Site icon 問題の8割はコミュニケーション

ブログを続けるコツは忙しさに喜びを感じないこと

photo credit: spaceyjessie Red vs Blue via photopin (license)

2016年も残り一ヶ月となりました。来年のスケジュール管理のために手帳を買ったりしています。

手帳などでスケジュール管理をする際に悪い癖だなと注意しているのが、スケジュールを詰め込んで、それで充実した気分になってしまうことです。

私の場合、仕事のスケジュールがタイトになり、他のことを考える余裕が精神的になくなったときのほうがブログを書くことに苦労します。ブログのように、いわゆる知的生産といわれる作業はある程度、精神的に余裕がないと出来ないのです。

だからスケジュールにはできるだけバッファを持たせるように意識しています。

よくブログを書けないことの解決策として、「時間がないなら、iPhoneでブログ書こう」とか「ネタの見つけたはこうしよう」的な話になります。

個別のテクニックにはそれぞれ意味はあるのですが、根本的にブログを書けないという場合、ブログのことを考える時間がそもそも足りていないというのが実感です。

ブログを書くという行為に必要な時間と言われると、文章を書く時間ばかりを思い浮かべてしまいがちですが、実際はそれよりも大事なのはブログについて考える時間なのかなと感じています。

考える時間の確保といっても、ずっとPCに向かってブログについて考えているのは至難の業です。だから無意識の中のブログの優先順位を挙げないといかないのだと感じています。

人間の脳にはデフォルトモードネットワークといって、ぼーっしている時間にもバックグラウンドで大事なことを整理する機能があります。よくあるときふっとアイデアが沸いてきたなんて話を聴きますがそれは、脳のデフォルトモードネットワークの機能によるところが大きいようです。

常に脳のバックグラウンドでブログのことを考えられる状態に持って行かないとブログを続けるのは難しいのかなと考えたりします。

スポンサーリンク

100人コンサルまだまだやってます!

今年の6月から始めた100人コンサルプロジェクト。実はコンサルさせて頂いた人数はまだまだ100人には届いておらず、現在も募集中です!

ただ、9月の後半くらいからのWordCampのスタッフやブロガーズフェスティバルの司会など、立て続けにイベントでの登壇などがあったため、少しペースを落としていました。

また、いろんな方のコンサルティングをさせて頂いていると、自分の力量不足を感じる部分もあったので、準備の時間を確保する意味でも、スケジュールをパンパンに埋めるやり方はやめておこうと考えた次第です。

ですが、イベントごとも落ち着いてきたので、そろそろ募集中をアピールしてみようかと。ブログライティング/イベント運営/電子書籍執筆…etc、ランチあるいは本一冊プレゼントして頂ければ、ご相談にお答えします。ご依頼はメールかSNSのメッセンジャーでお待ちしております。

今週の気になっている本

個人的にここ数年で一番テクノロジーの進化の影響を受ける業界は物流の世界だと感じています。アメリカのAmazonは倉庫の作業を完全自動化するロボットを導入したことが話題になりましたが、物流業界は人工知能、自動運転、ドローンなどの技術で大きく変容するでしょう。

これからの社会構造の変化を読み解く上で参考にしたいと考えています。

今日のアクション

これから年末年始の慌ただしい時期に突入しますが、モンハコは通常通りマイペースで続けて行きます。どうぞよろしくお願い致します。

Comments

comments

Exit mobile version