Blog

  • 時間管理の基本は記録を取ることから~第3回タスクセラピーに参加してきました

     

    mnx personal today todo list
    mnx personal today todo list / manu contreras

     

    時間を有効に使いたい!!こう考えない人はいないと思います。

    私は時間管理をきっちりするために達人に学びに行くことにしています。

    先日、第3回タスクセラピーに参加してきました。

     

    7月15日 第3回 タスクセラピー 仕事を着実に進めたい人のために(東京都)

     

    タスク管理って何?という初心者に向けてのセミナーです。

    第3回はTaskChuteの開発者の@shigotanoさんが講演されるということで参加してきました。これからTaskChuteを使って行こうとしている私としては、まさにの機会です。

    ※今回のレポートは私がTaskChuteを使い始める目的でセミナーに参加しているため、敢えて他のトピックに触れていません。あしからずご了承ください。

     

    TaskChuteの良い点

     

    私もTaskChute初心者なので、佐々木正悟さん(@nokiba)さん、大橋悦夫さん(@shigotano)さんのTaskChuteに関する解説をまとめます。

     

    1.タスクの追加時間に判断基準がある

     

    TaskChuteの特徴の一つに、終了時刻を見えるということがあります。終了時刻が見えなければ、割り込みの作業に対してどの程度時間を割いていいものなのかがわかりません。

    私は夜寝る時間を一定させるようにしていますが、ついついダラダラして夜更かしをしてしまうことがあります。

    睡眠時間が減れば、当然翌日の作業効率にも影響がでるので悪循環になってしまいます。この点でTaskChuteは私にとって、魅力的なツールにみえました。

     

    2.使用者の成長を促す機能がある

     

    日常の大半は、ルーチンワークで動いています。ルーチンワークを確実に早く、効率的にこなることは生産性の向上につながります。

    TaskChuteには、シートの複製機能がついており、このルーチンの流れを何度も再現して効率化することができます。

    日々の何気なく行っている習慣の力は大きいです。小さな積み重ねが大きな力になります。その意味において、ルーチンワークを効率化するというのは使用者の成長を促しているといえると感じました。

     

    3.タスクリスト+ログ

     

    記録が残るというのはものすごく重要なことです。未来の自分は他人です。

    私は今年の年初にブログを開始したときに、5年前に自分がアメブロで1エントリだけ書いた記事を見返して、気を失いそうになりました。

    あまりに中身がない

    恥ずかしくなりその記事自体は、すぐに非公開にしたのですが、いかに何も考えていなかったが、うきぼりなっていた文章でした。だからこそ、ブログを読んで貰えるものしようと書いています。

    作業記録がそのままログになるというのは、やはり強いと感じました。

     

    コーチングタイム

     

    タスクセラピーは初心者向けのタスク管理のセミナーで、最大の特徴はコーチングタイムがあり、少人数のグループ単位でコーチに質問できる時間があるということです。

    私はTaskChuteの開発者である@shigotanoさんと@hoisshinaさんのグループに参加。

    個別にいろいろなアドバイスを頂いたのですが、総括すると

    初心者はログをとることから

    が結論でした。

    ログを取るとは簡単にいうと、記録を取ることです。

    行動の開始と終了に関する記録とり、TaskChuteに転記する。スタートはこれだけを意識するだけでよいとのこと。

    ログの取り方については、人それぞれやり方があるようでしたが、結局は、

    1.Twitterの非公開アカウントで開始と終了をつぶやく

    2.その場で写真をとってしまう。

    のいづれかを実践されている方が多かったです。私も写真を撮るを実践したみたいと考えています。

     

    今日のアクション

     

    ログの取り方を皆さんがどう実践しているか。それを知れたので、昨日のセミナーはそれで十分満足です。今、ブログを書くログを早速とっています。

  • ログを取ることを習慣化する 週記2012/07/09~2012/07/15

    ログを取ることを習慣化する 週記2012/07/09~2012/07/15

     

    京都往復GPSログ京都往復GPSログ / Skyriser / Lix

     

    ライフログ取りの習慣化取りがうまくいっていません。私のライフ取りの目的は、

    1.日々の不安感から解放されること

    2.ブログ更新のための良質的な時間の確保のための準備

    です。何をどのタイミングで記録するか?なかなかうまくいかないので、今日はタスクセラピーに2度目の参加をしてきます。

     

