Blog

  • 新型kindle PaperWhite到着!!開封とファーストインプレッション

    新型kindle PaperWhite到着!!開封とファーストインプレッション

     

    ついに10月22日。

     

    予約していたkindle PaperWhiteの新型モデルが自宅に到着しました。

     

    おそらくここ一年で時間当たりの利用率が一番高いガジェットです。私の読書生活を大きく変えた端末なので、レスポンスが25%高速化されると聞いて速攻で予約しました。早速開封して、ファーストインプレッションをレビューします。

     

    開封

     

    20131022191451

     

    このような形で10月22日指定で到着。

     

    20131022192353

     

    そっそく開封してセットアップ開始です。

     

    20131022192708

     

    重さの感じは新型と旧型に差を感じません。重さは206グラムと前のモデルと体感で変わることはないですね。

     

    新旧kindle PaperWhiteの比較

     

     

    20131022194428

     

    バックライトの設定を同じ20で表示したときの比較。新型のほうが柔らかい印象の光で明るい印象も受けます。長時間使用したときの感覚の比較はこれからですね。

     

    20131022193601

     

    背面の比較。ロゴがkindleからAmazonに変わっています。特に目立つものではないのですが、気にする人もいるのでしょうか。

     

    20131022204109

     

    画面を起動して目を引いたのが、ホーム画面の本の一覧がサムネイル表示に変わっていたこと。以前のモデルはリスト形式での表示しかできなかったのでこの点はかなりインパクトがあります。ただどちらが使い易いかはユーザー次第です。設定で旧型と同じリスト表示にすることも可能です。

     

    気になるレスポンスは

     

    25%早くなるというレスポンスですが今のところそこまで違いが分かりません(使用後1時間です)。ただ、画面の手触りが新型はこれまでよりもざらざらしており指にフィットする感覚があり、ページがめくりやすくなった気がします。これはさわり比べると明確にわかるでしょう。

     

    20131022200912

     

     

    今日のアクション

     

    kindle PaperWhiteは派手さのない製品なので、2012年モデルを購入したときも、製品の良さに気付くのに一ヶ月くらいかかりました。iphoneのように製品に一目惚れして買うというよりは、気付いたら生活の一部になっていたような感じです。

    おそらく今度の新型モデルもじわじわ良さが分かってくるのではないかと考えています。しばらく使ってみて、また使用感をレビューします。

     

  • Yahoo!乗換案内が知らないうちに便利になりすぎている

    Yahoo!乗換案内が知らないうちに便利になりすぎている

    photo credit: TheeErin via photopin cc

     

    電車の乗り換え検索のアプリで検索しているうちに電車に乗り遅れてしまいました。

    なんだかんだいっても、日常的に一番使うアプリは地図アプリと電車の乗り換え案内アプリです。

    これまで利用していたアプリの無料版にどんどん制限が増え、気付くとかなり使いづらくなっていました。

    こういう日常的に利用するアプリが使いにくいのはかなりストレスなのですが、例えばEvernoteのアプリなどに比べると地味なため、話題のアプリを購入してレビュー記事を書こうなどという気もおこらず放置していました。

    そんな折り、知人から

     

    Yahoo!乗換案内のアプリがかなりいいよ

     

    と教えてもらい。使ってみたところあまりの快適さに驚きました。

     

    Yahoo!乗換案内

    無料
    (2013.10.21時点)
    posted with ポチレバ

     

    不要な広告や勧誘がない

     

    乗換アプリのように日常的に利用するアプリは直感性が命だと私は考えています。何も考えなくても無意識に使えるぐらいいです。利用しようとしたら会員登録が必要だったりや有料版への勧誘が表示されたりするのはかなりストレスです。

    もし終電を検索しているときにそんな画面が出てきたら目も当てられません。

    そんなことされなくても必要だと感じたら適正な対価を払って有料版を買うくらいの甲斐性はあるつもりなのですが。。。

    Yahoo!乗換案内にはそのような広告類が一切ありません。乗換案内アプリを利用するときは時間に追われている場面も多いのでこれは重要です。

     

    20131021212830

     

     

    検索結果が見やすい

     

