MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. ブログ運営術
  3. プライバシー保護に強い味方!写真加工iphoneアプリ「InstaBlur」で簡単モザイク処理!!

プライバシー保護に強い味方!写真加工iphoneアプリ「InstaBlur」で簡単モザイク処理!!

2014 5/29
ブログ運営術
2014年5月29日
photo credit: qthomasbower via photopin cc
 

知らない人の顔が入っていて、写真をブログやSNSにアップできない。

こういう経験のある方は多いのはと考えています。PCで作業をしているときは加工用のソフトを使えばよいのですが、外出時にiphoneしか手元にない場合、投稿を諦めざる得ません。

そんなときはこちらのアプリがお勧めです。

Insta Blur - Touch photo to blur, photo mosaic effects

Insta Blur – Touch photo to blur, photo mosaic effects
無料
(2014.05.29時点)
Yu Cai
posted with ポチレバ

指でなぞるだけで簡単に写真にボカシをいれることができます。

 

スポンサーリンク

使い方

アプリを起動するとこのような画面がでるので、ぼかしたい写真を選択します。モザイクの種類を決めたら、あとは指で対象の部分をなぞるだけです。

 

20140529213020

 

加工後は、こういうふう風になります。

 

20140529214236

 

モザイクの種類を変えることもできます。お好みでどうぞ。

 

2014052921424020140529214243

 

加工後にフォトアルバムへの保存のほか、Facebook,Twitter,Instagramへの投稿をアプリから直接することができます。

 

今日のアクション

 

ソーシャルメデイアへの写真アップはリアルタイムでするライブ感も重要な要素なので、手軽に素早く加工できるのはありがたいです。

顔写真の投稿はトラブルのもとなので気をつける必要があります。

 

Insta Blur - Touch photo to blur, photo mosaic effects

Insta Blur – Touch photo to blur, photo mosaic effects
無料
(2014.05.29時点)
Yu Cai
posted with ポチレバ
和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

ブログ運営術
ブログ iphone 写真 ソーシャルメデイア
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • これぞブログ飯!プロブロガー染谷昌利さんに教わる稼げるブログの基本
  • 無料で手軽にできる!WindowsPCのブルーライトをカットする方法

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • リピート枠を募集します!100人ブログコンサルを続けていたら違和感を感じたので方針転換。
    2017年4月5日
  • 100人コンサルテルティングをやっていてわかったブログのアドバイスで大事なこと
    2017年1月9日
  • 読者に行動を促せるブログを書きたい
    2016年12月30日
  • ブログを書けないなら一日の心労を減らすところからはじめてみよう
    2016年6月1日
  • 「Simple Author box」が記事下のプロフィール挿入にかなり良い感じ
    2016年4月8日
  • 公開しているWordPress公式プラグインをバージョンアップ!名称も「Sandwich Adsense」に変更しました。
    2016年4月5日
  • 自分のオリジナルコンテンツやプロダクトを作るなら「困った」を大事にする
    2016年3月31日
  • 簡単セキュリティプラグイン「SiteGuard」で不正ログインを防御する方法
    2016年2月4日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次