    7月15日 第3回 タスクセラピー 仕事を着実に進めたい人のために(東京都)
    ログ取りはタスク管理の基本です

     

     

    Evernoteの活用方に活かせそうな本

     

     

     

     

    Evernoteをいろんなことに活用したいとEvernote関連の本を何冊か読んでみたのですが、私のEvernote関連の本を直接探すよりより、ノート術的な本を読んで、それをEvernoteで実践してみるというスタイルがしっくり来ることに気づきました。

    このジャンルの本は、手書きのノート、手帳を効率的に活用するノート術について書かれていますが、エッセンスを抽出してEvernoteに活用することが可能です。

    Evernoteの仕組みをある程度理解できていれば、考え方に注力している分、こういう本のほうがいいのかもしれません。

     

    今日のアクション

     

    記録を取る作業はかなりメンドクサイというのが、本音です。習慣化するため、もう少し時間がかかりそうです。

  • 週次のタスクはリマインダーで処理する

    週次のタスクはリマインダーで処理する

     

    4月のタスクを整理4月のタスクを整理 / june29

     

    毎日するルーチン的なものは、毎日決まったタイミングでこなすことで習慣化できますが、結構やっかいなのが週次、月次単位ですることです。毎日しなくて良い分、漏れが発生したりすることがかえって多くなったりします。

     

    週次のタスクを洗いだしてみる

     

    まず私の週次のタスクに該当するものを洗い出してみました。

    1.風呂掃除

    2.トイレ掃除

    3.キッチン掃除

    4.洗濯

    5.床掃除

    6.ゴミだし

    7.クリーニング出し

    ざっとあげただけでもこれだけあります。いづれのタスクも毎日することではありませんが、最低週に1度どこかでしないといけないことです。

    日曜日の夜にワイシャツのクリーニングを取りに行くのを忘れて、明日来いく服に困ったという経験が私には何度かあります。

     

    リマインダーを活用してみる

     

    ここでiphoneのリマインダーアプリを活用してみることにしました。利用するアプリはDueです。

     

    Due 〜 リマインダー、タイマー、アラーム 1.8.3(¥450)
    カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
    販売元: Phocus LLP – Phocus LLP(サイズ: 22.4 MB)
    全てのバージョンの評価: (164件の評価)
    iPhone/iPadの両方に対応

     

    このDueの特徴はとにかくくどいことです。とめるまでひたすらなり続けます。

    また、設定も柔軟なので、毎週日曜日の9時になるという設定だけでなく、例えば、毎月何日の10時になるとか、第3土曜日にだけアラームがなるといった設定が可能です。

    この設定を事前にしておけば、週次、月次のタスクを取りこぼすことがかなり無くなると思います。

     

    私の場合の課題

     

    唯一このやり方には弱点があります。私のiphoneはだいたいマナーモードにしていることです。会社員であれば、携帯を常時マナーモードにしている方は多いと思います。

    ですので、このやり方をうまくいくようにするには、

    帰宅時にiphoneのマナーモードを解除する

    出かけるときにiphoneをマナーモードにする

    ということを習慣化した上でないと、せっかく鳴っているリマインダーに気づかないということになりかねません。

    私もよくやってしまうのです。

     

    今日のアクション

     

    週次タスクは、取りこぼしてしまうと次の週がかなり大変になります。忘れない仕組みを作って、余裕を持って生活したいです。

     

  • 私がブログを始めた理由はあの一言でした。 #myblogstart

    私がブログを始めた理由はあの一言でした。 #myblogstart

    7556217442_9bc5941265

     

    @jun0424さんが企画されている「あなたがブログを始めたキッカケを教えてください!!」に乗っかってみようと思います。

     

    [企画]なんでブログ書こうと思ったのさ!『あなたのブログ始めたキッカケ教えてください』 #myblogstart « 4コマでわかる!ITのこと

     

     

     

    とある女性の一言から

     

    当時、職場で上司とのコミュニケーションに悩んでいた私は、その手の本やセミナーをあちこち回っていました。

    そういう本とかセミナーって、納得はできてもなかなか実践は難しいなというのも本音でした。

    あるコミュニケーション、心理学系のセミナーに参加したときのことです。それなりの値段のするセミナーで、受講されている方は独立して仕事をされている方とか、これから独立しようと考えている方など、かなりモチベーションの高い方ばかり。

