onaeba2011_06 / ajari
シゴタノ!ブログメディア道場に参加して、一緒に参加されているブログを拝見させて頂きながら、ここのところ自問自答しています。自分のブログって、誰かあるいは人の訳に経つ内容かなぁと考えます。そろそろブログを書くことも生活の一部として定着しつつあるからかもしれません。
■シゴタノ!の大橋さんから受けたフィードバック
シゴタノ!ブログメディア道場で私の3月19日に書いたエントリーに対するフィードバックを頂きました。いろいろと考える内容でした。
具体的には下記3点でした。
- 今後具体的にどう実践していくまで書かれているとよりよい記事になる。
- 「これはいい!」「なるほど!」と思っても人は忘れてしまう。日々の計画に組み込まなければ人はやらない。
- 計画に組み込むには、それが中学生が見てもわかるようなわかりやすい言葉で書いてある必要がある。
いろいろ考えてしまいました。こう私自身、ブログとしてもう一歩踏み込めないかなぁと考えていた部分に合致するからです。
■日記を情報化する
以前、No Seconnd Lifeの立花岳氏さんのセミナーに参加させて頂いた際、日記を情報化することで価値が生まれるというお話をされていました。ブログを書かれている方の中には日々のiphoneアプリの活用術なんかをブログにされている方も多くおられます。そういうタイプにブログだと、確かに日記を情報化するってしやすいけど、私の場合、そこまで使い倒している訳ではないし、毎日更新を原則にする時間的にも厳しいしなぁと考えていました。一体日記の情報化ってなんだろう?と。多分のこのあたりがブログが自分のブログがいまいち踏み込めていないと感じる理由なのでしょう。
■具体的な行動をしるすことが大切
仕事をしていて、この人とは仕事がやりやすいとか、この人とはやりにくいと感じる要素の一つに指示の内容が具体的であるということがあります。私のような技術系の仕事をしているとこの部分というのはすごく重要で、具体的であればあるほど作業にかかる時間を見積もりやすいですし、課題点も発見しやすいです。ところが、現場では往々にして、わかっていないことに気づいていない人もたくさんいます。こういう人の典型的な行動パターンは指示内容が具体的でない、あるいは具体的につめようとするとあとは丸投げにするというところです。
私は実はこのことが日記の情報化とすごく結びつくのではないかと考えるようになってきました。今日あったことに対して、感じたことを書くのは日記です。ですが、具体的に次の行動を書くとそれは読者にとって情報になるのではないかと。日々の小さな問題でもそれに対する具体的な行動を書いていくことが日記の情報化なのだと。
さて、そう考えたときに今のモンハコブログの改善点ってなんだろうと考えると、この最後の今日のまとめというおわり方、あるいは言葉の使い方なのではないかと考えられます。まとめに入ってしまうと感想文にどうしてもなってしまうからです。そもそも、平日は朝一番で書くことを決めているのはいきまりまとめに入ってどうするよというのがあります。
そこで、
今日のまとめを今日のアクションに変更します。
そもそも、私はブログを通じて、人の背中を押せるような内容にしていきたいなと考えるようになってきました。そのためには、今日のまとめではなく、今日のアクションという言葉がとてもしっくりくるのです。
■今日のアクション
今日のまとめを今日のアクションに変更しました。小さなことですが、言葉の選び方というのはライフハックと同じで、人の行動に大きく影響を与えると私は感じています。今後この部分は小さく自分の行動を変化させていく内容を書いていきます。
電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。
詳しいプロフィールはこちら。
Comments
comments