 Co-Edo
詳しい案内はこちらに掲載されています。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

明日への提言
ブログ コワーキングスペース
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 新年の目標を立てるの苦手なあなたに送る!私の一年の目標の立て方を晒します
  • Kindle VoyageをPDFビューワーとして使ってみた件

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
    2017年9月18日
  • 9/30(土) 2017ブロガーズフェスティバル開催!今年も司会をするので遊びに来てね。
    2017年8月24日
  • 六本木に開設中の「Amazonプライム ポップアップストア」に行ってきた!
    2017年7月9日
  • Amazon Prime Musicでアニメ版「ジョジョの奇妙な冒険」のテーマ曲が聴き放題な件
    2017年7月6日
  • カプセルホテル「9 hours」。京都に佇む近未来を感じさせるカプセルホテル。
    2017年6月27日
  • ものぐさ男性の味方。「メンズビオレ 泡タイプ洗顔」。シェービングと洗顔を一緒にできる
    2017年6月20日
  • 100人コンサル終了とjMatsuzakiブログパートナーシップに講師として参加のお知らせ
    2017年5月8日
  • 味の素の「ザ・シュウマイ」が美味すぎて冷凍食品のクオリティを越えている
    2017年4月20日

コメント

コメントする Cancel reply

「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次