Category: 週記

  • RSSリーダーの設定が修復したらGoogle Reader廃止 週記2013/3/10~2013/3/19

    RSSリーダーの設定が修復したらGoogle Reader廃止 週記2013/3/10~2013/3/19

    photo credit: nicozorn via photopin cc

     

    年が明けてからGoogle Reederで自分のfeedが読めないという現象が起こっていて原因が分からず困っていました。先週末にWordPressに入れているプラグインFeedBurner FeedSmithを停止してみるとFeedが再び読めるようになりました。どうもプラグインが悪さをしていたようです。

    っとめでたしめでたしでブログエントリに経過をまとめようとしていたのですが、

     

    Google Reader終了ショックの波紋~代替サービスが続々と名乗りを上げる -INTERNET Watch
    まさかの廃止です

    先週の作業はあまり意味なくなったかな。。。

    というわけで、エントリにまとめるほどの情報でなくなったので、軽く振れるだけにします。

     

    今週のエントリ振り返り

     

    苦境に立つ人によりそうということ | モンハコ
    人に優しく

    今週は1エントリとなってしまいました。気力のあるときはどんどん書けるのですが。。。気力ってどこから来るんでしょうか?

     

    今週の体調管理

     

    20130316204149

     

    今週はいくら寝ても寝た気がしません。春眠暁を覚えずですかね。。。

     

    気になっている本

     

    ここのところ積ん読が溜まっていて新しい本を読む余裕がありません。

     

    今日のアクション

     

    私の場合、気力がわかないときは大体肩こりと連動しています。マッサージにでもそろそろ行こうかな。

  • Evernoteのパスワードリセットでてんやわんや 週記2013/3/3~2013/3/9

    Evernoteのパスワードリセットでてんやわんや 週記2013/3/3~2013/3/9

    photo credit: Dazzie D via photopin cc

     

    今週Evernoteの不正アクセスのためパスワードが強制リセットされるという事態が発生しました。普段利用頻度の少ないアプリも含めて、かなりの量のEvernoteアプリが入っているため、すべて起動するたびにパスワードを入力するのはかなり面倒くさいです。

     

    セキュリティ関連のお知らせ:Evernoteでのパスワード再設定のお願い | Evernote日本語版ブログ
    不正アクセスがあった模様です

    クラウドサービスに依存しすぎるのはリスクもあると改めて考えるきっかけとなりました。

     

    今週のエントリ振り返り

     

    手に職をつける仕事という幻想。資格をとっても仕事はないですよね | モンハコ
    良い本です

    このエントリはなんというか本の内容と自分の記事の内容にずれがあるかもしれないと後から見返して感じています。自分の今考えていることが入りすぎて、本の主題とずれたかなぁと。

    本を読んで感想をブログに書いているとときどき無性に自分の中に言いたいことが沸いてきて主題とずれてしまうことがありますが、今回はその典型でした。

     

    今週の体調管理

     

    20130309205659

     

    ここのところ、朝起きるのが遅くてまったく瞑想をしていません。もう少し生活リズムをコントロールしたいところです。

     

    気になっている本

     

    真夜中に不安な気持ちになるというのは誰しもあると思います。ジョンキムさんの本は不安を肯定的に受けてとめる姿勢を感じることができます。

     

    今日のアクション

     

    今年は花粉がすごいみたいですね。私は花粉症ではないのですが、周りをみていると大変そうな人がたくさんいます。花粉症は年齢に関係なくある日突然発症するらしいのですが、できればなりたくないと思いました。予防のしようもないですが。

  • 記事を書くモチベーションが低いときはデザインを修正する 週記2013/2/24~2013/3/2

    記事を書くモチベーションが低いときはデザインを修正する 週記2013/2/24~2013/3/2

    photo credit: Bisgràfic via photopin cc

     

    今週はブログのデザインを地味に変更しています。グローバルメニューを変更することでブログ内の導線を少しずつ変えています。記事を書くモチベーションがでないときはこういうことにエネルギーを注ぐことができるのがブログのいいところです。

     

    今週のエントリ振り返り

     

