MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 勉強会

勉強会– tag –

  • セミナーレポート

    5/20(土)に「電子書籍出版Wセミナー」を開催します。電子出版&商業出版に興味のある人は集合!

    本日はお知らせを。昨年10月からお世話になっている染谷昌利さんのオンラインサロン「ギガ盛りブログ飯」にて、電子出版に関するセミナーを開催致します。今回はW講師でなんとインプレスで「ブログ飯」の担当編集者の方も登壇されます。
    2017年4月30日
  • WordPress

    WordPressコントリビュートもくもく会に参加!オープンソースで世界が見える

    当ブログはWordPressで運営しています。WordPressはオープンソースのCMS(コンテンツマネジメントシステム)のため、有志による貢献活動(コントリビューション)によって、数々の無料テーマやプラグイン、さらには本体のカスタマイズなどがインターネット上...
    2017年1月8日
  • WordPress

    WordCamp Tokyo 2016で初心者にもおすすめなセッションを紹介するよ

    今度の土曜日9/17,18日はWordPressコミュニティのビックイベントWordCamp Tokyo 2016が開催されます。エンジニア、デザイナー、ブロガーなどなど、様々な形で関わる人向けのセッションやイベントがこの2日間に行われます。
    2016年9月15日
  • セミナーレポート

    実験的取り組み。脱初心者・ブログのお悩み解決勉強会を開催しました。

    ブログは開設した。とりあえず更新もしている。ただ、今一歩今後どういう方針で運営していいかがわからない。 ブログを運営するためには、文章を書けることはもちろん、SEOやアクセス解析、そのほか緊急時の対応など様々な要素があります。完全初心者向けの勉強会や技術的にレベルの高い内容に関する勉強会はみかけるのですが、その間がないかなと感じていました。 そこで実験的な取り組みとして、書評メルマガ「知識を力に」の発行人こばやしただあきさんとブログMasaLogの阿部さんの3人で、「脱初心者・ブログのお悩み解決勉強会」を開催しました。
    2016年3月15日
  • 知的生産

    第2回お悩み解決読書会開催しました。第1回と第2回から気になった本をピックアップ!

    自分にあった本を見つけるのって難しい 本を読むのは好きだけれど、自分にあった本が見つからない。本好きならば一度は経験する悩みです。本を探す際にはどうしても有名な書評家さんやAmazonのレコメンドに頼ってしまいがちです。 特にビジネス書は、自分が悩んでいることを解決するために読むことが多いのに、自分に今あった本がなかなか見つけられないのは悩ましいところです。 そんな本好きの悩みを解決するために、現在月1回のペースで課題解決型の読書会、なづけて「お悩み解決読書会」を開催しています。 参加者の方には、毎回テーマにそったおすすめの本と今困っていることを持参して頂き、参加者同士でお勧めの本をアドバイスしあう課題解決型の読書会です。
    2015年6月29日
  • セミナーレポート

    これぞ決定版!夢を実現する習慣術

    人間は習慣の塊です。自分にとって良い習慣をたくさん身につけることができれば、人生をより良い方法に持っていくことができます。 言われれば当たり前なのですが、実際に習慣を変えることは結構大変です。
    2014年3月31日
  • 明日への提言

    1日中利用しても1000円ぽっきり!渋谷のありんこオフィスが使い易い。

    先日渋谷で人と待ち合わせをする機会があってので、待ち時間の間パソコンで作業ができるようにコワーキングスペースを利用してみました。今回利用したのがこちらのありんこオフィスです。
    2014年3月23日
  • 知的生産

    「kindle活用術」勉強会の参加者の方向けにAmazonoのギフトカードを準備しました。

    Amazonでグリーティングカードタイプのギフト券をはじめて購入しました。通常自分でAmazonで買い物をするときはカード決済で済ませるので必要ないのですが、今回購入した理由は12月8日の勉強会に参加して頂く方にkindleで電子書籍をすぐに購入できるようプレゼントするためです
    2013年12月5日
  • 読書×kindle

    やっぱり使い易くなっていた!Kindle PaperWhite2013年モデルを一ヶ月使った雑感

    2013年10月22日にkindle PaperWhite(2013年モデル)を手に入れ、約一ヶ月ほど経ちました。ipadやNexsusなどのタブレット端末に比べると地味なため、別に買い換えなくてもいいのではとも考えたのですが、利用時間でいくとiphoneをこえるくらい活用しているので結局購入しました。それから一ヶ月利用した感想は、   やっぱり使い易くなっている   です。
    2013年12月4日
  • セミナーレポート

    未来の働き方を考えよう

    こういうことを考え出すとキリがありません。組織に属して働く人、フリーランスとして個人で活動する人、会社を経営されている方など様々な働き方をされている方とお会いします。 それぞれの立場でそれぞれの悩みがあることも最近わかってきました。立ち位置は違っても働くことの悩みはつきません。
    2013年12月2日
12
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.