MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 知的生産
  3. cheero Power Plus 3 13400mAhを購入!Kindleカバー、ケーブル、バッテリーをAmazonカラーで統一してみた。

cheero Power Plus 3 13400mAhを購入!Kindleカバー、ケーブル、バッテリーをAmazonカラーで統一してみた。

2016 7/26
知的生産
2016年7月26日

7月12日に行われたAmazonのPrime Day。今年はいくつか買い物をしまして、以前AmazonのFireタブレットを購入したことを記事にしました。それ以外にも、以前から欲しいと考えていたcheero Power Plus 3 13400mAhを購入していました。

2週間ほど使用した感覚をレビューすることにします。

スポンサーリンク

長さ10cm弱。小さくてかわいい

cheero Power Plus 3 13400mAhの最大の特徴は、そのデザインの可愛さと小ささ。横幅が9.2cmしかないためとても、小さいです。デザインはcheeroさんのおなじみのダンボーデザインでともてかわいいです。

私が使っているKindle Paperwhiteのカバーとバッチリデザインが合います。なんか少しAmazonのカラーが強すぎかなとも感じますが、気にしないということで。ちなみに私はLighningケーブルもダンボーモデルで統一しています。

なんかかわいくないですか。

20160726065656

小さくても大容量。13400mh

以前からのこのシリーズのモバイルバッテリーが気になっていて、買いたいとは考えていたのですが、少し大きいなと感じて躊躇していました。やはりモバイルバッテリーなので持ち歩くのが面倒でないのは重要かなと。

その点でいくと、このモデルは大容量なのにサイズがとても小さいため、持ち運びが楽です。13400mhだと私が利用しているiPhone 6s Plusで3回程度充電できます。iPhone 6s Plusはもともとバッテリーの容量が大きいのですが、それでも3回充電可能なのは便利です。

某位置情報ゲームアプリはバッテリーの消費が激しいので、そういう方にもおすすめです。ただし、それなりに容量がある分、充電時間はかかりまして、100%充電をするのに充電時間は約8時間かかります。。

持ち歩いて鞄から取り出したくなる

私はこれまで普段使い用に利用していたモバイルバッテリーは、黒くて四角いわゆるモバイルバッテリーという感じのものでした。モバイルバッテリーは常に持ち歩くのですが、常に荷物という感じでしです。

ですが、このダンボーモデルだとバッテリーを持ち歩くのもなんとなく楽しい。別に用事もないのに出先で鞄から取り出したくなります。モバイルバッテリーをそんなに可愛くする必要はないなと感じていたのですが、やはり実際に持つときは持ち運ぶ喜びがあるほうがいいなと感じている次第です。

今日のアクション

個人的にモバイルバッテリーは、防災グッズの一つだと感じています。今のご時世、災害が起きたときにスマホが使えなくなるのは致命的かなと。ある程度大容量のモバイルバッテリーを持っておけば、緊急時の対処がスムーズに行く気がしています。

cheero Power Plus 3 13400mAh DANBOARD version モバイルバッテリー Gold ingot (Gold)

posted with ヨメレバ
cheero
Amazon
Kindle
和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

知的生産
ライフハック Amazon ガジェット
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ブログを書くモチベーションを保つコツはどこにあるのか
  • Windows一筋だった私がMacBook Proを購入して1年半。よかった点と納得いかない点。

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
    2017年8月30日
  • Amazonのスタートアップストアが登場!アイデア商品続々なので気になる製品をご紹介。
    2017年8月23日
  • iPhoneアプリ「SleepCycle」のいびき計測機能が結構いい件
    2017年7月31日
  • SoundPEATS Q30を購入!コスパ最強のBluetoothイヤホン
    2017年7月18日
  • バドミントンプレイヤーが作ったスコア記録アプリ「ShuttleNote」を使ってみた
    2017年6月8日
  • Amazon Prime Musicにイエモンのベストとか追加されてかなり良いよ
    2017年5月30日
  • プレゼンスライドを作成するときに意識している3つのこと
    2017年5月18日
  • Workflowyのアウトライン共有機能が打ち合わせの時にとても便利
    2017年5月11日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次