    乗換検索をしたあとに検索結果が見やすいかもこのジャンルのアプリではもの凄く重要です。検索結果が表示されたのに、どれが最適候補かわからず電車を間違えてしまったことが以前のアプリでは何度かありました。

    Yahoo!乗換案内は文字も大きく、操作性もいいので私は迷うことなく使えます。

     

    20131021215210

     

    乗換ルートの表示も見やすいです。

     

    20131021215225

     

    検索結果の文字の大きさやデザインはセンスが必要で使い比べてみれば見やすさは一発でわかります。

     

    今日のアクション

     

    乗換アプリって都心に住んでる人には影響力が大きいですよね。乗換アプリが快適になった途端、日常のストレスが少し減った気がします(大げさですかね)。

     

  • 11月に台風なんて来てましたっけ? 週記2013/10/13~2013/10/19

    11月に台風なんて来てましたっけ? 週記2013/10/13~2013/10/19

    photo credit: Matthew Fang via photopin cc

     

    今週は台風が来て、関東周辺は結構大変なことになっていました。今も次の台風27号が接近中ということだそうです。

    もうすぐ11月なのですが台風ってこんなシーズンに来るものだったですかね。私のイメージだと8月の終わりから9月に来るのが普通だった気がするのですが。。。

    とりあえず明日の主宰イベントの日はその影響もあって雨のようなので、勘弁して欲しいところです。

     

    今週のエントリ振り返り

     

    アクセス抜群!銀座の電源カフェBeezが良い感じ!! | モンハコ
    Beezは会員割引もあります。

    銀座の電源カフェBeezさんは快適な空間を提供していました。1時間400円からの利用ですが会員登録するとさらに割引があるようです。

     

    今週の体調管理

     

    20131019195842

     

    先週すこぶる調子がわるかったのですが、鍼灸院にいってから今週は体調のほうもかなり良い感じです。整体とか鍼灸院などは疲れがどうしても抜けなくなってどうにならない状態でいくことが多いのですが、早め早めにケアすることが重要ですね。

     

    気になっている本

     

    理想のリーダー像をあげると今は多くの人がAppleの創業者ジョブスをあげると予想していますが、そもそもジョブスはその強力すぎるカリスマ性によりかなり周りの人を振り回しています。これからリーダーを目指す人がロールモデルとするには無理があると考えています。

    むしろ自分自身の能力がそこまで高くない分、人の気持ちを敏感に察することのできる人のほうがリーダーには向いている気がします。

     

    今日のアクション

     

    明日は主宰イベントのほかにブロガーズフェスティバルにも途中参加の予定です。そちらも楽しみです。

     

    2013年10月20日、ブロガーを集めた大イベント、2013ブロガーズフェスティバルを行います! | 明日やります
    スタッフの奥野さんのブログです。

  • アクセス抜群!銀座の電源カフェBeezが良い感じ!!

    アクセス抜群!銀座の電源カフェBeezが良い感じ!!

    photo credit: Daniele Zedda via photopin cc

     

    何と無くアクセスの良い場所のコワーキングスペースって多くないなって気がしてます。私が知らないだけかもしれないですが。

    今週末に主催するイベントが控えているため、勉強会プロデューサーのベッキーさんと銀座周辺で打ち合わせをすることになりました。場所は以前アカメ女子のWebメモで知られるあかめちゃん(@mk_mizuho)のブログで発見したコワーキングスペースBeezです。

     

    渋谷・銀座・有楽町の電源カフェ|beez(ビーズ)
    銀座と渋谷にあるようです

     

    あかめちゃんの記事はこちら。

     

    [Å] 銀座にオープン!ゆったり空間のコワーキング「beez(ビーズ)」に潜入してきました!! | あかめ女子のwebメモ

     

    とにかくロケーション最高

     

     

    なんと言ってもありがたかったのはそのロケーションの良さです。有楽町線の銀座一丁目駅から徒歩5分。今回、私とベッキーさんの双方の都合により打ち合わせ場所が銀座~有楽町周辺に限られていたのでここがなかったら場所を探すのに苦労したでしょう。

    このあたりは東京の中心地でもあり、手頃な値段のコワーキングはできないだろうと勝手に考えていたので驚きました。

     

