先日5/31に発売致しました拙著「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」ですが、本日 Kindle総合ランキングで12位、電子書籍制作のカテゴリで1位となっております。お読み頂いているみなさん、本当にありがとうございます。
実のところ、改訂版を出しませんかというお話を頂いたのが去年の秋の話で、それから執筆を開始したのですが、最初全く筆が進まず、しばらく放置していました。
2014年版、2015年版と結構なヒットをした作品、それをまた改訂して出すというのは、結構なプレッシャーがあります。そもそもそこにまだ需要があるかもよくわかりません。執筆をはじめてしばらくはそんな気持ちで悶々としていました。
2014年版や2015年版を書いたときに比べて、 Kindleや読書に対する自分の考え方が変わり前の内容に対して不足していると感じてきた部分や、 Kindleを取り巻くITの環境も変化してきており、最新の動向も踏まえて書いてみてもいいかなと感じるようになったのが、今年に入ってからです。
そこから、執筆そのものよりも過去の作品を読み返すほうが時間がかかったのではないかというくらい前作までの内容を読み返しました。その上で加えるべきところを加えて、削るべきところは章ごとバッサリ削っています。
結果として、自分の中で納得のいく分量にまとまったのが4月に入ってからで、この度ようやくのリリースとなりました。ランキングを見て、読んでくれている人がいるんだということにホッとしております。
今回、新たに拙著を読んで頂いている方にはこの本を電子書籍を生活の中に取り入れるきっかけにして頂ければなぁと感じている次第です。
スポンサーリンク今週の気になっている本
というわけで今週の気になっている本は自分の本です。それはそうですよね。
今回の本を執筆をする上で意識したことは「より読書術の本と言える内容にする」こと、「音声読み上げという電子書籍の新たな可能性を紹介する」こと、 「多くの電子書籍ユーザーがぶつかる本の探し方のヒントを提供すること」の3つです。
過去の自分自身の本対する不満や自分自身が電子書籍で読書をしていく上での不満を解消するために書いた本とも言えます。自分の不満の解消がだれかのお役に立てればなぁと考えています。
今日のアクション
という訳で電子書籍関連の活動は、これで一区切りです。次の取り組みに向けていろいろやっていく予定です。引き続きよろしくお願い致します。
電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。
詳しいプロフィールはこちら。
Comments
comments