    私は、サラリーマン生活に不満を感じつつもそんなことできるわけないし、しようとも思っていない人です。

     

    すごいなぁ~

    アグレッシブだなぁ~

    私には無理だぁ~

     

    が私の感想でした。

    受講生の中に独立に向けて本格的に準備されている一人の女性の方がいまして、セミナーの休憩時間に話しているときにポロッと言われたこと。

    「この前、起業家セミナーに参加した時に、毎日ブログ書きましょうって言われたけど、全然書いてない。」

    さらりと言われた一言でそのときは気にもとめていなかったのですが、後々この言葉が引っかかるようになってきます。

     

    逆をしてみればどうなる?

     

    そのセミナーを受けてから数ヶ月して、私の頭の中に

    これから独立を真剣に考えているようなモチベーションの高い人が、毎日更新できないなら、別にモチベーション高くないけど、現状には満足していないし、将来も不安なただのサラリーマンが、毎日ブログを更新したらどうなるだろう

    という考えが漠然と浮かんできました。

    なぜこんな考えが浮かんで来たのか考えると、さきほどの女性の一言に加え、@kankichiさんのわかったブログを毎日読んでいたというのがあります。

     

    わかったブログ

     

    このころのわかったブログは、ブログ運営術とかソーシャルメディアネタを書きまくっていたので、自分も始めてみようという気になってきたのです。

     

    出会いと時間意識の変化

     

    ブログを始めて半年が過ぎ、ブログ100本ノックを宣言して、やっと30日連続更新を達成したばかりです。

    人生が変わったかと言われるとそこまでの大きな変化はないですが、生活はかなり変化しました。

    ブログを始めて情報収集をしようといろんなイベントに参加しているので、とにかくいろんな人にお会いします。おそらくこんなペースでいろんな方にお会いするのは人生で初めての体験です。

    時間意識もかなり変化しました。ブログを毎日更新するにはセルフマネジメントができないと話になりません。一日にブログ更新に平均一時間かけるとして、今まで一日24時間でこなしていたことを23時間でこなす必要があります。

    しかもただの一時間ではなく書くことに集中できる一時間です。

    仕事でクタクタになって身動きがとれないでぼーっとする一時間では駄目なのです。今日も朝起きれずに、ブログの更新がとまりそうだったので、職場の人からの飲み会の誘いをそれとなくかわして帰ってきました。自分との約束を守るということはある意味人との約束を守るより難しいのです。

     

    今日のアクション

     

    そんなこんなで、現在もブログを続けています。日々の小さな変化を楽しんでいった先に何があるかを期待しつつ。。。

  • 日次レビューと日記、ブログについて。私の使い分け

    日次レビューと日記、ブログについて。私の使い分け

     

    ねんどろいど の旅日記 1ねんどろいど の旅日記 1 / kodomut

     

    ここのところ、Posterousで日記をつけてみていました。それまでほぼ日にマインドマップで日記をつけるということをしていたので、どちらがしっくり来るかいろいろ試行錯誤の結果、棲み分けがまとまってきたのでまとめます。

     

    日々の感情を自由の綴るマインドマップ日記

     

    私はほぼ日手帳のカズンのディリーリフィルに手書きのマインドマップの日記をつけています。

     

    ほぼ日手帳にマインドマップを書くときの注意点 | モンハコ

     

    日記はアナログ派?デジタル派?Evernoteを使ってやっとハイブリットの運用を決められた件 | モンハコ

    手書きのマインドマップで日記を書く目的は、

    その日、その時の感情を自在に記録しておく

    ことです。

    人間の感情は瞬間瞬間で濁流のように変化します。これを手書きのマインドマップで記述することで記録できるのです。

    マインドマップの場合、書いた内容だけでなく、セントラルイメージの描き方、ブランチの書き具合、色の使い方によって、その日の体調や感情を見返して把握しやすいのです。

    検索が唯一の弱点でしたがそれもEvernoteに写真を残すことで解決しています。

     

    日次レビューとしてのPosterous

     

    マインドマップでその日の感情を吐き出したあと、Posterousに4行日記形式で日次レビューを書き始めました。

    Posterousで4行日記をつける目的は、

    日々の出来事を客観的に振り返り、翌日以降につなげる

    ことです。

    その日印象に残っている出来事などを4行日記形式でできるだけ客観的に記録しています。

    といいつつ、この運用が決まるまで一月ほどかかりました。感情と事実の記録は分けて行うことが私の場合はあっているようです。

     

