Blog
-
新型kindle PaperWhite到着!!開封とファーストインプレッション
ついに10月22日。 予約していたkindle PaperWhiteの新型モデルが自宅に到着しました。 おそらくここ一年で時間当たりの利用率が一番高いガジェットです。私の読書生活を大きく変えた端末なので、レスポンスが25%高速化されると聞いて速攻で予約しました。早速開封して、ファーストインプレッションをレビューします。 -
Yahoo!乗換案内が知らないうちに便利になりすぎている
電車の乗り換え検索のアプリで検索しているうちに電車に乗り遅れてしまいました。 なんだかんだいっても、日常的に一番使うアプリは地図アプリと電車の乗り換え案内アプリです。 これまで利用していたアプリの無料版にどんどん制限が増え、気付くとかなり使いづらくなっていました。 -
11月に台風なんて来てましたっけ? 週記2013/10/13~2013/10/19
今週は台風が来て、関東周辺は結構大変なことになっていました。今も次の台風27号が接近中ということだそうです。 もうすぐ11月なのですが台風ってこんなシーズンに来るものだったですかね。私のイメージだと8月の終わりから9月に来るのが普通だった気がするのですが。。。 とりあえず明日の主宰イベントの日はその影響もあって雨のようなので、勘弁して欲しいところです。 -
アクセス抜群!銀座の電源カフェBeezが良い感じ!!
何と無くアクセスの良い場所のコワーキングスペースって多くないなって気がしてます。私が知らないだけかもしれないですが。 今週末に主催するイベントが控えているため、勉強会プロデューサーのベッキーさんと銀座周辺で打ち合わせをすることになりました。場所は以前アカメ女子のWebメモで知られるあかめちゃん(@mk_mizuho)のブログで発見したコワーキングスペースBeezです。 -
睡眠記録で体調不良を自覚する 週記2013/10/5~2013/10/12
ここのところ、睡眠をとってもいまいち疲れがとれた気がしないでいました。 睡眠は重要なので、私は睡眠記録をiphoneで小まめにとるようにしています。私はSleepサイクルというアプリを利用しているのですがiphone5sに買い換えてよりアプリとして見やすくなった感じがします。 -
一瞬で底力を引き出す方法
ここ一番で勝負強くなりたい。 私にはそんなモヤモヤした気持ちがいつもあります。 こういう性格をなんとかしたいと、心理学関係を読むのですが、ちょっと深めの本を読むと内容が宗教よりであったり、スピリチュアルよりであったりと抵抗を感じてしまうものも少なくありません。 勝負強さや前向きさを身につける上で参考になる分野はないかと考えているうちにたどり着いたのがスポーツの分野でした。 -
腰痛にコルセットがいいとは限らない 週記2013/9/29~2013/10/5
少し前にバドミントンをしている途中に腰を痛めてしまいました。激痛でベッドから身体を起こすのに1時間近くかかるという状態でした。起きてから徒歩圏内の整形外科にたどり着くのに2時間半かかるという大事件です。 とりあえず、病院でレントゲンを撮り、骨に異常がないことを確認。痛み止めとコルセットを巻いてもらいかろうじて生活できる状態に。 -
ハミングバードの影響か?なんとなくアクセス数が増加傾向な件
Google先生からアルゴリズムのアップデートの発表が9月26日にありました。 今回はハミングアップデートというそうです。 発表されたのは最近ですが、どうも8月の末くらいから導入されていたらしいです。 -
新型kindle PaperWhiteを予約しました
先週、iphone5sを購入したばかりなのですが、今度はkindle PaperWhiteの新型を予約したました。到着は2013年10月22日の予定です。 iphoneとkindle PaperWhiteはもうすで身体の一部じゃないかといえるくらいなくてはならない存在です。 -
自分の儀式を沢山つくれば自信は作れる
自信には2種類あるということを意識したのは最近のことです。一つは根拠のある自信。もう一つは根拠のない自信。前者は人からの評価やなんらなの業績をあげたときにできるもの、後者は何もない状況あるいはマイナスの状況でも自分ならなんとかできるという漠然としたもの、いわゆる自己肯定感というものです。 生きていく上では、実は後者のほうが大切だと私は考えています。常に人に評価されるとは限らないですし、言われない誹謗中傷を浴びることすらあり得る訳です。 私自身は、この二つを意識せずどちらかというと前者のほうばかりを追いかけて、疲弊しきってしまった時期があります。人からの評価は重要ですが、気にしすぎるあまり自分を見失ってしまうことになりかねないと経験則から感じています。 では、根拠のない自信を作るにはどうすればいいかというと、自分に儀式を作り常に安定した精神状態を作ることが重要だと考えています。