MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 知的生産
  3. Chormeエクステンション「Add to Toodledo」でブラウザから手早くタスクを追加する

Chormeエクステンション「Add to Toodledo」でブラウザから手早くタスクを追加する

2016 2/15
知的生産
2016年2月15日

タスク管理ツールとして、Toodledoを利用しています。タスク管理系のWebサービスは、タスクを登録してからの管理は便利でいいのですが、どうしてもタスクを登録する際に手間取ってしまうのが難点です。

いちいちブラウザを開き、ログインしてタスクを追加するステップを少しでも減らしたいところ。先日、GoogleChomeエクステンションとして、ブラウザからサクッとToodledoにタスクを追加できる「Add To Toodledo」がリリースされたので使ってみました。

スポンサーリンク

導入方法

スクリーンショット 2016 02 15 21 55 07

利用方法は他のChromeエクステンションと同じように、ChromeのWebストアにいって検索をすれば見つけることができます。ブラウザへのインストールを実行したらChomeの右上にアイコンが表示されます。

スクリーンショット 2016 02 15 21 58 50

クリックするとサインインを要求されるので、 Toodledoの画面から行います。

タスクの追加の仕方

AddToToodledo06

右上のアイコンをクリックすると追加の子画面が出てくるので、ここでタスクを追加します。細かいタスクの設定も「カスタマイズ」のボタンを選択するとできるようになっています。

AddToodoledo07

タスクの規定値を設定して保存して置くことができるので、自分のタスク管理のスタイルにある程度合わせることができます。

とりあえずINBOXに放り込むには便利

使用した感想としては、とりあえずINBOXを作ってどんどん放り込む使い方がおすすめかなと感じています。細かくタスクの種類を振り分けながらやってしまうとあまりWebページを開かないでタスクを追加できるメリットはないかなと。

以前、当ブログで紹介したiPhoneアプリ「POST TO」と組み合わせれば、入力の手間をかなり削減できそうです。

今日のアクション

タスク管理のアプリはいろいろ試していますが、結局Toodledoに戻ってきてしまいます。より使い勝手がよくなるようなツールがたくさん出てくれば嬉しいです。

Toodledo「超」タスク管理術

posted with ヨメレバ
北 真也,佐々木 正悟 シーアンドアール研究所 2012-08-25
Amazon
Kindle

おすすめ関連エントリ

大事なタスクを忘れない!iphoneアプリ「PostTo toodledo」で手早くタスク管理する方法 | モンハコ
新年の計をマインドマップに描いてみたので晒してみる | モンハコ
2016年も手帳入らず!iPhoneのDockに常駐させているタスク管理アプリを晒します | モンハコ
覚えることは頭の外へ!リマインダーアプリ活用シーンと注意点 | モンハコ
あとで読むサービスPocketとKindleを連携してWebページの閲覧を捗らせる方法 | モンハコ
和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

知的生産
ライフハック タスク管理 Toodledo
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 好きなことだけして食べていくことに対する考察[週記]
  • Kindle月替わりセールより気になる本とお勧め本をピックアップ(2016年2月版)

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
    2017年8月30日
  • Amazonのスタートアップストアが登場!アイデア商品続々なので気になる製品をご紹介。
    2017年8月23日
  • iPhoneアプリ「SleepCycle」のいびき計測機能が結構いい件
    2017年7月31日
  • SoundPEATS Q30を購入!コスパ最強のBluetoothイヤホン
    2017年7月18日
  • バドミントンプレイヤーが作ったスコア記録アプリ「ShuttleNote」を使ってみた
    2017年6月8日
  • Amazon Prime Musicにイエモンのベストとか追加されてかなり良いよ
    2017年5月30日
  • プレゼンスライドを作成するときに意識している3つのこと
    2017年5月18日
  • Workflowyのアウトライン共有機能が打ち合わせの時にとても便利
    2017年5月11日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次