    表現の場としてのブログ

     

    先に書いた二つの記録を元にブログを更新すると、割とスムーズに書けるということに気づきました。

    ブログは私にとっては表現の場になっています。

    2012年に入り、ブログを通じて知り合った方が多くおり、読んでくれる方がいるので、私にとっては小さくても立派なメディアです。

    こうなってくるとささいなことでもいいので、役に立つことを書きたいと思うようになってきます。

    マインドマップ日記、Posterousでの日次レビューはブログを書く上での強力なネタどこになるのです。

     

    今日のアクション

     

    日々の記録は自分が生きた証です。感情と事実から意味を見いだしていくことができれば、ブログのネタは自然にできてくるのです。

     

  • ブログを30日連続更新して思うこと

    ブログを30日連続更新して思うこと

     

    SAKURAKO - He is my hero!SAKURAKO – He is my hero! / MJ/TR (´・ω・)

     

    ついにブログを一月連続で更新することができました。ブログ開始依頼はじめてのことです。

    一度のこのタイトルでエントリを書いてみたかっただけ

    継続は力なりだと考えています。

     

    2012071007464220120710074645

     

    毎日書くのは大変

     

    予想した以上の毎日書くのは大変なことでした。

    ブログのネタ切れの話題はよくよく聞きますが、私の場合それと合わせて想像以上の体力面できつかったです。

    ブログを書くようになり、

    週末はネタを仕入れたい→ブロガーオフ会に頻繁に参加→気づくと休みはあちこち行きっぱなし→疲れたたまる→ブログ更新の体力がない

    という、ある種規定路線の状況でした。

    これに加え、肩こりと腰痛が私を襲っています。ブログを毎日書くことで今までよりタイピングの量が増えたことが原因だと思います。

     

    更新速度が上がる

     

    ブログは毎日更新するべきかというのは、アクセス数をアップさせてたいと考えているブロガーの間では、いつも議論される点ですが、私は少なくとも、ある一定以上は毎日更新されるべきだと感じました。

    理由は、

    体が慣れて更新にかかる時間が早くなる

    という、人間系の理由です。

    毎日更新すると普段使い慣れているツール類の扱いが段々早くなってきます。さらに効率的にやろうと自分仕様にカスタマイズもします。これを一月も繰り返していれば、確実に更新するスピードが上がってきます。

    一エントリに90分かかっていたものが、60分くらいで済むようになってきました。よくよく考えると半年前のブログをスタートしたころは、ブックマートレットという言葉の意味も知らず、iphoneアプリを紹介するにはどうすればいいか、画像のアップに必要以上に手間取ってうんざりするなんて状態でした。

    今は写真はdropboxにいれて、ドラッグアンドドロップでささって挿入するなんてことが素早くできるようになった訳で。それを振り返ると、毎日更新した効果で、一連の作業がスムーズにできるようになってきていると言えます。

     

    課題はWorpPressカスタマイズと情報収集

     

    約2ヶ月前に独自ドメインに移行し、WorpPressに移行しました。いろいろと設定を変えたり、プラグインを試したりしたいです。

    しかし、現状はこれができていません。毎日ブログを更新するのが今のところやっとです。正直、どこから手をつけて良いか分らない状態です。

    そして、もう一つは情報収集です。完全にアウトプットに対してインプットが追いついていません。

    いろいろと興味ある分野はあるのですが、ブログの記事にするには大きく次のプロセスをすべて実行しないと書けないのです。

    1.情報を仕入れる(ネット、本など)

    2.自分なりに実践してみる

    3.感じたことをまとめ、エントリ化

    だいたい2番でつまづいています。自分で実践するところで挫折しているのです。

    いろいろと興味のある分野は出てきているので、どこから手をつけて良いか分らない状態です。

    簡単に言ってしまうと、毎日ブログを更新していると、エントリを書く作業以外の時間をつくる必要が出てくるのですね。

    ちなみに今の私は、

    どこから手をつけて良いか分らない状態です。

     

    今日のアクション

     

    それでもなんとか、30日連続更新することができました。これからも頑張ります。

  • 何を書きたいか?ブログもマインドマップもイメージしてから描いてみる

    何を書きたいか?ブログもマインドマップもイメージしてから描いてみる

     

    illustphotoillustphoto / dai-snap!