    WordPressのトップページをプラグインでサムネイル表示する方法 | モンハコ
    地道にデザイン変更を続けています。
    いろいろなプラグインを試したり、PHPのコードを修正してみたりいろいろ試しています。WordPressについても少しずつ知識がついて来ているので楽しいです。

     

    今週の体調管理

     

    20130302142109

     

    今週は仕事が忙しかったり、週の真ん中にイベントが入ったりでかなり疲れています。夜の活動時間が増えると疲れがとれにくいです。

     

    気になっている本

     

    当ブログのタイトルは「モンハコ~問題の8割はコミュニケーション」です。コミュニケーションにおいて伝える力は重要です。

    当ブログは8割ですが、本書は9割だそうです。まぁそこはどうでもいいですが。。。

     

    今日のアクション

     

    今日は風が強いです。春一番なのでしょうか。

  • 終日ブログ関連の作業 週記2013/2/17~2013/2/23

    終日ブログ関連の作業 週記2013/2/17~2013/2/23

    photo credit: William Brawley via photopin cc

     

    WordPress関連のツールを自分のパソコンに入れて、テンプレートをいじり、ブログを記事を書いたら一日が終わってしまいました。。。

    私が今日入れたツールは

    PHP,CSSのカスタマイズをするためにいれたNetBeansIDE

     

    Welcome to NetBeans
    PHPの統合開発環境の用ですがWordPressのカスタマイズにも有効です

    自分のパソコンにWordPressの環境を手軽に作れるBitNami

     

    Redmine cloud hosting, installers and virtual machines
    WordPressの環境を簡単に作ることができます

     

    こちらの二つです。無料ですので今日のある方はお試し下さい。

     

    今週のエントリ振り返り

     

    モンハコ
    トップページのサムネイル化をしました

    個別のエントリというよりもやろうやろうと思いつつ手つかずだったトップページのサムネイル化にやっと手をつけました。一旦やりかたが分かると早いですが、それまでは理解できるまでに時間がかかってしまいますね。

     

    今週の体調管理

     

    20130223210222

     

    睡眠時間の夜型シフトが続いています。もう少しすれば暖かくなると思うので、少しずつ朝方に変えた行きます。

     

    気になっている本

     

    マインドマップは何かと便利なツールです。訳書は読むのが大変ですが、使い方を見直す良い機会なので挑戦してみようと考えています。

     

    今日のアクション

     

    終日のパソコンの前にいたらつかれました。この後の時間はゆっくりしようかと。

  • 生活が夜型シフト気味 週記2013/02/10~2013/02/16

    生活が夜型シフト気味 週記2013/02/10~2013/02/16

    photo credit: Al_HikesAZ via photopin cc

     

    先週末に身体を動かさなかった結果、今週は生活全体が夜型になっています。寒さと相まってタスクが完全に先送り状態です。

     

    今週のエントリ振り返り

     

    ライフワークをキャリアに変える方法 | モンハコ
    ワークスタイルがテーマです。

     

    この本は私のブログのテーマとがっちりはまりました。当ブログのテーマは死ぬ前日まで一生楽しく働く方法です。ライフハックも、コミュニケーションもその手段にしかすぎません。機会があればこの本の著者のお二人には直接お会いしてみたいです。

     

    今週の体調管理

     

    20130216210933

     

    20130212064830

     

    今週は睡眠時間の管理がイマイチでした。就寝時間が遅いため朝の瞑想の時間を確保できたのは火曜日だけでした。悪循環です。来週はきちんと立て直します。

     

    気になっている本

     

    人は売り込まれるのが嫌いです。仕事はもちろんのこと、恋愛でも合コンに行って出会う確率より友人の紹介のほうがうまくいく可能性は高まるはずです。紹介される人になるを研究したいです。

     

    今日のアクション

     

    しかしここのところ寒いです。風邪を引かないようにしないと。

  • インプットの時間配分に悩む 週記2013/2/3~2013/2/9

    インプットの時間配分に悩む 週記2013/2/3~2013/2/9

    photo credit: ebayink via photopin cc

     

    kindleで電子書籍を読むようになって、移動時間はほとんど本を読んでいます。一方でtwitterを眺めている時間がかなり減ってしまったので、タイムラインの話題に乗り遅れることもちらほら。このあたり時間配分がかなり悩ましいところです。