    掘りごたつ席もあるよ

     

    20131012125357

     

    ちょっと一風変わっているのが、この電源カフェBeezさんにはなんと掘りごたつ席があります。テーブルを囲んで、お菓子をつまみなが打ち合わせや読書会などで利用するとリラックスした雰囲気を演出できてよさそうです。

     

    もちろん普通のテーブル席やホワイトボードなどもあるので、通常のコワーキングスペースとしても利用できます。

     

    20131012125355

     

     

    お値段は1時間400円から

     

    肝心の利用料金ですが、1時間400円です。ロケーションやフリードリンクのサービスがついていることを考えるとお手頃ですね。

     

    20131012125441

     

    今日のアクション

     

    という訳で 日曜日のイベント開催に向けて最後の詰めの段階に入っています。当日参加して頂く皆さんよろしくお願い致します。

  • 睡眠記録で体調不良を自覚する 週記2013/10/5~2013/10/12

    睡眠記録で体調不良を自覚する 週記2013/10/5~2013/10/12

    photo credit: bark via photopin cc

     

    ここのところ、睡眠をとってもいまいち疲れがとれた気がしないでいました。

    睡眠は重要なので、私は睡眠記録をiphoneで小まめにとるようにしています。私はSleepサイクルというアプリを利用しているのですがiphone5sに買い換えてよりアプリとして見やすくなった感じがします。

    Sleep Cycle alarm clock

    Sleep Cycle alarm clock
    170円
    (2013.10.12時点)
    Maciek Drejak Labs
    posted with ポチレバ

     

    腰をいためているので、ここのところ激しいスポーツを控えているのですが、その影響もあってかなんとなく疲れがとれにくい、体調がよくないという状態が続いていました。昨日の夜の睡眠記録を見返してそれを自覚しました。

    2週間前の週、1週間前と比較するとあきらかにおかしいです。

     

    20131012223649

     

    20131012223616

     

    前の週の記録を比較すると違いがはっきりわかります。

     

    20131012223536

     

    早朝に目が覚めて、二度寝できない上、変な疲労感もあるのでこれはまずいと、知人の鍼灸院へ。身体を診て貰った結果明らかに疲れがたまってとれてないと言われました。

    取り急ぎ施術をしてもらったところ、一気に眠気が襲ってきて体調も回復してきました。とにかく身体が冷えているので温めて下さいとアドバイスされて帰宅。

    おそらく、疲れているのは自覚していたのですが、こうやって視覚化しておくことではっきりとそれを自覚することができました。睡眠記録を取る習慣をもっていなければ、もっと放置してガクンとくるまで、処置しないでいたかもしれません。

     

    今日のアクション

     

    睡眠記録は本当に重要です。自分のコンディションを計るもっとも簡単なバロメーターです。

  • 一瞬で底力を引き出す方法

    一瞬で底力を引き出す方法

     

    ここ一番で勝負強くなりたい。

    私にはそんなモヤモヤした気持ちがいつもあります。

    こういう性格をなんとかしたいと、心理学関係を読むのですが、ちょっと深めの本を読むと内容が宗教よりであったり、スピリチュアルよりであったりと抵抗を感じてしまうものも少なくありません。

    勝負強さや前向きさを身につける上で参考になる分野はないかと考えているうちにたどり着いたのがスポーツの分野でした。

    サッカーのワールドカップ予選の決勝で本田選手がPKの土壇場で見せた精神力が凄まじかったようにスポーツの世界では一瞬の精神力が勝敗を分けることがよくあります。コーチが選手にかける一瞬の言葉が次の瞬間のパフォーマンスに大きく影響を与えるのです。

    岩崎由純氏はNECレッドロケッツのコーチを勤めていたアスレチックトレーナーです。数多くのスポーツ選手を育てオリンピックの強化スタッフも勤められています。

    現在は一瞬でスポーツの現場で培った選手を励ますたのショートスピーチ「ペップトーク」の普及を中心に活動をされています。今回講演会があるということで参加してきました。

     

     

    岩崎由純 公式サイト | ご挨拶
    スポーツごまかしがききません。

     

    ペップトークとは

     

