MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 明日への提言
  3. 墨田区総合体育館が素晴らしい

墨田区総合体育館が素晴らしい

2012 5/26
明日への提言
2012年5月26日

 

私は週末は必ず体を動かす時間を作るようにしています。主にやっているスポーツはバドミントン、ランニング、冬場はスキーもやっています。地方出身者として東京に驚いたことの一つに公共施設の充実ぶりがあります。今回のその中でも群を抜いて設備の良い墨田区総合体育館を紹介します。

 

スポンサーリンク

墨田区総合体育館

 

JR錦糸町駅から少し歩いたところに墨田区総合体育館はあります。2010年にできたばかりの施設でまだ新しいです。

 

墨田区総合体育館
アクセスも抜群です。

 

 

 

 

地方出身だった私は、公共の体育館といえば老朽化した古ぼけたものというイメージが勝手にあったのですが、この体育館に来たときはびっくりしました。建物は新しく、プールも、サウナ果てはジャクジーまであるのです。ここはどこかのスポーツクラブかと思ったのですが、実際墨田区の建物をコナミスポーツが運営しているようです。

 

利用料金も安い

 

利用料金も2時間500円からと施設のグレードと比較するとかなりお得です。スポーツクラブは月額が定額であることが多いですが、通える回数が決まっている人にとってはこちらのほうがありがたいです。

 

問題点は誘惑が多いこと

 

いままで良いことずくめで書いてきましたが一つ大きな問題があります。アクセスが良すぎて、体育館の周辺は飲食店だらけです。気を緩めてしまうと、汗を流した後の一杯、いやお店のはしごをしてしまうという事態になりかねません。体を動かして消費したカロリーを全部取り戻してしまいます。行くときは誘惑に負けない覚悟を持って行って下さい。私は連敗中ですが。

 

今日のアクション

 

スポーツがストレス解消には最適だと思います。墨田区体育館に限らず、自宅の近くの公共施設を探してみるといいと思います。思わぬ発見もあるはずなので。

 

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

明日への提言
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WordPressの下書きのプレビューが表示されなかった場合の対処方法
  • 自分でモノを決めるにはどうすればいいかを真剣に考えたい人のための本

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
    2017年9月18日
  • 9/30(土) 2017ブロガーズフェスティバル開催!今年も司会をするので遊びに来てね。
    2017年8月24日
  • 六本木に開設中の「Amazonプライム ポップアップストア」に行ってきた!
    2017年7月9日
  • Amazon Prime Musicでアニメ版「ジョジョの奇妙な冒険」のテーマ曲が聴き放題な件
    2017年7月6日
  • カプセルホテル「9 hours」。京都に佇む近未来を感じさせるカプセルホテル。
    2017年6月27日
  • ものぐさ男性の味方。「メンズビオレ 泡タイプ洗顔」。シェービングと洗顔を一緒にできる
    2017年6月20日
  • 100人コンサル終了とjMatsuzakiブログパートナーシップに講師として参加のお知らせ
    2017年5月8日
  • 味の素の「ザ・シュウマイ」が美味すぎて冷凍食品のクオリティを越えている
    2017年4月20日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次