Category: 週記

  • また大雪 週刊モンハコ2014/2/9~2014/2/15

    また大雪 週刊モンハコ2014/2/9~2014/2/15

     

    先週、20年ぶりといわれる大雪がふりました。それから一週間たたないうちにまた大雪が降るという天気予報。正直なところ、今年は今年はもう来ないだろうと考えて、14日は友人のクルマで上越国際スキー場へいきました。

     

    残念ながらはずれです。

     

    出発するときはよかったのですが、帰りに関越高速が通行止めになり、見事一般道路での帰宅することになりまた。結局スキー場を出て家にたどり着くまで9時間くらいかかりました。みごとに読みが外れた形です。

    東京に近づくにつれて雪の降っている量が増えてきて、あまりできない体験でした。

     

     

    今週のエントリ振り返り

     

    自立した個人として働くことは、組織への忠誠心とバランスがどこまでとれるのか? | モンハコ
    働き方についての悩みはつきません

    年金の支給年齢がああったり、企業のライフサイクルが変化しているので働き方についての悩みはきえません。ただ、正直メンタリティがついていかないという問題もあるので、その部分を整理する必要はありそうです。

     

    今週の体調管理

     

    都合によりおやすみします。

     

    気になっている本

     

    都合によりおやすみします。

     

    今日のアクション

     

    大雪、とにかく大変でした。深夜に東京に帰ってのですがとても、関東だとは思えない積雪量でした。スキーの詳しいレポートは後日。

  • 大雪で引き籠もり 週刊モンハコ2014/2/2~2014/2/8

    大雪で引き籠もり 週刊モンハコ2014/2/2~2014/2/8

     

    今日はは関東は大雪で大変な状態でした。13年振りの大雪らしいです。私は入れていた予定を全てキャンセルして終日家で引き籠もり状態です。

    夜になって家の外に出たら、雪が積もってスゴイ状態になっていました。

     

    20140208231724

     

    家の前の通りが雪で埋まっていました。。。

     

    今週のエントリ振り返り

     

    iphoneで睡眠時間を記録しようとすると返って寝付きが悪くなるかもと感じ始めた件 | モンハコ
    そもそもiphoneを枕元に置いていたのが良くないかと

    睡眠記録を取るためにSleep Cycleを利用していたのですが、寝るときに枕元にiphoneをおくこと自体に問題がある気がしてきたので、SleepCycleの利用をやめることにしました。これで少しは早く眠れるようになるとよいのですが。

     

    今週の体調管理

     

    睡眠記録を無くしました。

     

    20140208225117

     

    終日引き籠もりにつきFuelbandも装着しませんでした。よく考えれば、純粋な家での活動量を量る良い機会だったかもしれませんが、気づくのが遅かったです。

     

    気になっている本

     

    自分の人生を振り返ると、承認欲求に不要に振り回されているのは間違いありません。

    コミュニケーションにおいての決定権は100%相手が持っている

    とはよく言われる話なのですが、一方でそれに追従しすしてしますと他人からの承認欲求を満たすことだけを基準に行動してしまい訳がわからなくなってしまいます。バランスを取ることが重要なので、本書を参考にしたいと考えています。

     

    今日のアクション

     

    久しぶりに終日引きこもったら元気になってきました。明日は雪は収まるんですかね。

  • Wimaxを月額1980円で契約しました 週間モンハコ2014/1/26~2014/2/1

    Wimaxを月額1980円で契約しました 週間モンハコ2014/1/26~2014/2/1

    photo credit: Documentally via photopin cc

     

    年末にルーターが壊れて丸1日ほどネットに繋がらない状態になりました。自分がネットサーフィンするだけなら特に1日くらい問題ないのですが、ブログメディアへの寄稿の準備しており、記事を描き上げて、公開の直前ところだったのでかなりテンパりました。

    記事に公開は、その後の修正と公開を友人のお願いしたことなきを得たのですが、いざというときのバックアップ回線があったほうがいいと痛感。ipone5sのテザリングがあるとはいえ、7GBの制限があるため、きちんとモバイル用の回線を契約したいと考えました。

    とはいいつつもそんなにお金もかけたくないので安く契約できる回線はないかと調べたところ、GMOがwimaxの回線を契約から一年間1980円契約できるキャンペーンを発見。月額1980円なら払っても痛くないのでさっそく申し込み。

    まだルーターは届いていないので、使用感などはブログで書いていこうと考えています。

     

    今週のエントリ振り返り

     

    Fuelbandをつけて一日スキーをしてみた | モンハコ
    楽しかったです。
    菅平高原は広いスキー場で気持ち良かったです。帰りに寄った上田市では郷土料理で鯉を食べるそうで、私も頂きました。あっさりしておいしかったです。