    ポジティブシンキングを引き出すために前向きな言葉を使いましょうということはいろいろなところで言われていますが、試合開始前のベンチでコーチや監督が選手に向けて発する言葉はもの凄く影響力があります。長く話し過ぎても間延びしてしまうため、短く、分かりやすく、肯定的な言葉を使って人をその気にさせるスピーチをする必要が入ります。このショートスピーチのことをペップトークといいます。

    ただ、肯定的に話すだけでなく人のやる気とパフォーマンスを最大化するそれがペップトークなのです。

     

    20131008193457

     

    潜在意識は否定語を理解できない

     

    アスレチックトレーナーは、人を指導する立場の人です。人を指導する上で注意しなければならないこととして、否定語を交えて人を注意しないことが重要だそうです。

     

    潜在意識は否定語を区別できません。

     

    監督が選手に「~してはいけない」と注意するのは逆効果だそうで、分の悪い試合でも「負けるな」と激を入れると選手は負けたときのことをイメージしてしまい、パフォーマンスが落ちるのです。人を指導する際には、して欲しいことを伝えるのが重要なのです。

    今年、パリーグ初優勝をした星野監督は選手にとにかく自分達の野球をするようにアドバイスを徹底したとのこと。一流の指導者だからこそ、言葉も選んだということでしょう。

     

    最強のドリームサポーターは自分

     

    人は、自分を取り巻く環境の中でセルフイメージを決定します。ピグマリオン効果とゴーレム効果という言葉があり、人は欲も悪くも人に振り回されやすい生き物であることが証明されているのです。人からの過剰な期待やその逆のことも気にしすぎるとストレスの元になります。脳はストレスがかかると弱くなる。ストレスが外れると創造的な閃きができるのです。

     

    ピグマリオン効果 とは – コトバンク
    期待に応える

     

    ゴーレム効果 とは – コトバンク
    期待値が低い場合もその通りに

     

    この話を聴きながら、人の期待に応えようとするのは重要なことだけど、人に自分の決定権を全て預けるのはいいことではないということを改めて考えました。きちんと周囲からどう評価されようと自分を奮起できるようにいつもなっておかないと世の中の荒波に飲み込まれかねないなと感じるのです。

    ペップトークの世界では、自分の気持ちが揺さぶられる言葉を常に持ち歩くことを推奨しています。よくスポーツ選手が座右の銘をもっているという話は聴きますし、やはり言葉の力は強力です。

     

    今日のアクション

     

    岩崎氏は子供ころからオリンピックに行くという夢を持ちながらも怪我で挫折し、それがきっかけでトレーナーとしてオリンピックに行くきっかけを掴んだです。

    名監督が名プレイヤーとは違う資質が必要と言われる通り、岩崎氏のお話は聞いていて元気の出る内容でした。現代はスポーツのコーチングがビジネスのコーチングの世界に取り入れられることが増えているそうです。当ブログのタイトル「モンハコ~問題の8割はコミュニケーション」にまさにぴったりの内容でしね。

     

    追記

     

    岩崎氏はロサンゼルス五輪のときに男子マラソンの金メダリストカルロス・ロペス氏のコンディショニングを現地で担当されていたそうです。そのときの逸話がすごいので、興味のある方はどうぞ。

     

    1984年 ロス五輪 男子マラソン裏話:とれとれ、トレンド:So-netブログ

  • 腰痛にコルセットがいいとは限らない 週記2013/9/29~2013/10/5

    腰痛にコルセットがいいとは限らない 週記2013/9/29~2013/10/5

    photo credit: IanAWood via photopin cc

     

    少し前にバドミントンをしている途中に腰を痛めてしまいました。激痛でベッドから身体を起こすのに1時間近くかかるという状態でした。起きてから徒歩圏内の整形外科にたどり着くのに2時間半かかるという大事件です。

    とりあえず、病院でレントゲンを撮り、骨に異常がないことを確認。痛み止めとコルセットを巻いてもらいかろうじて生活できる状態に。

    さらに翌日に行き着けの整骨院へ行き、幹部をみてもらうことにしました。

    ところがそこで整骨院の先生が、

    ヘルニアとか骨折でないならコルセットは筋肉を固めて返って症状が悪くなる。テーピングのほうがこの場合はいい

    とコルセットを取って、テービングを丁寧に貼りなおしてくれました。すると確かにかなり幹部が楽になったのですが、なんというかこういうことが起こると誰の意見を信じていいのか分からなくなって疑心暗鬼になってしまいます。

