photo credit: Stuck in Customs via photo pin cc
プロブロガーとして独立し、その後、出版も実現した@ttachiさん。
7月29日(日)にその@ttachiさんが主宰された第6回No Second Lifeセミナーに参加してきました。
今回のテーマは、
「普通のサラリーマンが出版する方法」
です。
内容が盛りだくさんのため、何回かにわけてまとめます。
初回は、@OZPA氏によるオープニングセッションの内容をまとめてみます。
@OZPA氏とは
@OZPA氏はサラリーマンの傍ら、ブログOZPAの表4を主宰して人気を博し、ブログが編集者の方の目にとまることで「あっという間に25万PVかせぐ人気ブログのつくり方」の出版を実現された方です。
オープンニングセッションでは、ブログ開設から出版までの経緯が楽しく語られました。@OZPA氏は自身のブログでも落語を研究していると言われているだけあって、話芸もかなりのもの。このオープニングセッションだけでかなりのボリュームでした。
チャンスに備える準備をブログで
@OZPA氏のブログから出版までの流れを伺うと、
チャンスに備える準備をきちんとしている
ということがわかってきます。
ブログから出版を実現する上で、@OZPA氏はとにかく量を書くことを推奨されていました。ブログから出版を実現したいのであれば、エントリの質だけでなく、
そもそも書籍化できるだけの文章量をかける人なのか
という量の問題をクリアしなければならないからです。
ここ最近、私はしばらくブログを毎日更新するのをやめてみました。
理由はいろいろあるわけですが、本音は
何を書けばよくわからなくなった
です。
少しブログの記事内容の質をあげたいという欲求もあり、時間をあけていました。ですが更新を休めば休むほど、いよいよ書く内容に迷いがでてきます。いろいろ理屈は後付けできますが、結局更新頻度をあげることも質をあげる手段なのだと改めて感じました。
また、更新頻度をあげていくことにします。
時間管理の手法を学ぶ
私が@OZPA氏のオープニングセッションを聞く前から、気になっていたことに、
時間はどうやって捻出しているのか
という疑問がありました。
普通に会社員をして、人気を博すようなブログを書くだけでも、かなりの時間を要するもので、これに本を執筆するという作業が加わればそうとう大変なはずです。
@OZPA氏がとった時間管理の対策は下記3つでした。
1.どこでもかける環境をつくる
@OZPA氏は、とにかくどこでも文章をかけるよう環境を構築したとのこと。Textforceというiphoneアプリを使って、移動時間、ランチのあとの隙間時間で、dropboxに原稿を書きためて行かれたそうです。
Textforce – Dropbox text editing 2.7.1(¥350)
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: yyutaka – Yutaka Yagiura(サイズ: 1.8 MB)
全てのバージョンの評価: (167件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
2.集中力をあげる
@OZPA氏は、ホモドール・テクニックという手法をつかって25分作業、5分休憩のサイクルを回してとにかく、集中力をあげることを意識されたそうです。
このホモドール・テクニックという時間サイクルの回し方はブログにもそのまま応用できそうなので、今その方法で書いています。
3.とにかく頑張る
最後はやっぱり自分ですから重要です。OZPA氏の好きな言葉は
前向きすぎて死んだヤツはいない
だそうです。落ち込んでいるときには効いてくる言葉です。私も自分のノートにこれを書き込んでおくことにしました。
今日のアクション
総じて感じたことは、@OZPA氏のチャンスに対する姿勢でした。
きちんと準備する、チャンスが来たら逃さない
当たり前ですが、とても難しいことです。
本編のレポートはまた後日。
電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。
詳しいプロフィールはこちら。