     

    2014-01-26 12.15.44

     

    今週の体調管理

     

    20140201215159

     

    睡眠時間を一時間早くすることが最近の私の課題です。夜になると寝る気がしないのに、朝は一分でも多く寝ていたいというこの矛盾をなんとかしたいです。

     

    20140201215406

     

    今週は総じて運動不足です。1日1500Fuelで確保できるよう頑張ります。

     

    気になっている本

     

    ブロガーにとってもプロフィールは重要です。しかもきちんといたプロフィールの書き方をもう一度勉強し直したいと考えるようになってきました。

     

    今日のアクション

     

    もう2月になってしまいました。なんかこの前2014年がはじまった気がするのですが。。。

  • 本の感想が減っている 週刊モンハコ2014/1/19~2014/1/25

    本の感想が減っている 週刊モンハコ2014/1/19~2014/1/25

    photo credit: GViciano via photopin cc

     

    今年に入ってから本の感想を一冊も書いていません。理由はいろいろあるのですが、電子書籍のブログメディアに連載を書いていたりもするのでこのままではよくないなと感じ始めました。ちょっと来週から見直しをかけます。

     

    今週のエントリ振り返り

     

    手軽に日記をつけるなら4行日記とEverGearの組み合わせが最強 | モンハコ
    記録するだけでうまくいきます

    日記は見返すと心境の変化を感じることができて面白いのですが、ついつい面倒でさぼってしまいます。ハードルを下げる工夫が重要です。

     

    今週の体調管理

     

    20140124234306

     

    最近、熟睡できたようでできていない日が多いです。疲れてますかね。

     

    20140124234409

     

    今週は木曜日にトラブル発生。出かける直前にfuelbandのバッテリーが切れていることが判明しました。なので木曜日は計測できていません。それと都合によりこれを書いているのは金曜日のため、土曜日もまだ計測していません。

     

    気になっている本

     

  • 巨大オフ会Dpub9に参加してきました 週刊モンハコ2014/1/12~2014/1/18

    巨大オフ会Dpub9に参加してきました 週刊モンハコ2014/1/12~2014/1/18

     

    1月12日にブログNo Second Lifeの立花岳志さん(@ttachi)が主宰される巨大オフ会Dpub9に参加してきました。Apple製品を愛する人達を中心にこの会はものすごく人気があり、180人の定員はわずか数十分で満席になるという盛況ぶりです。

    私は無事に予約開始と同時にチケットを購入でき、無事3回目のDpubに参加できました。今回は会いたかったiライフログの開発者の方にお話できたり、意図しないところでSeeqの開発者の方に会えたりと普段使っているアプリ開発者の方と楽しく話せたのが印象的でした。

    100人規模のブログイベントにもいくつか参加していますが、Dpubはブロガーだけでなく、いろんなジャンルの人が来るので本当に楽しめます。

     

    iライフログ

    無料
    (2014.01.18時点)
    posted with ポチレバ

     

    Seeq - 次世代検索ランチャー

    300円
    (2014.01.18時点)
    posted with ポチレバ

     

     

    今週のエントリ振り返り

     

    モンハコ
    FacebookはUIがよく変わるので困ります

     

    Facvebookメッセージはよく利用する機能だけにもう少し使い勝手が向上して欲しいと常々感じています。改行がしにくかったり、スタンプ機能が中途半端な感じがしたりといまいち感があります。ウィンドウのサイズの変更については今週のエントリで紹介したchromeエクステンションで対応できます。

     

    今週の体調管理

     

    20140118212741

     

    相変わらず夜型傾向。眠くなるのは深夜1時を過ぎてからです。

     

    20140118212831

     

    今週は運動不足気味、1日の目標活動量(1500Fuel)を超えたのは7日のうち4日だけでした。

     

    気になっている本

     

    昔から胃腸がよわく何かと便秘になりがちです。しかも男なのに冷え性です。恐らくですが自律神経が弱いのです。この本は自律神経とストレス、そして病気や健康の関わりが分かりやすく書かれています。身体が資本なので、本書を参考に生活習慣の見直しをはかります。

     

    今日のアクション

     

    年が明けてからとにかく寒いです。今年はスキーにまだいっていないので、そろそろ行きたいです。

  • 電子書籍の「publiss」で連載を始めました 週刊モンハコ2014/1/5~2014/1/11

    電子書籍の「publiss」で連載を始めました 週刊モンハコ2014/1/5~2014/1/11

    photo credit: Ownipics via photopin cc

     

    kindleの勉強会を主宰していたところ、お声かけを頂きまして電子書籍出版事業をされている株式会社デジカルさんのブログメディア「publiss」でkindle活用術の連載を始めることになりました。初心者にわかりやすいkindleの活用法を連載していきます。