     

    私のマインドマップはほぼ手書きです。手書きのほうがしっくりくるが一番大きな理由ですが、その他にマインドマップを手書きで描かないと他のことはすべてパソコンですませているからということもあります。

    先日、イラストレイターのやまもとさをんさん(@sawonya)とセラピーノートのゆいまさん(@yt_fpp)さんが主宰された「+αで、なんでもない日をHAPPYにするイラスト講座」に参加して来ました。

     

    7月8日 【+αで、なんでもない日をHAPPYにするイラスト講座】
    即日キャンセル待ちでした。

     

    マインドマップは結構長いこと描いているのですが、セントラルイメージのイラストは上達しないので。

     

    イラストを描けない理由

     

    イラストを描けない理由は「何をどう描けばいいかがわからない」というというお話がありました。

    これは、割とイラストに限らず、割と何事にも言える話だと思います。

    私の場合、わかりやすいのがブログです。正直なところ、今でも何が書きたいのかよくわかっていません。それでも書く(描く)ことを大事にしています。思考順番はアウトプットが先だと考えているからです。

    この話のあと、知らないから描けない。観察眼を養おうという話に続いていくのですが、ブログも全く同じだと思います。自分の知らないことは書けません。自分が知っているつもりのものも書けません。

    アウトプットするということは観察眼を養うことにつながるのです。

     

    抽象概念は組み合わせる

     

    抽象的な概念を書くには、関連するイラストを組み合わせるとよいというお話がありました。

    ブログを書いていると常々この部分には共感します。最近、読書レビューにしても、セミナーレポートにしてもそれ単体だと深くないと感じることがよくあります。ですが、それらで得た知識や経験を組み合わせて一エントリにすると、自分らしくまとまったと満足することが多くあります。

    新しいアイデアとは、既存の知識の組み合わせから生まれるのです。

     

    夢をイラストに

     

    最後のワークで、セミナーの内容をもとに夢をイラストにするというワークをしました。私は今のところ、具体的な夢というものはなく、毎日を楽しく生きる。人の役に立つなど、生活でも、ブログでもTODOというよりもTOBEを大事にするようにしています。結局、毎日が楽しくないと人生もたのしくないものになってしまうので。

    イラストは私がコインを投げたものが人の心に刺さるというイメージで描きました。ワークの時間が足らなかったこともあるので、まだ未完成ですが、イラストは納得するものを書き上げる予定です。

    なお、こちらはイラストが上達するというイメージで描いたイラストです。

    20120709074050

     

    。。。これからも精進します。

     

    今日のアクション

     

    イラストもブログも描いてみて考えることにしています。とりあえず描かないことには始まらないなので。

  • ライフログ模索中 週記 2012/07/02~2012/07/08

    ライフログ模索中 週記 2012/07/02~2012/07/08

    記録作業記録作業 / Naoharu

     

    ライフログ、ライフログ、ライフログ。いろいろアプリを試していますが、いまいちしっくり来るものが見つかりません。

    そもそも、記録する対象を何にするかを決めていないのがよくないのだと思います。とりあえず、読書履歴、睡眠時間の管理は割りとできています。ここから増やしていくのがいいのでしょう。

    ライフログではないですが、私は支払えるものは全部JALカードで支払う丘マイラーです。光熱費、交通費、コンビ二でコーヒー一本を買うに至るまで払えるものは全部カード払いです。一人暮らしでもこれくらい徹底してカード払いをすると、年に一往復分の航空券をゲットできます。ただ、カード払いできないものの収支管理が雑になっているのでマネーログはこのあたりを重点的につけてみます。

     

    今週のブログ更新

     

    20120708115215

     

    ついに28日連続更新まできました。今日も含めるとあと2日で一ヶ月連続更新を達成できます。毎日ブログを更新するって、ほんとに大変ですね。

     

    お試し中アイフォンアプリ

     

    Flava™ – あなたの全ての瞬間を残してみよう! 1.5.2(無料)
    カテゴリ: ライフスタイル
    販売元: Greenmonster, Inc. – Greenmonster, Inc.(サイズ: 19.4 MB)
    全てのバージョンの評価: (65件の評価)
     

