もうすぐ夏も終わりですが、この時期になるとブロガーにとっては風物詩となりつつあるイベントがあります。それがブロガーズフェスティバルです。
ブロフェスは今年で開催5年目となるイベントで、私も2015年よりスタッフとして参加させて頂いております。今年も司会を担当させて頂く予定です。
ブロガーはもちろん、ブログを読むのが好きな人、情報発信に興味ある方にもぜひご参加頂きたいイベントです。
スポンサーリンクブロフェスって何?
ブロフェスとは、ブロガーのためのサマーソニックのようなイベントをやりたいというLastday.jpのまたよしれいさんが発起人で始まったイベントです。
現在は、Webライターでブログ「明日やります」を主宰されている奥野さんが実行委員長となって年に1度開催されています。
毎年、その年の旬なブロガーさんやWeb業界に関わっている方をお呼びして、普段では聞けないような突っ込んだノウハウや舞台裏の話をして頂いております。
セッションは、初心者向けと上級者向けの二つに分かれているため、ブログを始めて間もない方も、歴戦のベテランブロガーも楽しめる構成となっています。
今年の登壇者はこちら
現在までで分かっている登壇者はこちら。
- 徳力基彦 さん (tokuriki.com | AMN徳力のブログ)
-
大谷大 さん (delaymania)
-
ayan さん (わらしべ暮らしのブログ)
-
長谷川賢人 さん (hasegawakento.com)
-
はらぺこグリズリー@レシピ本発売 さん (はらぺこグリズリーの料理ブログ)
-
西村 愛 さん (じぶん日記)
-
勝手につくば大使 さん (勝手につくば大使)
-
ミンチ研究員 byベランダゴーヤ研究所 さん (ベランダゴーヤ研究所)
-
タクロコマさん(灯台もと暮らし[もとくら])
Webビジネス/メディア関連の方から有名ブロガーまでかなり注目すべき顔ぶれがそろっております。
こちらは2015年に弁護士の橘大地さんにブログの著作権についてお話頂いた時の写真です。
LT登壇者募集中!
ブロガーズフェスティバルのもう一つの目玉企画がLT大会です。ブロガーズフェスティバルのLT大会では、参加者の投票によって優勝者を決定し、優勝者には翌年のブロフェスに登壇する権利を得ることができます。
昨年は勝手につくば大使さんとミンチ研究員 byベランダゴーヤ研究所 さんの同率優勝でした。
個人的に勝手につくば大使さんがLTでつくばに対する熱い思いを語って聴衆のハートを鷲づかみにしているところはとても印象的でした。
LT大会に参加すれば、一気に注目度アップ間違いなし。自分なんかがと尻込みせずに是非この機械に挑戦して頂きたいです。
今日のアクション
セッション、LT大会の後は会場で懇親会も開催致します。あこがれのブロガーさんに声をかけたり、ブログ仲間を作る絶好の機会です。
是非ふるってのご参加をお待ちしております。お申し込みページはこちらです。
http://peatix.com/event/295428

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。
詳しいプロフィールはこちら。
Leave a Reply