     

    【はじめての電子書籍】Kindle本って専用端末がないと読めないんでしょ? | 電子出版を楽しむためのブログメディア パブリス publiss
    電子書籍専門のブログメディアです。

     

    当ブログともどもどうぞよろしくお願い致します。

     

    今週のエントリ振り返り

     

    Fuelbandを着けてバドミントンしたらフットワークがよくないこと判明した件 | モンハコ
    Fuelbandは楽しいです。

    一時期面倒になってやめていたNike+Fuelbandですが、年明けに後継機のSecond Editionを購入して活動量の計測を再開しました。やはり一度はまると楽しいですね。

     

    今週の体調管理

     

    1752

     

    全体的に夜型傾向。お正月の間の生活リズムの乱れが少し影響しています。

     

    1753

     

    Fuelbandをつけていると平日の運動不足具合がよくわかります。Fuelbandをつけることで、今日はあんまり動いてないから寝る前に少し走ってから寝ようと自然に考えるようになります。

     

    気になっている本

     

    ブログを書いていると文章を書いている人の思考法が気になります。著者はビジネス書のライティングを仕事にするプロのライターさんです。現在読んでいるのですが、仕事術的な内容が大変参考になります。

     

    今日のアクション

     

    明日は楽しみにしている大規模オフ会Dpub9です。参加者の皆さんよろしくお願い致します。

  • 2014年が本格的にスタートしました 週刊モンハコ2013/12/29~2014/1/4

    2014年が本格的にスタートしました 週刊モンハコ2013/12/29~2014/1/4

    photo credit: Viofiddler via photopin cc

     

    正月3が日が終わり、2014年が本格的にスタートしました。ブログの記事については、いろいろと新しい取り組みをしていこうと考えているのですが、土曜日に更新している週記についてはこれまで通りゆるめ記事を書いていくつもりです。どうぞよろしくお願いします。

     

    <<今週のエントリ振り返り>>

     

    新年の目標が定まらないときの対処法 | モンハコ
    目標を立てることで満足しないことが重要かと
    新年は新しい目標を立てるには最適な時期ですが、目標を立てて3日坊主になってしまいがちです。いきなり大きな目標をたてて終わりではなく、定期的にレビューする仕組みをつくることのほうが重要です。

     

    <<今週の体調管理>>

     

    20140104165355

     

    以前利用をやめていたFuelbandですが、後継機のSecond Editionには活動量をスポーツの競技ごとに管理する機能があると知り思わず購入してしまいました。私の場合、主にバドミントンとランニング、それに冬場はスキーをするので競技ごとに活動量を管理できるのはありがたいです。利用方などがまとまったらまたブログにアップしたいと考えています。

     

    20140104165438

     

    正月休みは、自宅でゆっくりしていました。初夢は特にみていません。。。

     

    <<気になっている本>>

     

    kindleの冬のキャンペーンでいろいろな本がかなりお手頃な値段で売られています。私は特に気になっていた「無印良品は、仕組みが9割」を購入して読んでいます。

     

    <<今日のアクション>>

     

    今年から週記を週刊モンハコに変えてみました。。。といってもタイトル以外は今のところ大きくは変えていませんが、今後少しずつ内容も変えて行こうと考えています。

  • BookScanに今年読んだ紙の本をまとめてスキャン依頼しました 週記 2013/12/8~2013/12/14

    BookScanに今年読んだ紙の本をまとめてスキャン依頼しました 週記 2013/12/8~2013/12/14

    photo credit: mugley via photopin cc

     

    2013年も終わりに近づき、大掃除に取りかかれるように身の周りの不要なものを少しずつ処分していっています。今年は紙の本が本棚に入りきらなくなったので、思い切って全部自炊代行の業者さんに依頼することにしました。

     

    BOOKSCAN(ブックスキャン) 本・蔵書電子書籍化サービス – 大和印刷
    国内最大手のようです

     

    こちらのBookScanさんは、自炊代行の上に自炊したデータを読む端末の環境に合わせて最適化してくれる模様です。なんとその中にkindle PaperWhite専用のチューニングを発見。これまでkindle PaperWhiteは自炊した本を読むには向いていないと考えていたのですが、使用感が気になるところです。利用した感想はレビュー記事にするかもしれません。

     

    今週のエントリ振り返り

     

    3時間睡眠でもSleep Cycleの快眠度が79%だった件 | モンハコ
    睡眠ログは生活の基本です。

     