    専門家といっても意見はいろいろ分かれるので、病院選びなどは特に自分で判断しないといけないですね。

     

    今週のエントリ振り返り

     

    新型kindle PaperWhiteを予約しました | モンハコ
    散財気味です

     

    例年なのですが秋から年末にかけて、各種ガジェットの新型モデル発表ラッシュです。今のところはiphone5sとkindle Paper White以外は購入予定はありませんが、10月15日にAppleから新型のipadの発表がされると噂になっているので 物欲がうずき出さないか怖いところです。

     

    今週の体調管理

     

    20131005224244

     

    寝起きにまだまだ腰に鈍痛を感じてしまいます。まだまだしばらくおとなしくしないといけないみたいです。、

     

    気になっている本

     

    プレゼン資料の作り方について現在読みながら参考にしています。予想していたよりも読みやすく、内容がまとまっているので自分のスタイルに取り入れ易い本です。

     

    今日のアクション

     

    腰をこれ以上悪くしないように運動を控えているのですが、かなりストレスです。身体なまってたまらないです。早くバドミントンしたいです。

  • ハミングバードの影響か?なんとなくアクセス数が増加傾向な件

    ハミングバードの影響か?なんとなくアクセス数が増加傾向な件

    photo credit: TexasEagle via photopin cc

     

    Google先生からアルゴリズムのアップデートの発表が9月26日にありました。

    今回はハミングアップデートというそうです。

    発表されたのは最近ですが、どうも8月の末くらいから導入されていたらしいです。

    6月くらいにもgoogleのアルゴリズムの更新が行われていたようで、ここ3ヶ月ほどブログのアクセス数が一時期より落ちていました。

     

    6月13日からブログのアクセス数が突然下がって困っている件 | モンハコ
    突然下がって困りました。

     

    ここのところ、細かくアナリティクスをチェックしていなかったので、どうなったか久しぶりにみたところ、見事に8月末からアクセス数が増加傾向です。

     

    image

     

    ちなみにこちらが検索エンジンからのトラフィックのみのアクセス解析の結果。ほぼ同じようなのび方をしているので、検索エンジン経由でのアクセスが増加していることがわかります。

     

    image

     

    今日のアクション

     

    検索アルゴリズムに振り回されるって大変ですね。なんにしろ検索エンジンは人の目に近づくように改良されていっているはずなので、SEO対策とかは必要最低限やって、あとは地道にコンテンツを増やしていくしかないですね。

  • 新型kindle PaperWhiteを予約しました

    新型kindle PaperWhiteを予約しました

     

    先週、iphone5sを購入したばかりなのですが、今度はkindle PaperWhiteの新型を予約したました。到着は2013年10月22日の予定です。

    iphoneとkindle PaperWhiteはもうすで身体の一部じゃないかといえるくらいなくてはならない存在です。

     

    新型PaperWhiteに期待すること

     

    新型kindleで一番注目しているのが、新型プロセッサの搭載とタッチスクリーンの強化。

    これまでのkindle PaperWhiteでも見やすさは十分だと感じていたのですが、時々レスポンスが遅いと感じるときがどうしてもありました。このあたりはipadにkindleアプリを入れた場合に勝てないなぁと。

    ですが、新型では25%高速化されたプロセッサと謡われています。体感でどの程度になるかわかりませんが、これで動作が軽くなったら嬉しいなと。これまでのpaperWhiteだと漫画などを読む特はiphoneやipadにkindleアプリを入れたほうがサクサク動いて読み易かったので、この点が解決されていることを期待しています。

     

    今日のアクション

     

    iphone5sが来てから生活が少し潤った感じがします。消費税が8%になるということで、予想通り一括購入で正解でした。kindleも楽しみです。

     

  • 自分の儀式を沢山つくれば自信は作れる

    自分の儀式を沢山つくれば自信は作れる

     