     

    今週のエントリ振り返り

     

    iライフログで無理なく記録をとる方法 | モンハコ
    作業記録は習慣化の基本です

     

    iライフログにはかなりお世話になっています。操作性やEvernoteに記録が残る点を考慮しても一番便利なタイムトラッキングアプリだと感じています。

    インプットの時間配分を考える上でも活用して行く方法がないか考えてみます。

     

    今週の体調管理

     

    20130209121234

     

    20130209121147

     

    週末になってくるとパフォーマンスが落ちてきます。木曜日と金曜日だけ朝一タスクを短めに組んでみようかと考えています。

     

    気になっている本

     

    ライフワークをライスワークをいかにバランスするかについて書かれています。

    ブログは私にとってライフワークにしたいものです。このへんの考え方について整理する上で参考になりそうな本です。

     

    今日のアクション

     

    年始から少しイベントを入れすぎです。少し身体を休めたいと考えています。

  • 今日はDpubに参加してきます 週記2013/1/26~2013/2/2

    今日はDpubに参加してきます 週記2013/1/26~2013/2/2

    photo credit: @ifatma. via photopin cc

     

    今日はiPhone好きが集まるビックイベントDpubに参加してきます。ブロガーさんが一同に会するイベントなので楽しみです。

     

    僕が “Dpub” というイベントにこめた想いについて語ろう | No Second Life
    Dpupについてはこちらで

     

    良い出会いあることを願っています。

     

    今週のエントリ振り返り

     

    モンハコ
    早起きをして時間を有効に使いたいです。

    朝にやることを事前にきめて、所要時間をきっちり把握しておくと、かなり効率的に時間を利用することができます。仮に寝坊したとしても、優先順位づけをしておけば重要なものから選択できるようになります。朝の時間を活用することは需要です。

     

    今週の体調管理

     

    20130201075136

     

    20130202112454

     

    朝の時間をとって瞑想をしていると、自分のその日の体調が粒さにわかってきます。疲れているときは呼吸のペースが早めです。

     

    気になっている本

     

    私が今34歳なのでタイトルからしてドキっとしてしまいます。まだパラパラとめくった段階ですがかなり具体的で参考になる内容です。正直ドキっとすることが書かれています。

     

    今日のアクション

     

    というわけでこれからDpub7にいってきます。

  • 瞑想を始める 週記2013/1/20~2013/1/26

    瞑想を始める 週記2013/1/20~2013/1/26

    photo credit: khalid almasoud via photopin cc

     

    今週から少しずつ瞑想を生活の中に取り入れる取り組みをしています。

    瞑想というと宗教色があるイメージですが、脳を効率的に休めるには効果的だそうです。最近疲れやすいので、効果を期待しています。

     

    20130126114808

     

    朝出かける前に15分ほど時間を確保して、瞑想をするようにしています。瞑想ってあぐらをかいてやるイメージがあったのですが、机に座ってやっても大丈夫だそうです。私は身体が堅いのであぐらが苦手なのですが、椅子に座ってなら私にもできます。

     

    Meditate 2.3.1(¥250)
    カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ライフスタイル
    販売元: SIMPLETOUCH LLC – SIMPLETOUCH LLC(サイズ: 11.4 MB)
    全てのバージョンの評価: (9件の評価)

     

    今週のエントリ振り替えり

     

    選択理論で手に入れる人間関係でイライラしない心構え | モンハコ
    今度は原書に挑戦したいです

    心理学関係の本は興味がつきません。特に選択理論は名前だけで私の興味を引いていました。自分の意志の弱さにうんざりしているからですね。選択理論というタイトルから物事を決断するための心理学かと考えていたのですが、本書を読む限り選択できる対象を明確にするという趣旨の内容でした。本書が入門書だったからかもしれません。原書も読んでみたいと思います。

     

    今週の睡眠

     

    20130126214532

     

    最近寒いせいか夜型シフトが加速しています。朝にもっと早く起きて効率的に使える時間を確保したいところです。

     

