MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 読書×kindle
  3. Kindle Voyageまさかの2回目の故障!おそるおそるAmazonに連絡したらなんとまた新品と交換してくれた件

Kindle Voyageまさかの2回目の故障!おそるおそるAmazonに連絡したらなんとまた新品と交換してくれた件

2015 7/06
読書×kindle
2015年7月6日

Kindle Voyageがまた壊れました。症状は前と同じで、いきなり画面に亀裂が現れてブラックアウトしてしまったのです。

スポンサーリンク

2ヶ月ぶり2度目の故障

前回の故障は今年のGWに発生しました。

今回とほぼ状態になりAmazonへ電話したところ、新品に交換して頂きました。このときの神対応に感謝したのもつかの間、また同じ現象が発生。前回は故障の原因が思い浮かばなかったのですが、さすがに2回続くと原因は自分の扱い方がわるいではと考えるようになります。

確かにKindle Voyageは常時鞄に入れて持ち歩いているので、他のものと一緒に鞄に入れて耐えられない負荷がかかった可能性があります。一度新品と交換してもらっているため、さすがにもう一回同じような症状でカスタマーセンターに連絡したも、対応してもらえないだとうと考えました。

ただ、モノは2万3千円のものなので、易々と買い直すこともできません。やはりダメ元でAmazonのカスタマーセンターに連絡してみることにしました。

私「あのー、Kindle Voyageが故障しまして、画面にヒビが入って画面が表示されなくなりました。…実はこの症状が起こったのは二回目なのですが…」

Amazonの人「それは申し訳ありません。新品と交換をお望みですか?」

私「いいんですか?2回目ですよ?」

Amazonの人「そうですね。一旦電話を切ってお待ちください。こちらからご連絡差し上げます。」

私「はい。」

2回目の故障という事実を伝えたので、門前払いされるかと考えたのですが、さすがにそれはありませんでした。ただ、やっぱりこれは新品交換できませんって言われる可能性はあるかもと考えながら、10分ほど電話がかかってくるのを待ちました。

Amazonの人「お待たせ致しました。Kindle Voyageを新品と交換させて頂きます」

私「ほっ 本当ですか?」

こうしてなんとまたKindle Voyageが新品交換の運びとなりました。もう諦めて下さいと言われたら新型のPaperWhiteを購入するところでしたが、難をのがれることができました。このあたりはさすがAmazonの神対応健在です。

なぜ同じ現象が2度起きたのか

端末は無事に新品交換となりましたが、2度あることは3度あると警戒しています。一応Amazonの担当の人にも「私も扱い方に問題があるのかもしれません」と断っておきました。

ただ、電子書籍端末を常時持ち歩いているのはKindle PaperWhite2012年モデルからずっとかわらずで、今回のような現象はこれまで起こったことはありません。

いろいろ考えた結果、Kindle Voyageはハイスペックな分、ひょっとするとPaperWhiteよりもデリケートなのかもしれないと気づきました。

もともと、Kindle Paper2012年モデルはたしか7000円くらいで買えたので、結構雑に扱っていましたがまったく壊れませんでした。ぱっと見Kindle Voyageもそんなに見た目はかわらないので、これまでのPaperwhiteと同じノリで扱っていましたが、Voyageはもう少し丁寧に扱う必要があるのかもしれません。

とりあえずカバーを購入

普段からAmazonのヘビーユーザーですが、さすがに2回も新品に交換してもらって何も還元しないのは気が引けるので、3度目の事故防止のためKindle Voyageのカバーを購入することにしました。

これまで、Kindleはとくに何もつけずに裸のまま持ち歩いていたのですが、とりあえずカバーをつけることにします。よくよく考えれば2万3千円もする端末を今までカバー無しで持ち歩いていたことに少し問題があったのかもしれません。

初代PaperWhite以来、Kindle端末は雑に扱っても大丈夫という固定観念が抜けていませんでした。これで3回目の故障が起きませんように。。。

今日のアクション

それにしてもAmazonのカスタマーサポートは凄いです。電話した翌日には、即かわりにKindle Voyageを発送してくれました。電話の対応もものすごく丁寧でした。

さすがに3度目に同じことで連絡をしたくないので、少し注意して利用したいと考えています。

Kindle Voyage Wi-Fi、キャンペーン情報つきモデル、電子書籍リーダー

posted with カエレバ
Amazon 2014-11-04
Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi 、キャンペーン情報つき

posted with カエレバ
Amazon 2015-06-30

おすすめ関連エントリ

Kindle Voyageの画面の中になぞの亀裂が入って写らなくなりました。 | モンハコ
Kindle本を献本する方法と受け取る方法 | モンハコ
新型kindle PaperWhite到着!!開封とファーストインプレッション | モンハコ
kindle voyageを一ヶ月利用したわかったこと。自分の用途を意識した購入が必要かも | モンハコ
kindleは読書の変革者である~【読書レビュー】本は死なない Amazonキンドル開発者が語る「読書の未来」 | モンハコ

 

 

 

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

読書×kindle
kindle Amazon kindle voyage
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WordBench 東京 7月「WordPressでのブログライティングとブログ運営」で企画と登壇させて頂きます。その想いなど。
  • BUSHITUシモキタザワ。ノスタルジックな雰囲気漂う遊び心溢れるコワーキングスペース

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • わかっているのにやる気が出ない。そんな時に読みたいお勧め書籍7選
    2017年8月14日
  • これはおすすめ!2017年上半期読んで良かった本を紹介するよ
    2017年6月13日
  • 「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」予約受付開始! 5/31配信です。
    2017年5月24日
  • Kindleでも読める!古典名作本リスト
    2017年5月23日
  • もっと楽しく読めるはず!読書術に関するおすすめ書籍7冊を教えるよ
    2017年5月15日
  • ストレングスファインダーを4年ぶりにやってみて改めて自分の特性について考える
    2017年4月24日
  • 伝えることから始めよう。高田明さんの今に集中する生き方に感動した!
    2017年4月13日
  • iOS版Kindleアプリがバージョンアップ。Webページの後で読む機能が付いたよ
    2017年3月21日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次