MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 明日への提言
  3. 六本木に開設中の「Amazonプライム ポップアップストア」に行ってきた!

六本木に開設中の「Amazonプライム ポップアップストア」に行ってきた!

2017 7/09
明日への提言
2017年7月9日

プライムビデオ見放題や当日配送など、Amazonが提供する様々なサービスを利用できる会員制サービス、アマゾンプライム。今年でサービス開始から10周年になるそうです。多分私はサービス開始してまもなくくらいからずっと利用しています。

近年はAmazonのサーボスの多様化に伴い、その存在感はさらに増していて、Amazonのプライム会員の獲得に力を入れています。でもプライム会員って、いろいろサービスが広すぎてよく分からない。

そういう人向けにアマゾンプライムをサービスを体感できる実店舗「Amazonプライム ポップアップストア」が7/9(日)から7/11(火)の期間限定でオープンしています。これはブログのネタになるということでさっそく行って参りました。

スポンサーリンク

会場は六本木にあるベンツのショールーム

20170709173446

会場は六本木にミッドタウンの近くにあるベンツのショールームの一画を借りて開催されていました。

Amazonとベンツ、ちょっとイメージがマッチしない感じもしたのですが、今後ネットショッピングでは、高額商品も売買されるのが普通になるかもと考えれば、それを見越してのことなのかもしれません。

20170709173457

入り口には、Amazonの段ボールをイメージしたオブジェが置かれています。

20170709173522

アマゾンプライムの様々なサービスを体験

20170709174047

伺ったのは日曜日の夕方だったのですが、結構な数の人で中は盛り上がっていました。会場はところ狭しとアマゾンプライムのサービスを紹介するブースが並んでいます。

こちらの棚には7/11日に開催されるAmazonプライムデーのお勧め商品が紹介されています。

20170709174845

こちらは今話題のAmazonダッシュボタン。会場でスタンプラリーをすると好きなボタンが貰えるというイベントもやっていました。洗剤やミネラルウォーターのダッシュボタンは人気のようで、私が行ったときにはすでにありませんでした。

20170709173558

こちらは生鮮食品の配送サービスAmazonfreshのブースです。

20170709174017

新鮮さをアピールしていて、トマトを貰いました。食べて見たのですが確かに美味しかったです。自宅に配送してもらってもこれと同じならいいですね。

20170709174225

こちらはAmazonプライムビデオの紹介ブース。後ろの壁に映し出されているのは私も大好きな仮面ライダーアマゾンズですね。プライムビデオのオリジナル作品のレベルの高さは私も身をもって体験しています。

20170709174549

続いてはこんなブースも。付箋でAmazonで変えるようになったらいいものをどんどん貼っていけます。もし本当に良いアイデアがあったら採用されたりするんでしょうか。

20170709173654

休日はさすがにアマゾンで買うことはできないでしょうが、宇宙旅行は将来的にはあり得るかもって考えてしまいます。私は休日にほうが欲しいですが。

20170709173708

会場の奥の方にはステージもあり、時間になるとアマゾンの担当者の方が来て、プライム会員向けの各種サービスの開設をしてくれます。私が行った時間帯には、アマゾンパントリーの解説がされていました。

20170709175133

Amazonパントリーは、食品や日用品など、単品では注文しにくいものを段ボール単位で配送してくれるサービスです。段ボールに単位に配送料が発生するため、小さいものをまとめて配送してもらうのに便利です。私は利用してみようかなと考えつつも、まだしてません。これを機会に試してみようかな…

20170709174034

Kindleブース発見!拙著もあったよ

いろいろなブースを見ながら歩いていると Kindleブースを発見しました。こちらでは KindleとFireの端末が紹介されています。

20170709173825

Amazonプライムデーって毎年、 Kindle端末とFireタブレットは確実に安くなるので狙い目です。私は今8インチのFireタブレットが気になっていて、手にとって物色。使用感やサイズ感を確かめていました。

そうするとFire端末の画面に突然拙著が。

20170709175641

Fireタブレットを起動するとトップ画面に出てきたよという話は友人から聞いてはいたのですが、実際にみると嬉しいですね。やっぱりプレイムデーではFireタブレット買おうかな。

今日のアクション

Amazonプライム会員のベテランの私からすると入って損することはないサービスだと感じています。それでももし半信半疑なら今回のストアに行くといろいろスタッフの人が質問に答えてくれてお勧めです。

7/10日の18時からamazonプライムデーが開催されるので、このタイミングにいかがでしょうか。

お申し込みはこちらから

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

明日への提言
イベント kindle アマゾン primeday
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 人生とは感情を味わい尽くす旅なのかもしれない
  • WordPressの新エディタ「Gutenberg」を使ってみた。

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
    2017年9月18日
  • 9/30(土) 2017ブロガーズフェスティバル開催!今年も司会をするので遊びに来てね。
    2017年8月24日
  • Amazon Prime Musicでアニメ版「ジョジョの奇妙な冒険」のテーマ曲が聴き放題な件
    2017年7月6日
  • カプセルホテル「9 hours」。京都に佇む近未来を感じさせるカプセルホテル。
    2017年6月27日
  • ものぐさ男性の味方。「メンズビオレ 泡タイプ洗顔」。シェービングと洗顔を一緒にできる
    2017年6月20日
  • 100人コンサル終了とjMatsuzakiブログパートナーシップに講師として参加のお知らせ
    2017年5月8日
  • 味の素の「ザ・シュウマイ」が美味すぎて冷凍食品のクオリティを越えている
    2017年4月20日
  • 実はセブンイレブンは缶詰も美味しい件。ベスト3を紹介するよ
    2017年4月11日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次