MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. マインドマップ

マインドマップ– tag –

  • セミナーレポート

    マインドマップの展示会。うねうねラボ77に行ってきました

      マインドマッパーにとって意外な悩みは人のマインドマップを見て参考にする機会が少ないことです。人の書き方に影響される必要はないという意見もあるのですが、やはり人がどう書いているか気になります。 私がお世話になっているマインドマップイ...
    2013年2月17日
  • 知的生産

    寝起きにマインドマップを描くことにしました

    photo credit: Jonas Tana via photopin cc     生理学的にみても、人間の頭脳は寝起きの半覚醒の状態がアイデアや発想がででくるそうです。 昨年まで夜寝る前にメンタルログとしてマインドマップを描いていました。それとは別に日次の記録とし...
    2013年1月28日
  • 知的生産

    CamiAppとマインドマップでセミナーノートをとってみた

    photo credit: me and the sysop via photopin cc   セミナーを受講した際のノートはマインドマップで記録しています。これまでとったノートは全てScanSnap S1300でEvernoteに取り込みを行っていましたが、今回からCamiAppを導入してみました。使用感...
    2012年11月20日
  • 知的生産

    Camiappにマインドマップを描いてみた #camiapp

    photo credit: ★ CIA et CHI ★ via photopin cc   手書きで書くマインドマップの最大の弱点は保存、管理だと感じています。紙はいくら大事にとっていてもどこかで捨てるタイミングが来てしまいます。 最近、コクヨのEvernoteに取り込み可能なノートCa...
    2012年11月8日
  • 読書×kindle

    マインドマップ活用の敷居を下げるための一冊

    photo credit: yasuhisa via photopin cc   マインドマップの活用方がいまいち広がりません。いつも決まった使い方になってしまい、これといって新しい使い方をしきれずにいます。マインドマップは何にでも活用できる分、活用方がよくわからなくなる...
    2012年10月22日
  • 知的生産

    マインドマップで感情ログをとる

    photo credit: premasagar via photo pin cc   マインドマップの使い道がよくわからないという方がいます。確かに何にでも使えるので結局何にも使わないという方も多いのではないでしょうか。   手書きのマインドマップにはメンタルログという使...
    2012年9月20日
  • 知的生産

    マインドマップのブランチを描く際の私のこだわり

     北千葉 波 2008-11-29 / バイク便八王子立川所沢   私はマインドマップは紙に、ペン、色鉛筆を使って書いています。セントラルイメージを書いたら次にメインブランチ(BOI)を書くのですが、そのときの私のこだわりを書きます。   ブラン...
    2012年7月18日
  • 知的生産

    日次レビューと日記、ブログについて。私の使い分け

      ねんどろいど の旅日記 1 / kodomut   ここのところ、Posterousで日記をつけてみていました。それまでほぼ日にマインドマップで日記をつけるということをしていたので、どちらがしっくり来るかいろいろ試行錯誤の結果、棲み分けがまとまってき...
    2012年7月11日
  • 知的生産

    マインドマップの記事を書こうとしたらNAVERまとめが凄すぎて書くことが浮かびません

      ただいまQ&Aタイム。 とりあえず、ここまででかいたマインドマップ掲載。 #jcollege / Yoshikazu.A   私のブログの素材の一つにマインドマップがあります。私が好きで書いてるものなので、たまにマインドマップネタを書いているのですが、今日...
    2012年7月6日
  • 知的生産

    セミナー受講の際のマインドマップアイテム3選+α #mindmap

     DSC05072 / U.S. Embassy Tokyo   セミナー受講をする際は必ずノートはマインドマップで取るようにしています。セミナー受講の場合、自宅など落ちついた場所でマインドマップを描くより、空間も時間もないため少し工夫が必要となります。 今日...
    2012年6月26日
1234
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.