MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 明日への提言
  3. Fire TV Stickが家に届いたので使ってみた。ここがいいネ!

Fire TV Stickが家に届いたので使ってみた。ここがいいネ!

2015 10/29
明日への提言
2015年10月29日

9月の末にキャンペーンがあって、Amazonプライム会員なら1980円で購入できたFireTV。値段が安いので私も勢いでポチってしまいました。

1日ほど使ってみたので使用感を書いてみます。

スポンサーリンク

とにかく小さい。リモコンもシンプル

Fire TV Stickはとにかく小さくて軽いです。延長ケーブルもついていますが、TVのHDMI端子にそのまま挿して使えるようになっています。

リモコンも飾り気がなくシンプルですが、標準のリモコン以外にiPhoneやAndroid端末にアプリを入れてリモコンとして利用することも可能です。試しにiPhoneに入れて使ってみましたが、操作性はそんなにいいとは感じませんでした。

ただ、iPhoneからだと音声認識でコンテンツを呼び出すことができるので、ものぐさな人には便利かもしれません。

20151029215316

レスポンスが早くストレスを感じない

私の自宅のTVにはAppleTV(2013年モデル)が接続しています。用途は基本海外ドラマなどをhuluでみるのがメインなので、不満はないのですが唯一の弱点がレスポンスが遅いことです。

普通にカーソルを移動させるときでも、ひどく反応が悪いときがあります。正直ちょっとストレスだなぁという感覚でした。それに比べると新しいFireTVはかなりレスポンスが早く、ほぼタイムラグなしにカーソルを移動してくれます。

また、動画の再生、早送りなどもかなりスムーズにすることができるので、この点は2013年モデルAppleTVに比べるとかなりアドバンテージがあると言えると感じます。

20151029214221

HuluやNETFLIXもみれるよ

購入するまで気づかなかったのですが、FireTVはアプリをダウンロードすることでhuluやNETFLIXといった競合関係にある動画配信のサービスも簡単にみることができました。

20151028192924

正直、このあたりはアメリカの企業なので他者のサービスは使えないように囲い込むのかなぁと考えていたのですが意外でした。ただ、配信される動画はかなりかぶっているので正直、どれか1つのサービスと契約すれば十分な気がします。

そう考えると、お急ぎ便無料などのサービスがあるAmazonのプライム会員になって、ついでに映画やドラマをみるというのが一番お得な気がします。他のサービスを排除しなかったのはこういう理由だからかもしれません。

価格とのバランスを考えるならお得な製品

今、世の中は新型のAppleTVで盛り上がっていますが、正直ちょっと高くて手がでない気がしています。いいものではあるのですが、私はiPhone6s Plusも最近購入したばかりなので手がでません。

やはりこの手のデバイスのメインの用途は映画やドラマなどのコンテンツを見ることなので、とりあえず最低限のことがストレスなくできればいいという方にはおすすめの端末だと言えます。

私は1980円で購入しましたが、今AppleTVなどを持っていなくてこれから購入するというのであれば4980円でも購入するのはアリだと感じました。

今日のアクション

プライムビデオも充実していますが、今huluでルパン3世の新作が配信されているのでそれをみるために解約することができません。見終わったら考えることにします。

Fire TV Stick

posted with カエレバ
Amazon 2015-10-28

おすすめ関連エントリ

独自ドメイン運用4年目に突入しました | モンハコ
KindleにHuluにLINE MUSIC。気づいたら生活の基盤がほとんどクラウド上にある話[週記] | モンハコ
Huluに時間を奪われすぎている 週記2013/12/1~2013/12/7 | モンハコ
PlayStation3でHuluを見るのにはまってしまいました 週記2013/10/20~2013/10/26 | モンハコ
Apple TVと動画学習サービスschoo WEB-campusの組み合わせでWebの学習が捗る | モンハコ
和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

明日への提言
動画 ガジェット FireTV
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • cheeroのダンボー10cmLightningケーブルがかわいくて携帯に便利。しかも目が光る!
  • あこがれる人の真似をすることとオリジナリティを求めることの葛藤[週記]

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
    2017年9月18日
  • 9/30(土) 2017ブロガーズフェスティバル開催!今年も司会をするので遊びに来てね。
    2017年8月24日
  • 六本木に開設中の「Amazonプライム ポップアップストア」に行ってきた!
    2017年7月9日
  • Amazon Prime Musicでアニメ版「ジョジョの奇妙な冒険」のテーマ曲が聴き放題な件
    2017年7月6日
  • カプセルホテル「9 hours」。京都に佇む近未来を感じさせるカプセルホテル。
    2017年6月27日
  • ものぐさ男性の味方。「メンズビオレ 泡タイプ洗顔」。シェービングと洗顔を一緒にできる
    2017年6月20日
  • 100人コンサル終了とjMatsuzakiブログパートナーシップに講師として参加のお知らせ
    2017年5月8日
  • 味の素の「ザ・シュウマイ」が美味すぎて冷凍食品のクオリティを越えている
    2017年4月20日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次