    今週は週の前半に寝付きが悪く苦労しました。後半はペースを取り戻し少しずつ眠れるようになってきたのですが、睡眠ってやぱり健康管理の基本であることを痛感しました。

     

    今週の体調管理

     

    20131214212406

     

    多少睡眠リズムは崩れ気味ですが、木曜日、金曜日は順当に眠ることができました。

     

    気になっている本

     

    キャリアってなんだろうと日々考えてしまいます。簡単にいってしまうと職務上の実績なのですが、いくら輝かし職歴をもっていても自分が楽しめていなければ意味がないという一方で、実績を重ねることにそれなりの価値は当然ある訳で、、、などと悶々とどうどう巡りをしてしまいます。

    本書は輝かしい経歴をもつ著者がその影で泥臭い葛藤が書かれています。働くことについて考える上で参考になりそうな本です。

     

    今日のアクション

     

    今日はまた一段と寒くなりました。体調管理にだけは気をつけて、2013年を乗り切りたいです。

  • Huluに時間を奪われすぎている 週記2013/12/1~2013/12/7

    Huluに時間を奪われすぎている 週記2013/12/1~2013/12/7

    photo credit: TU Delft Library via photopin cc

     

    長い間テレビの視聴時間は決めた時間以上さかない生活をしていました。しかしここに来てそのペースを見出されています。動画配信サービスHuluのラインアップがどんどん拡充されていってついつい見てしまい危険です。近年のヒット映画やドラマはもちろん10年以上前のヒット作もあり、どうしても気になってしまいます。ちょっとつきあいかたを考えないとhulu漬けの生活を送ることなりそうです。

     

    今週のエントリ振り返り

     

    「kindle活用術」勉強会の参加者の方向けにAmazonoのギフトカードを準備しました。 | モンハコ
    第二回開催です。

     

    前回10月20日に開催した「kindle活用術」勉強会の第二回を開催します。二回目は一回目より気持ちに余裕をもって望めると考えていたのですが、実際にはこういうのは生もので何度やっても納得いく準備というのはしがたいものです。

     

    今週の体調管理

     

    20131207224953

     

    今週の睡眠リズムは最悪でした。寝付きが悪いです。

     

    気になっている本

     

    大掃除の時期ということで書類の整理をしたいです。手元にある本は一通り自炊代行業者に出すことにします。

     

    今日のアクション

     

    今年もあと少し。気持ち良く一年を終わる準備をします。

  • 気持ちが落ち着かないときは42℃で15分お風呂につかるといいですよ 週記2013/11/17~2013/11/23

    気持ちが落ち着かないときは42℃で15分お風呂につかるといいですよ 週記2013/11/17~2013/11/23

    photo credit: bayat via photopin cc

     

    ここのところ考え事が多かったり、何となく不満に感じてしまう場面が多いです。私の場合ストレスとてっとり早く解消する方法は、運動をすることと整体にいって身体をほぐすことが多いです。

    ですが、運動をするにしても私の場合一人でするスポーツよりもある程度人数が必要なスポーツが好きだったり、整体やマッサージもあまりに行きすぎるとお金も必要になってくるのでいつも行くという訳にもいきません。

    行きつけの鍼灸院の先生になんとなくストレスが溜まって疲れが抜けないときは、42℃のお湯で15分入力すると副交感神経優位になって、リラックスしやすくなるよというアドバイスを受けました。今日は祝日の土曜日ということでお世話になっている整体の先生のところもやっていないので、とりあえずお風呂用の防水タイマーをセットして15分をきっちり入浴。疲れが抜けてかなり良いリラックスした気分になれました。手軽のできるので疲れが抜けないと感じている方は試してみて下さい。

     

     

    今週のエントリ振り返り

     

    「Chikirinの日記」の育て方はブロガーと電子書籍のあり方に一石を投じる本だった | モンハコ
    新しい形のプロブロガー本だと考えています

    すでに紙での出版実績のあるかたのセルフパブリッシングがどういうものになるのか大変興味がありました。内容は実体験に基づいた大変濃い内容になっています。今後売れ行き等も気になるところです。

     

    今週の体調管理

     

    20131123210429

     

    睡眠記録だけみると割と熟睡できている感じなのですが、体感としては疲れが抜けにくいと感じる一週間でした。まぁSleep Cycleも万能ではないので。

     

    気になっている本

     

    ここ半年くらい私のSQNのタイムラインにたまに流れてきた本だったので気になっている本です。ただ、そもそも何が書いてある本なのか概要すら予想がつきません。なかなか手がでないところですが読んでみたいところです。

     

    今日のアクション

     

    ということで今日は自宅でゆっくりしていました。こういう日もいいですね。