    Path 2.1.5(無料)
    カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ライフスタイル
    販売元: Path, Inc. – Path Inc.(サイズ: 10.9 MB)
    全てのバージョンの評価: (2,143件の評価)
     

    いづれも定番アプリのようですが、 根本的に面倒くさがりの私がライフログを継続的にとり続けることなんてできるのでしょうか。。。

     

    気になっている本

     

     

     

    当ブログのメインコンテンツの一つは書評です。研究のために読んでみます。

     

    今日のアクション

     

    昨日購入したASUSのノートPCで記事更新をしてみました。動作もストレスなく、快適に更新できます。多少設定漏れで更新に時間がいつもより時間がかかりましたがほぼ順調です。

  • ブログ合宿参加に向けてASUSのノートPCを購入しました。 #ichikawa_blog

    ブログ合宿参加に向けてASUSのノートPCを購入しました。 #ichikawa_blog

    20120707204421

     

    @conchikuwaさんの主宰されている市川ブログ合宿や@alohanianさんのブログ朝活など、ブロガーさん関連のイベントに参加するためのノートPCを購入しました。

    購入したPCは、ASUSのU24EPX2430Rです。

     

    ASUS – ノートパソコン- ASUS U24E
    前からAsusに目をつけていました

    ここ数年で屋外でPCを使う必要性を感じていなかったため、ずっとパソコンはデスクトップPCオンリーだったのですが、さすがにないと不便を感じるようになってきたのでついに購入。

    Ultarabookにするかどうかでかなり迷ったのですが、使用頻度に対して費用対効果が見込めないと判断。

    安いネットブックにするかと考えましたが、買ってから1年くらいで買い換えないといけないのも考えものなので、それも断念。

    手頃な値段で、適当なパソコンはないかと探した結果がこれでした。実売はポイントなどの差額を引くと4万6000円です。メモリ4GBでCore i5があることを考えるともっとバランスのとれたマシンでした。

    実はこの値段くらいのミニノートというのは、種類が少ないことに秋葉原を回って気づきました。

    この他の候補はこちら。

     

    日本HP dm1-4100(AMDモデル)
    キーピッチは一番良かったです。

     

     

     

     


    ノートパソコン LuvBook S シリーズ [11.6型] 製品トップ|マウスコンピューター BTOパソコンの通販ショップ
    実機が見つけられませんでした。

     

     

     

    この他にも候補があったのですが、スペックを価格を考慮して残ったのはこの3機種。この中から実機を触って一番しっくりきたので、ASUSのものにしました。

     

    20120707204507

     

    早速開封してセットアップと起動。

     

    20120707211745

     

    なんとなく無骨な感じで寂しい気がしたので、キーボードのところにアシカノちゃんのシールを貼ってみることに。

     

    20120707204203

     

    かわいい感じになりました。

    これだけのスペックのものがこの値段で買えるのは、少し前から考えると驚きです。ノートパソコンは年々価格が下がっていますね。

     

    今日のアクション

     

    自宅の外でもブログを書く準備が整いました。7月がイベントごとが多いのガンガン活用していきます。

  • マインドマップの記事を書こうとしたらNAVERまとめが凄すぎて書くことが浮かびません

    マインドマップの記事を書こうとしたらNAVERまとめが凄すぎて書くことが浮かびません

     

    ただいまQ&Aタイム。 とりあえず、ここまででかいたマインドマップ掲載。 #jcollegeただいまQ&Aタイム。 とりあえず、ここまででかいたマインドマップ掲載。 #jcollege / Yoshikazu.A

     

    私のブログの素材の一つにマインドマップがあります。私が好きで書いてるものなので、たまにマインドマップネタを書いているのですが、今日は何を書こうか考えていたら、こんなNAVARまとめを見つけて、書くことなくなりました。。。

     

    マインドマップ超初心者~中級者に役立つ記事まとめ – NAVER まとめ
    マインドマップのまとめです

    見つけた瞬間に完全に頭が真っ白になってしまったため、今日はお読み頂いたみなさんに、こんなページがあるよとだけ報告して終わることにします。

     

    今日のアクション

     

    マインドマップのネタは裾のが広いので、しばらくしたらまた何か浮かんで来ると思います。とりあえず、今日は私が書こうと思っていた候補の内容はすべてNAVERまとめにあったのであきらめます。