ブログ– tag –
-
ブログ更新用秘密兵器ポメラ DM100を購入!開封とファーストインプレッション
strong>ノートパソコンは重たいので持ち歩きたくありません
ブログの更新頻度をあげたいので、外出時での思いついたときに気軽に文章がかける環境がほしいのですが、重い荷物を持ち歩くのは嫌いです。ブロガーの中には、「モブログ」といってiPhoneのフリック入力ので更新をする方もいるのですが、私はフリック入力も早くありません。 手軽に持ち運べて、文章をかく敷居をさげる方法はないかと考えた結果、KING JIM デジタルメモ「ポメラ」 DM100クロ ブラックを購入したので、最初の使用感を報告します。 -
書籍が発売初日にベスト67位!ありがとうございます!! 週刊モンハコ2014/6/15〜2014/6/21
今週火曜日にAmazonから発売させて頂きました拙著本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!がお陰様で発売初日にAmazonのKindle本のベストセラーランキング100位内に入りしました! -
カメラが楽しくなってきた! 週刊モンハコ2014/5/31~2014/6/7
友人にミラーレス一眼のカメラをもらいました。写真はこれまでまったくど素人で、興味も持ったことは無かったのですが、実際にミラーレスで写真を撮ってみると、スマホと比べて綺麗に撮れるので楽しくなってきました(当たり前ですが)。これをきっかけにブログの写真にも力を入れていくことにします。 -
だから口頭で言われてもわかりません!あなたが図解力を身につけるべきの3つの理由~【読書レビュー】図解de仕事術
だから何度も説明したじゃないか!なんでわからないんだ? 複雑な概念や詳細な要件を口頭でいきなり説明されて困ったしまったという経験をしたという人は多いのではないでしょうか。とっさにメモを取ろうとしてもぐちゃぐちゃになってしまいあとで見返してもよく分からなくて、途方にくれた経験が私にはあります。 -
プライバシー保護に強い味方!写真加工iphoneアプリ「InstaBlur」で簡単モザイク処理!!
知らない人の顔が入っていて、写真をブログやSNSにアップできない。 こういう経験のある方は多いのはと考えています。PCで作業をしているときは加工用のソフトを使えばよいのですが、外出時にiphoneしか手元にない場合、投稿を諦めざる得ません。 そんなときはこちらのアプリがお勧めです。 -
これぞブログ飯!プロブロガー染谷昌利さんに教わる稼げるブログの基本
ブログは奥が深い。 例えば、WordPressでブログを運営する場合、文章の書き方、WordPressに関する基礎知識、デザインのためのHTMLやCSS、PHPなどもある程度は理解しておきたいところ。さらにSEOやソーシャルメディア対策などWebマーケティングの要素もあります。 これだけ手間をかけたのだから、収益化もきちんとしたいところですが、それにもある程度知識とテクニックが必要になります。 -
ブロガーの文章センスはどこから来るのか?~【読書レビュー】センスは知識からはじまる
自分の文章にはセンスがない。 ブログを書いていると時々感じる感覚。もっと人を引きつけるような文章のセンスを身につけることができたらと考えます。センスとはそもそも何なのか、どうすれば身につくのか。悶々としている状態です。 -
勝間和代さんの四コマで話題になったチョビベリーの個展「TRAIN MUSEUM」に行ってきた
一部のブロガーの間では、熱狂的な人気のあるブログチョベリグ!を主宰しているチョビベリーさん。芸大出身ということで、以前からいろいろなところでイラスト等の作品を公開しており、最近だと経済評論家の勝間和代さんを素材にしたカツマンガが話題になりました。 -
ブログの運営にマンネリを感じはじめたら 週刊モンハコ2014/5/4~2014/5/10
ここのところ、ブログをやっていたおかげで顔を覚えてもらい、いろいろなところから声もかかるようになってきました。それはそれで楽しいのですが、なんとなくもの足りないという気持ちもあったりします。 この気持ちの根底にあるものは何かと考えると、飽きるという人間の性質です。ブログの運営も3年目に入り、なんとなく今のブログ運営のやり方に飽きて、マンネリ化してきているのだと感じます。 -
Windows Live Writerでローカル環境にテーマが反映されないときの対処法
ブログの更新にはWindows Live Writerを利用しています。Windows Live WriterはサーバーのWordPressテンプレートをローカルにコピーして、プレビューなどをさせます。基本的に不自由はないのですが、ここのところ、ローカルにテーマが反映されない状況が続いていました。何度、テーマの更新を押しても、ローカルにテンプレートが反映されないのです。