コミュニケーション– tag –
-
明日への提言
働き本と心理学書の読者の悩みは同じかもしれない
働き方に関する本は枚挙に暇がありません。本当に多くの著者の方がこれからの働き方に関する本を出されています。 私個人は苦手意識もあり、また個人的に興味のある分野でもあるので心理学やコミュニケーションにまつわる本はよく読みます。 -
セミナーレポート
プレゼンテーション初心者が気をつけたい3つのポイント #lightlt #LLT3
先日、@odaijiさんが主宰しているLLT(Light Litning TalK)で約5分のショートプレゼンをしてきました。今回のテーマは私の「こだわり」ということで私はブログのタイトル「モンハコ~問題の8割はコミュニケーション」に込めた思いをプレゼンしました。 今回の勉強会は、プレゼンターの発表にオブザーバーがフィードバックするようになっていて、いろいろと参考になるご意見を頂くことができました(感謝)。 これは私だけでなく、プレゼンなれしていない人なら誰でも陥るかもしれないと感じたところをまとめてみます。 -
コミュニケーション
悪い人では無いという表現は人間観察力を奪う
人と適切な距離をもって接するというのは重要なことです。その人が本来どういう人なのか。私はほっておくと人の悪い面ばかり見てしまうので、できるだけプラスの面を見るように努力しています。 一方で合わせて私が人を見るときに気をつけているのが、「~だけど、悪い人じゃない」という人の見方もしないということです。 -
読書×kindle
聴く力と引き出す力と人との距離感
人の話を本気で聴くというのは難易度の高いことです。コミュニケーションの基本は話すこと伝える能力だと30歳手前まで考えていました。論理的に、的確に自分の主張を伝えることができる人がコミュニケーション能力の高い人であると。それはそれで大事なことなのですが、人の話を聴くこともコミュニケーション能力であるという視点がバッサリ抜け落ちていたのです。 -
コミュニケーション
その大丈夫?は誰のために言っていますか?
辛そうにしている人に声をかける時に時々一瞬ためらってしまうことがあります。もちろん、気遣っていることを相手に伝えることで相手に安心感を与えることは重要です。ですが、相手を気遣ったことによって、自分を納得させるために言っているとしたら要注意かもしれません。 -
読書×kindle
8割の上司は無能
というアメリカの教育学者の調査があるそうです。会社で働いていると、うまくいかないことを上司の所為にして、一番大事な自分自身のコントロールを見失ってしまいがちです。あなたの上司ができる人であってもなくても、コントロールできる範囲は自分の行動だけです。 -
コミュニケーション
忙しいを理由に口頭でのやりとりが増えると危険な理由
作業を依頼される際に、口頭だけでやりとりする情報量が増えてきたら危険信号だと感じています。現場をコントロールしている人が優先順位づけを自覚していない可能性があるからです。 -
読書×kindle
インターネット上の人格の使い分けに困っています
photo credit: Coletivo Mambembe via photopin cc Twitter, Facebook, google plus, … ざっと主要なソーシャルメディアを上げただけでこれくらいは名前が出てきます。 問題はそれぞれのメディアを利用する際に微妙に別人格が登場することで... -
コミュニケーション
話の終わりの「何か質問ないですか?」に違和感を感じる件
photo credit: susy ♥ via photopin cc 会議とか面談の場などで話の最後に「何か質問ないですか?」と言われることがありますが、私はどうもそれに違和感を感じてしまいます。 講演などのあからさまない一対多数の場合はいいのですが、一対一あるい... -
読書×kindle
悩める新入社員に送る。会社でチャンスを掴む技術
この春から新社会人でまだ環境の変化についていけていないという方は沢山いるでしょう。 私が新社会人のころ、入社する少し前に会社が合併し、配属された現場は混乱を極めていました。 そのような現場に突然配属され何をしていいかもわからず、当時...