    自信には2種類あるということを意識したのは最近のことです。一つは根拠のある自信。もう一つは根拠のない自信。前者は人からの評価やなんらなの業績をあげたときにできるもの、後者は何もない状況あるいはマイナスの状況でも自分ならなんとかできるという漠然としたもの、いわゆる自己肯定感というものです。

    生きていく上では、実は後者のほうが大切だと私は考えています。常に人に評価されるとは限らないですし、言われない誹謗中傷を浴びることすらあり得る訳です。

    私自身は、この二つを意識せずどちらかというと前者のほうばかりを追いかけて、疲弊しきってしまった時期があります。人からの評価は重要ですが、気にしすぎるあまり自分を見失ってしまうことになりかねないと経験則から感じています。

    では、根拠のない自信を作るにはどうすればいいかというと、自分に儀式を作り常に安定した精神状態を作ることが重要だと考えています。

     

    たった3分で誰でも自信がもてる本 (中経の文庫)

     

    イチローはバッターボックスに立つときに必ずきまった動作をして自分の気持ちを安定させて試合に臨みます。自分の中の儀式やルールをたくさん作っておくことが根拠のない自信につながることを知っているからです。

     

    話は常にいいきりで

     

    その人がどういう言葉を普段使っているかはセルフイメージを決定的なものにします。

    ブログを書く上で細かくルールは決めていませんが、「~と思う」という言葉は入れないようにしています。書いている内容が事実であるなら「~である」「~です」を、仮説を交えて書いていることなら「~と考えられる。」「~と予測できる。」と書き、もしも情緒的な内容を書くのであれば「~と感じる」といった具合に、事実となのか、意見なのか、それとも自分の感情的な部分なのかの使い分けをもの凄く大事にしています。思うという言葉は曖昧であり、それがなんなのかが相手にはっきり伝わりません。

    仕事の上での情報伝達でもなんとなく相手に自信がないように伝わってしまいます。特にシステム構築など、モノを作る仕事の共同作業ではゼロかイチかをはっきり伝えなければ大きなトラブルのもとになってしまうのです。

    また、言い切りの言葉を自分に言い聞かせることで気持ちのブレが少なくなるという効果もあります。

     

    すいませんは禁句

     

    ネガティブな言葉を使うことが常習化していると自己評価が低くなることは心理学的には常識です。きちんと謝罪すべき場面ではきちんと謝るべきですが、不用意になんでもすいませんと言ってしまうことにメリットはありません。もし自分の間違いを指摘されたならすいませんの前に、ありがとうと指摘に対して感謝を伝えれば良いと私は考えています。そのほうが指摘した相手も気分がよくなるでしょうし。

    大抵のものごとはポジティブな側面とネガティブな側面を両方持ち合わせています。ケチだと言われる人は倹約家だといい変えることができますし、つきあいの悪い人というのは自分の時間を大切にしている人と言い換えることができます。ものごとのポジティブな面をできるだけ見ることで、不要なストレスを感じることがなくなり、自分の気持ちが楽になるのです。

     

    同じテーマの本を5冊読めばプチ専門家

     

    知識を持っていればいいという訳ではありませんが、自信をつける上で博識であることは大きな後ろ立てになります。どのような仕事をしているのであれ、仕事を通じて得られる知識というのは自分の業界に関するものが中心になってしまい、偏ったものになりがちです。

    読書を通じて、自分の見識を広げておくことは自分の自信につながります。

    また読書をする際も、ただ漫然と読むだけでなく、「仮説と検証」を行うと良いと考えています。本に書いてあることを全て鵜呑みにする必要もないでしょう。

    近年はスマートフォンやタブレット端末で手軽に読書ができるようになっているため、隙間時間を有効に活用することで、隙間時間に読書をすることで週に一冊程度の読書はできるはずです。。可能であれば読書記録も付けて、ブログやSNSにアウトプットすると良いです。より効率的に知識を吸収することができます。

     

    今日のアクション

     

    たった3分と本書のタイトルはなっていますがされど3分です。毎日継続しなければ意味がないので、無理のないところから取り入れることをお勧めします。

    ※本書は松尾昭仁様に御献本頂きました。ありがとうございます。