今から5年前にネットを検索していたときにたまたま見つけた「わかったブログ」。当時、「わかったブログ」にはブログの書き方についていろいろな記事がアップされていたのですが、一貫して書かれていたのは「とにかく始めろ」ということ。私は見事に触発されてブログを書き始めた口です。
ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座
そんな「わかったブログ」を運営されているかん吉さんがこの度、ブログのノウハウをまとめたブロガー本を出されました。本書を読んでブログを開設した当時のことを思いだし原点にたち返る気持ちになってきました。
スポンサーリンクブログは人生の母艦である
クリエイティブ系のお仕事をされている方とお話すると、ポートフォリオという用語をよく耳にします。ポートフォリオとは、自分の実績、能力を示すために作るために示す資料のことです。
その意味では、ブログは最強のポートフォリオだと言えます。活動の実績をブログに書いていけば、それが自体が私産になり、プロフィールにもなります。あたらしくビジネスを開始するときもゼロから自分を知ってもらう必要がありません。
たまに勉強会などで起業準備中の方とお会いするのですが、ブログなどをまったくやっていない方だと少し心配になってしまいます。よほどのツテがあるなら別ですが、そうでないならブログは絶対にやっておいたほうが良いでしょう。
自分の成長をコンテンツにする
人はストーリーに惹かれる生き物です。主人公が成長する姿を書いているから面白いのです。これまでしていなかった新しいことに挑戦して、それをブログを書くことで同じ壁にぶつかっている多くの人の共感を得ることができます。
一方で共感を得るもう一つの方法に仮想敵を作るというやり方もあります。最近のブログ界隈では、どうしてもこちらのほうに注目が集まる傾向があります。いくら注目を浴びたいからといって、人のスタイルを否定して成立するようなブログはやめたほうがいいでしょう。
ブログに書くなら自分の成長を書いたほうが楽しいですし、ブログに書くことがないというのは、新しいことに挑戦していない≒人生がつまらないということなのかもしれません。
ブログには賑わいが重要
ここのところ、写真の勉強をようやく本腰を入れて始めました。これまでブログといえば、文章のことばかり考えていたのですが、やはり写真は重要だなと。
ブログ記事には、独特の間があって、文章と文章の間の絶妙のタイミングで写真が入っていると一気に読みやすくなります。そして、出来れば写真をうまく入れて中の人が動いている感じを見せることができればベストかと。
人間も生き物で、街灯に集まる虫のように賑わいがあるところに集まってくるものです。だからこそ賑わいが伝わる写真はもの凄く重要なのです。
とにかくPDCAを回せ
これからのブログの記事は質が重要という人もいれば、ブログはなんといっても更新頻度と言っている人もいて、これからブログを始める人にとっては混乱するばかりです。
ある程度の定期更新は大前提として、そのあともっとも重要なのはクオリティやボリュームよりも、また更新頻度よりもPDCAだと考えています。ブログのPVが上がった(または下がった)原因は、記事の質なのか、それとも更新頻度を増やしたためなのかは、自分で分析し、判断するしかありません。
かく言う私も先日、ブログのサーバーをConohaに移転して高速化を図ったり、パーマリンクを変更したりして、いろいろと試行錯誤をしています。結局のところ、人のアドバイスは重要ですが、自分でトライアンドエラーをしないと得られるものはないのです。
最終的に重要なことは信用である
ここのところ、プロブロガー=ブログの広告収入で生活する人という図式が一人歩きしていてちょっと面白くないなとは感じていました。最終的にブログで獲得すべきものは信用です。
結局のところ、あらゆるビジネスは信用の上に成り立っています。信用さえあれば、広告収入限らず、自分がやりたいビジネスモデルを構築することが可能になってきます。
ブログで稼ぐという言葉に踊られずに、自分が本当に成し遂げたいことは何かを真剣に考えれば、安直なマネタイズは諸刃の剣だということが自覚できるでしょう。
今日のアクション
全体として、ブログに関する心構えから、ツールの使い方などの細かいテクニックまで漏れなく網羅された王道の内容になった良書です。これからブログを始める人も、ある程度やっている人にも参考になる点があるはずです。
本書はかん吉さんからご献本頂きました。ありがとうございます!
電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。
詳しいプロフィールはこちら。
Comments
comments