    気になっている本

     

    タスク管理の方法は常に見直しています。ルーチン的な作業を処理するのは得意なのですが、どうにも長期計画をこなすことが苦手です。ルーチンタスクとそれ以外でタスク管理の仕方を変えてみるにも検討してみます。

     


     

     

    今日のアクション

     

    まだまだ瞑想の効果は実感できないですが、継続的にやってみようと考えています。

     

  • 本格的な新年スタートですね 週記2013/1/13~2013/1/19

    本格的な新年スタートですね 週記2013/1/13~2013/1/19

    photo credit: wili_hybrid via photopin cc

     

    3連休が終了して本格的に2013年が始まった感じがします。先週末はスキーにいって、jMatsuzakiのセミナーに参加してと動きまわっていたので今週末は少しゆっくりします。

    先週のスキーにいったときの写真です。

     

     

    雪山は楽しいです。日常のいやなことを忘れられます。いっこうにスキーの腕は上がらないのですが、この非日常感が好きで今も続いています。

     

    今週のエントリ振り返り

     

    着実に夢をかなえる方法 | モンハコ
    陰ながら応援しています。

    @jMatsuzakiの初単独セミナー。完成度、内容ともに充実したものでした。今後の彼の活躍が楽しみです。タスク管理についてもこのセミナーの内容を元に現在見直しをかけています。

     

    今週の睡眠

     

     

    寝る時間と起きる時間をもう少しコントロール出来れば自分の時間をもっと確保できると考えています。夜更かしと早起きを定着させたいです。

     

    気になっている本

     

    何かと物事を人任せにしてしまうのは私の悪い癖です。選択理論は随分前から興味があったのですが、原書は分厚く読むハードルがかなり高いため手を出せずにいました。こちらの本は読みやすそうなので入門書として読んでみたいと考えています。

     

    同じ労力をさくなら仕組み作りのほうに注力したいです。どんなに良いことも仕組みがなければ続きません。過去に仕組みを作って成功した人の今を再インタビューしている内容になっているそうです。参考にしたいところです。

     

    今日のアクション

     

    iphoneブロガーのイベントDpub7に無事申し込むことができました。2月2日が楽しみです。

     

    僕が “Dpub” というイベントにこめた想いについて語ろう | No Second Life
    Dpubについてはこちらをごらん下さい。

  • 前川印刷さんにブロガー名刺発注 週記2013/1/6~2013/1/12

    前川印刷さんにブロガー名刺発注 週記2013/1/6~2013/1/12

    photo credit: csm_web via photopin cc

     

    iphoneが好きなブロガーが集まるイベントDpup7の開催日が2月2日に決定したので、前川印刷さんにブロガー名刺を発注しました。どんな名刺ができあがるが今から楽しみです。

     

     

    #dpub7 は東京で2月2日開催決定。過去レポとおすすめポイントを紹介します。 | 覚醒する @CDiP
    まとめ記事はこちらです。

     

    前川印刷さんはブロガー名刺を破格で作ってくれます。興味のある方はどうぞ。

     

    ブロガー名刺/有限会社 前川企画印刷(神戸市兵庫区)
    100枚で1000円~です

     

     

    今週のエントリ振り返り

     

    そろそろ人前で語りたい人へ送る本 | モンハコ
    人前で話す参考書です

     

    あきらめずにやりぬく人に変わる方法 | モンハコ
    継続力が重要です。

     

    今週は読書レビューを2本書きました。週に2冊本を読んで読書レビューをまとめるのは私の実力的にギリギリです。なんとかコンスタントに週に2本の読書レビューを書きたいところです。

     

    今週の睡眠

     

    20130111200209

     

    お正月明けで生活のリズムが狂いまくっています。夜の寝付きが良くないです。早く生活のリズムを取り戻す必要があります。

     

    気になっている本

     

    実は今もう読みかけの本なのですが、かなり凝縮されたノウハウが詰まっていてうなっています。一度読んだだけでは吸収しきれないノウハウです。ずっと手元においておきたいです。

     

    今日のアクション

     

    明日はスキーにいってきます。楽しみです。